種違いの弟の嫁が母の遺産破棄の要求ついでに罵りにきた。さぁどうするか

398: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 13:30:38.41 0

私の両親は私が中学一年の時に離婚している。弟は当時幼稚園だった。

弟は母が引き取り、私は自分が希望して父に引き取って貰った。

というのは離婚原因が母の不倫だったから。しかも相手は父の友達で

既婚者。今でいうW不倫で弟は父の子ではなくその相手の子供だった。

裁判して弟は相手側の子供と認められて認知され、母はその不倫相手と

再婚した。不倫相手の奥さんとの間に子供がいなかったこともあり

弟は不倫相手の実家の跡取りとして、歓迎されたらしい。

父が転職して祖父母のいる生家に戻ったことで、母にも弟にも会うことなく

月日が過ぎた。

祖父母は私と父が介護して見送ったので、父の実家をリフォームして

二世大住宅にして結婚して子供のいる私の家族と父で暮らしている。

父に再婚を薦める人もいましたが、父は女性にはもう懲りたと再婚して

いません。


そんなある日家に一人の女性が訪ねて来ました。聞くと長年音信不通の


弟の嫁と名乗った。
再婚相手は数年前亡くなって母が半分弟が半分遺産相続したそうです。
で今母が病気で入院しており、快癒は難しいとのこと。
そしたらその遺産の半分は私のものになるが
財産は家しかないのに、1/4ゆかりのない私名義になったら
弟夫婦が今後住んでいくのに大変困るので、遺産放棄をしてほしいという
依頼だった。

ものすごく上から目線の物言いに不快感があり、弁護士に相談してから
返事をしますと言ったら、興奮してこんな家があるのによくばりだとか
母の面倒を見て来たのは私達なのに、音信不通のあんたがなんで
そんなよくばりなことをいうのかと、たくさんののしってくれました。
調査依頼して今報告を待っているところですが、弟嫁の言うとおりだったら
相続放棄するのがすじでしょうかね?

399: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 13:38:10.06 0

>>398

法律的には受け取っても何ら問題はなし。

道義的には受け取る事には賛否があるだろうね。

お父さんに相談してみたら?

あとは、一度会いに行ってみるとか。

ここで相談しても意味ないと思うよ。

402: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 13:52:20.54 0

>>398

嫌がらせしたいなら弁護士挟んでやりあえばいいが

平穏に暮らしたいなら放棄するから二度と関わるなって塩でも撒いたほうが良さそう

父親に相談に一票

403: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 14:01:06.84 0

売り言葉に買い言葉なのはわかるけど、

自らそんな面倒事背負わなくてもいいのに・・・と思ってしまう。

404: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 14:02:43.36 O

J( ‘ー`)しカーチャンが生前贈与すりゃすむ話だよね

405: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 14:08:39.37 0

>>398

言葉が足らなくてすみません。

父には母の話をしたくなくて相談してません。

旦那に相談してまず弟嫁の言うことが、どれだけ正しいか弁護士に相談して

今調査員の人に調査して貰ってます。

本当に今居住中の家だけならいりません。これは亡くなった祖母に

聞いたのですが、母は実家からかなりの土地を持参金としてもらって来ている

そうです。それが慰謝料等で無くなっているのなら、それでいいのですが

残っているようなら私にも権利があると思うのです。

皆さんなら道義でどんな遺産があっても放棄するのか聞いていみたいなと

思ったのが文章足りなくてすみません。

406: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 14:13:44.30 0

何千万も入るなら考えるけど

数百万程度ならもらっていらない恨みを買うより放棄するかな。

母親の実家から続く遺産ったって、今の自分とは関係ないし。

「笑う相続人」ってやつだね。

407: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 14:13:51.46 0

>>405

今弁護士挟んで調査中ならそれでいいじゃん

道義上とか関係なく関わったら胸糞の場合いらないっていうのが普通だよ

あんたがそう思っているなら別にとことんやりあえばいいさ、ただ親族の醜い部分見ることにはなるな

408: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 14:22:49.88 0

私も398さんと似たような立場だった。私の場合は父親だったけど。

親戚に呼ばれて葬儀にいったら、20歳以上年下の弟妹がいたw

父は裕福だった実家の資産を相続してたので

私にも百万単位の遺産がもらえたらしいけど

関わるのも面倒だったのではんこ代の30万で手を打った。

弟は弟嫁に尻を叩かれて相続すると息巻いたけど

弟嫁実家に諌められてこっちも30万で手を打った。

お金には名前は書いてないけど、

そのお金を受け取ったら母の苦労が無意味になるような気がしたので

私は受け取らなかったです。

409: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 14:26:43.64 0

正直、子捨ての不倫母の面倒を見てもらったことは

恩に着ることないと思う。

頼んでないし、弟夫婦がみなくても>>398は塩まいて

追い払って無縁仏にするだけだったろうから。

『財産は家しかない』が大嘘ってのはあり得る話だし、

逆に借金ありなら放棄した方がいいから、弁護士いれて

調査がベストだと思うよ。

なんにせよ、そんな厄介な問題で現状をきちんと把握せずに

安請け合いはしない方がいい。

410: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 14:56:06.76 0

>>409

離婚した時点で他人の感覚なわけだし変な財産持っても幸せにはなれないから

普通は関わらないようにするのが基本だけどね。

弟嫁が相続放棄しろって態々来る時点で借金云々は存在しないだろ

411: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 15:05:28.56 0

>>410

実子でもない義理の間柄の人間が、財産の全貌を正確に把握していると

確信する理由も無いからなあ。

配偶者や親兄弟にも黙って借金してたのが、死後に露見することも

あるわけだし。

445: 398 2013/05/27(月) 21:06:56.00 0

遅レスすみません。

そうですね。ドロドロした感情はもう御免ってくらい中学一年から数年味わいました。

もうわざわざ足を突っ込むことはないですね。

母を恨んでますが、弟には感情はありません。

弟が不倫相手の子だったと母が爆弾発言した時の父の絶望感と不信感をまじかに

見て来ました。父がおかしくならなかったのは私に対する責任感からだったと

後から父から聞きました。

弁護士から調査結果を聞いて、私達に迷惑がかかってこないように手配して

母が亡くなったらさっさと相続放棄します。

ありがとうございました。

447: 名無しさん@HOME 2013/05/27(月) 21:21:02.04 0

>>445

今あなたが大事にしないといけないのは

愛する家族とお父さんだと思うんだ。

結局弟も、母親と同じような性質の嫁をもらってしまって

不幸は連鎖してる。

あなたはそういう不幸に巻き込まれなかっただけでも幸せなんだと思うよ。

お父さんのためにもおかしなことに巻き込まれず幸せになってください。

456: 名無しさん@HOME 2013/05/28(火) 00:54:18.95 0

>>445

あなたやさしいね

私なら弟嫁の凸と暴言で不快になった

誠心誠意あやまってこっちが納得したら相続放棄してやるって言うな

引用元: ・実兄実弟の嫁がムカつく41【コトメ・コウト専用】

タイトルとURLをコピーしました