389: 名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)12:54:42 ID:pLM
子供嫌いなんだけど
親戚や友達の子供と全力で遊んでしまう自分に納得いかない
幼児って手加減なく全開で絡んでくるから
本気になって相手をしてしまう
子供の頃にはなかったようなおもちゃに
「なんだこれwどうやって使うのwww」
子供の頃と変わらないものに
「うはww懐かしいwwww」
と本気で反応する
友人に「子供好きなんだね」と言われるも
いや…実はあんまり…と返答しても信じてもらえない
邪険にできない自分を呪うべきか
390: 名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)12:59:21 ID:7Sd
名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)12:54:42 ID:pLM 子供嫌いなんだけど
親戚や友達の子供と全力で遊んでしまう自分に納得いかない
幼児って手加減なく全開で絡んでくるから
本気になって相手をしてしまう
子供の頃にはなか
うちの妹が同じ感じだったよ。
すごく近所の小さい子たちになつかれてたのに、実はそんなに好きなわけじゃないってカミングアウトされたときはびっくりしたわw
むーん、「子供が好きなんじゃなくて子供のおもちゃが好きなの!」とかは?
あ、解決したいわけじゃなかったらごめん。
393: 名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)15:44:15 ID:fmE
名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)12:54:42 ID:pLM 子供嫌いなんだけど
親戚や友達の子供と全力で遊んでしまう自分に納得いかない
幼児って手加減なく全開で絡んでくるから
本気になって相手をしてしまう
子供の頃にはなか
私も同じです。同じこと訊かれて、
「子どもと本気で口喧嘩するけどね。当然でしょ、口答えする子どもなんざぁ、言い負かせてやるわい」
と答えると、周囲が二度と訊いて来なくなりましたww
396: 名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)17:19:16 ID:y2C
子どもといえば、夫の実家に、夫、義妹、孫が先発で帰省し、娘(孫の母)が後から合流したのだが……
孫(未就学児)が、徹底的に、義母になつかなかったそうで。
義母、季節の変わり目で、横になっている事が多かったのと、
そもそも、子どもたちも義母よりも義父(故人)になついてたんだよね。
そんなに厳しそうだったりとか、上から目線とか、嫌なイメージをもった事は無いけど、なぜか子ども受けが悪い。
夫はひ孫を会わせたかったようだが、ちよっとなぁ~でした。
『もう、ひ孫ちゃんは、遊びに来なくていいから!』と言って、義妹に『未就学児にそんな事言わなくても……』と。
まぁ、孫も、そんな義母に似て、頑固です。
402: 名無しさん@おーぷん 2015/11/05(木)20:38:38 ID:Oxq
2024年11月