値段も見ずに買い物する子連れが気になり私服警備員と追跡した結果

410: 名無しの心子知らず 2012/02/28(火) 15:03:31.81 ID:3rU7xilR

昔働いていた店で子連れママが窃盗で捕まった

3~4歳の男の子と来店し、すぐにトイレットペーパーを大型カートに入れた

チラシの安い方ではなく、少々お高い商品を値段も見ずに手に取ったのでなんとなく気になって

私服警備を呼んで遠巻きに見ていると、次から次へと目についた物をカートに入れていき、あっと言う間にカートは山盛り

そのまま屋外の観葉植物コーナーへ行き、1万ぐらいのそこそこ大きい観葉を山盛りカートの上に乗せ

レジ前をスルーし、駐車場へ

私服警備が声をかけると「はぁ?」みたいな態度で取り乱しも謝りもしない

警察がくる間に色々聞いてもずーっと黙秘

警察官の第一声が「あっ、またアンタか・・!」、何度も捕まったことがある様子だった

「子供がいるのに、何をやってるんだ!」と言われても、ずーっと黙秘

その間、男の子はおとなしくいい子にしてた姿が切なかった

当時私は独身だったけど、今なら切なすぎて泣いてしまうだろうな

413: 名無しの心子知らず 2012/02/28(火) 15:30:05.70 ID:z9E9wCsq

>>410

あなたが不審に思わなかったらどうなってたのかな

通り抜け成功しちゃってたと思う?

414: 名無しの心子知らず 2012/02/28(火) 15:36:32.57 ID:1HpRY1n9

>>410

そりゃ初回時にさっさと解放したのが原因だろうな

なんだかんだいって最初に痛い目をみれば人間学習するもんだが

最初になあなあで済んでしまうと逆に

「見つからなかったらラッキー、見つかっても怒られるだけで済む」と覚えてしまう

泣くor黙ってるってのはそういうケースが多い

意外とふぁびょってふじこるほうが罪を理解してるんだよな

428: 名無しの心子知らず 2012/02/28(火) 18:50:36.57 ID:3rU7xilR

>>413

通り抜けできたと思う

私服警備員は「いかにもやりそう」って人に目をつける

その女は普通のお母さんって感じだったし

心のどこかに子供連れて万引きはしないだろうと思ってるから

他にも窃盗ママは見たことあるけど、それは「いかにも」なヤンママ二人組

ベビカーに1歳前ぐらいの子供乗せて、子供の背中の後ろやベビーカーの荷物入れに

化粧品やら小物やら入れまくりだった

429: 名無しの心子知らず 2012/02/28(火) 19:39:16.16 ID:nEPlr0bW

あ、私よく目つけられるw

ユニクロ上下に大きな鞄(リュック等)持って、なんとなく売り場をうろついて、

ぜってえ使わないだろうって商品(高級線香とか)もってなんとなく振り返ると、

柱の影に店員が居たり、しゃがんで商品整えてるふりしてるよw

内心「またか、買うんだよ。レシート★★★のお得意様ですよ」なんて思ってる。

なれたから笑えるけど、気づいた頃は盗む気ないのにむかついた。

430: 名無しの心子知らず 2012/02/28(火) 19:49:20.36 ID:jM0UdJPT

>>429

あぁwなんでかわかる()

431: 名無しの心子知らず 2012/02/28(火) 19:56:27.83 ID:ScCkL/7v

プロになると盗んだフリしてわざと事務所まで同行し、

何も盗んで無い事が判るとゴネてお詫びをせしめるんだよね。

432: 名無しの心子知らず 2012/02/28(火) 20:08:07.02 ID:cVe/JeON

>>411

働いて返させるのは良いことだと思うが。

安い品物なら盗んでも平気、バレても大したことない、罪は軽いんだ、

という意識を逆に育てることにならないかな。

単なる罰ゲームになってしまうんじゃないかと、そこが心配。

437: 名無しの心子知らず 2012/02/28(火) 20:56:55.33 ID:cVe/JeON

>>429

「大きな鞄(リュック等)」をうっかり商品の山にぶつけて、

ひっくり返されたりしないかなって見られてるのかも。

荷物が他人や物に当たっても気が付かない人はけっこういる。

引用元: 【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ175【万引】


タイトルとURLをコピーしました