先輩にご馳走して貰といて「玉ねぎ食べると吐くんで」と得意げな友人

608: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 01:22:34.68 ID:jUneCqxb

料理上手の先輩の家に招かれ、夕食をご馳走になった。

先輩手作りの「オクラと玉ねぎのドライカレー」だったのだが、同席していた友人が

ひたすら玉ねぎを皿のはしに避けながら食べていて、「あらあら、玉ねぎ嫌いなの?

気が利かなくてごめんね!」と先輩を恐縮させた。

すると友人は弁解した。「私、玉ねぎの出汁と言うかエキス分は平気なんだけど

原型があるとダメで最悪吐いちゃうんです。」と。

申し訳なさそうな態度で言うのならまだわからないでもないが、罪悪感などまるでない

得意気な口調で言うからかなり引いた。

ご馳走してもらって申し訳ないと思わないの?とその場で問い詰めるべきだった。

609: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 01:51:14.13 ID:+OKe+xsi

いきなりゲロ吐かれるよりマシではw

610: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 02:32:50.82 ID:V7MFUOhk

食事中に吐いちゃうとかほざく時点でもうね…w

「すみません、身体に合わないんです、本当にすみません」

これでいいだろw

611: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 05:41:46.99 ID:KszaUzqW

自宅に招いて料理振る舞う先輩が1番悪い

612: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 06:20:13.15 ID:vnj8fVwg

嫌なら行かなければいいんでない?

飯代浮くからか本当に料理上手かどちらにしよホイホイ行って

挙げ句ごちそうになりながら「アタシこれだめだから(ドヤァ」ってやられたほうにしちゃウザいよ

それかどうしても食べられないものやアレルギーは先に言っておくべきだよ

615: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 06:43:51.35 ID:lmIPi8af

>>612

それでも強引に誘ってくるんだよ

上司、先輩が部下、後輩を呼ぶ、全員集合だ

で、行きたくないが断りにくい雰囲気な職場だと渋々と行かないと駄目なんだよ

用事があるからと言えば断れと言われるし、酷いときは露骨に人事評価にマイナス査定すると言う

なに?パワハラ?そんなの知らないよ

それで仕方なしに折れる人が殆ど

無視して行かない宣言するとアイツは付き合い悪いと会社中に言い振り回すんだよ

連休、年末年始などに呼びたがるんだよ、こういう輩は

どうせ彼女・彼氏いないんでしょ、ヒマなんだから来いよと言う

いたとしても社会人の付き合いは重要だ、上司、先輩に服従するのが常識だと言う

616: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 07:03:45.06 ID:Y19TLcIo

ウチの会社じゃ、そんなバカ上司皆無だわ

幸せ

617: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 07:09:02.13 ID:vnj8fVwg

>>615

あーうんごめん

人付き合いの上での常識的な範疇で考えてレスしたんだけど…そんな異常な環境までは想像できなかったよさすがに

ところでそれって普通の会社なの?

どう考えても異常者だと思うんだけど

っていうかそんなヘビーな話なのかよ

618: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 07:14:43.25 ID:COJVcniF

うちも居ないな、どんなブラック会社だよ。

つか>>608でも無いのに、乗っかる形で自分の上司先輩の神経が分からん話をする

>>615の神経も分からん。

644: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 17:09:32.37 ID:jUneCqxb

>>612

実は私はまだ学生で、同じ学科の親しい先輩なんだ。

先輩は野菜を育てるサークルに入っていて、たまたまオクラが豊作だったから

オクラのドライカレーでも作ろうかな、良ければ食べにこない?と誘ってくれた。

んで、私たち2~3名がホイホイ付いて行ってご馳走になった次第。

なお、その吐いちゃう発言をかました人以外(私含む)は美味しいと言っていたし、

少なくとも先輩は料理下手ではない、私からすれば上手くてうらやましいくらいだ。

645: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 19:38:26.01 ID:um8ORFnH

>>612>>611への反論で、

>>608を責めてるわけではないと思うぞ

646: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 21:01:55.97 ID:1g1k+Ozu

ある程度仲良かったらアレルギーとか嫌いな食べ物知ってるんだけどな。

あと好き嫌いじゃなくてアレルギー系だと本当に食べたら死ぬ可能性もあるし。

誰かを呼んで食事を振舞うならある程度の好き嫌いも調査しといた方が無難ではあるな。

あとまあ流れでこのスレ的に書くと友人の一人がそばアレルギーなんだが、そのアレルギー

ってのを軽く見てそばも置いてるうどん屋とかに入ろうとするもう一人の友人の神経がよくわからん。

同じ釜で湯がいてるだけでも影響あるって言ってるのにおおげさだろ、みたいな反応するし。

647: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/12(金) 21:26:57.48 ID:V7MFUOhk

>>646

居るねそういう輩…自分が知らない事は全て大した事無いとかほざくんだよね

その後の人生、絶対に失敗するから

その時に「大丈夫だろwww」「大げさなwww」って指差して笑って言ってやって

引用元: その神経が分からん! part301

タイトルとURLをコピーしました