891: 名無しの心子知らず 2013/05/08(水) 15:16:13.84 ID:ylKyIkIR
自分は「お母さんがだめって言った」って一度も家に呼ばないくせに
うちが断ると「ケチ!」って言う子がいる。
どういう思考回路してんの?って思う。もう4年生なのに矛盾に気づかないものかしら。
あまりにも毎日来るから、相手の親にもやんわりと困るって言ったけど
「うちの子のことが迷惑ってことですか!!!」ってキレられただけだったw
まともじゃないから関わりたくない。
引っ越し検討中。
ほんと理解できない。
892: 名無しの心子知らず 2013/05/08(水) 16:04:22.57 ID:ILqhJVDQ
>「うちの子のことが迷惑ってことですか!!!」
こんなふうにYes/Noで答えられる質問で返してくれるのって逆に楽じゃない?
まあだいたいの人が
いえいえそういうわけじゃないんですけど・・・となってしまうとは思うけど。
894: 名無しの心子知らず
2013/05/08(水) 17:08:13.09 ID:2GwqjPs9
>>891
「交代なら良いよ」
と言うのはダメ?
895: 891 2013/05/08(水) 19:36:28.80 ID:ylKyIkIR
>>894
それも提案してみたのですが、ダメだそうです。
お母さんはずっと家にいるんですけど、めんどくさいみたいで・・・。
めんどくさいのはこっちも同じなので、なるべく外で遊ばせるのですが
そうするとそこの子にケチとか言われ、腹が立ちます。
きっと、思考回路がちがうんでしょう。
896: 2013/05/08(水) 20:52:53.09 ID:2GwqjPs9
でもそういう家に子どもを行かせるのも心配だよね
うちは習い事を山ほど入れて乗り切った
897: 2013/05/08(水) 21:31:49.00 ID:eXzIj0wp
>>895
放課後遊ぶのは禁止したらいいんじゃないの?
断っても来るの?
898: 2013/05/08(水) 22:21:12.56 ID:84sVPBD/
「お互い様ができない家の子はダメだよ
それをケチというなら何が何でもダメって言う君の家はドケチってことだよ?www」
「こちらが負担を強いられるだけの付き合いははっきり言って迷惑です」
でいいんじゃないの?
899: 2013/05/08(水) 23:09:13.68 ID:boM0Q47z
>>891
多分、自分の家で自分のお母さんにも「ママのケチ!ケチケチドケチ!!」って言ってるだけだと思うよww
900: 2013/05/09(木) 01:16:56.70 ID:3acsrtdL
>>895
まぁ子供にケチって言われたくらいで真に受けてイライラしないってことも大事じゃね
901: 2013/05/09(木) 07:33:37.84 ID:z3VHapLF
余所のおばちゃんに失礼なことを言ったら叩き出されるという経験も大事ですよ
902: 2013/05/09(木) 13:31:37.67 ID:DkjDMGLG
おばちゃんだなんて失礼な!(フジコフジオ