業務中隠れて年賀状を描く女子社員。でも干支が違う事を指摘すると…

56: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/04(月) 02:11:08.56 ID:f9iVjVHC

10月の初め頃に職場の同僚A(女)が、もう年賀状を書き始めていた。

自宅で書いてくれたなら何の問題も無いが、

仕事中に暇を見つけては油性ペンと色鉛筆を使って熱心に書いていた。

終いには上司に見つかってしまって叱られていたが、

翌日から上司の居ない隙を狙って書くようになったので言葉も無いわ。

俺や他の社員も注意した。

しかし「サビ残するから許して」などと言っていた。

本当に訳が分からない。

そして、彼女は年賀状の絵を絶対に誰にも見えないように(「恥ずかしいから!」らしい)書いていたんだが、

ある日ちょっと席を立つ際に机に仕舞うのを忘れていたようで、

運が良いのか悪いのか俺の視界に入ってしまった。

来年は午年だ。

しかし、どういう訳なのかその年賀状にはデカデカと兎が描かれていた。

指摘しようかと思ったが、指摘したらしたで「何で見たの!?」とキレられそうなので指摘しないでおいた。

だが他の社員が「あれ?なんで兎なの?来年は午年でしょ」と彼女に指摘してしまった。

Aは案の定ブチギレていて、しかも本当に来年が卯年だと思っているようだった。

そしてAは「だって、子~丑~寅~卯~辰~巳~う~ま~ひ~つ~ず~…」と言っており、

明らかに最後の方がめちゃくちゃテキトーだったw

そして「『う~』って、兎でしょ?」と。

Aは「う~ま~ひ~…(略)」とか言っているもんだから「来年は卯年だ!兎だ!」と、

自分で自分を勘違いに追いやってしまったようだ。

このことにはかなり衝撃を受けたわ。

Aに「来年は午年だよ。馬だよ」と散々解説を加えて説明したらやっと納得してくれた。

しかしAは最後に「何でもっと早く言ってくれなかったの?もう40枚くらい書いたんだけど」と、

苛立った口調で言っていたので更に驚いたわ。

80: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/04(月) 15:02:40.29 ID:p/B+q6Co

>>56

その女もお年玉つきの年賀はがきぐらい使えばいいのにね

84: 56 2013/11/04(月) 15:33:27.99 ID:f9iVjVHC

>>80

お年玉つきの年賀ハガキを買ってたら『午年』ってちゃんと分かったかもなw

その年賀ハガキなら干支の絵が小さく書いてあることが多いし。

85: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/04(月) 15:57:46.11 ID:2lZ9gAZ3

>>84

最後まで職場で年賀状書く意味が解らんわ。

86: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/04(月) 15:58:57.73 ID:rHFrnIZa

>>84

「午」を牛と誤読しかねん

87: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/04(月) 16:02:35.77 ID:YAv5YO6Y

>>85

ごもっとも過ぎるw

88: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/04(月) 17:41:33.84 ID:V6Fqlb92

>>86

普通に誤読してた//////

引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 105度目

タイトルとURLをコピーしました