俺の給料は嫁が管理してるんだけど貯金しれくれなくて価値観が合わず将来が不安と思ってたところ大好きな人ができた

326: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 08:49:16 O

自分は結婚してて子供が二歳♂と3ヶ月♂の2人います。

嫁とは会話をすれば喧嘩になるし、価値観が合いません。

俺の給料は嫁が管理してるんだけど貯金してくれないし。将来が不安です。

そんな中、大好きな人が出来た…。離婚をしたいけど子供の事を考えると考えてしまう。

どうすれば良いと思いますか?

327: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:02:13 0

>>326結婚何年目?5年も10年もして一銭も貯金がないのは嫁の金銭感覚がおかしいので

こんな嫁に家計を預けられないとして子供二人引き取って離婚する。

新しい嫁に子供二人の世話と給料の管理をしてもらってしっかり貯金すればオッケージャマイカ?

328: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:22:30 O

結婚4年目です。28歳

何度かお金の事で離婚の話を出したけど、その度に「来月からちゃんと貯金するから離婚しないで」と泣かれます。

俺がお金を管理すると言えば、じゃ家の事も全部お前がやれ的な風に言われる。

さっさと離婚すれば良かったなと後悔の毎日です。

子供は可哀想ですけど彼女に悪い気がして引き取る事を考えれません。

329: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:23:13 0

>>326

実際、現在どれだけ貯金があるのか嫁に貯金通帳見せてもらえば?全くないのは問題でしょう。

嫁は専業主婦でしょ?金を貯めたかったら子供を保育園に預けて嫁にも働いてもらえば?

で、おまいはどんだけ給料もらうの?家は賃貸?それともマイホームローン返済中?

子供二人いてあまりに低収入だと貯金できないというのもあるしね。

330: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:26:18 0

>>326

まずは嫁と向き合って、貯金について話し合う。

夫婦関係の修復努力を

332: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:26:53 0

>>326

金溜めるんだったら嫁にばっか頼ってないで自分もアクションおこしたら?

話し合って、定期積金を強制的にやって、残りを嫁さんに渡すとか、

そもそも何でそんなに金が足りないのか家計簿つけさせるなりチェックするなり。

金の話はきっちりやらんとあかんぞ。

子供大きくなったら3歳差なんて、

中学高校、高校大学と入学費用が1年で2人分必要なんだから。

話し合って価値観あわねーんなら別れて、

それからその好きな人とお付き合いするならするってのが筋だと思うが

筋道だけで動かないのが人間だw

そのへんはうまくやってね

333: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:26:58 O

子供よりも新しい彼女が優先かwもう新しい彼女に目がいって、離婚したい一心なんだろ?好きにすればいいじゃん。

子供の養育費はキチンと払うようにな。子供にクズ野菜食わすような父親にはなるなよ。

334: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:28:38 O

>>328

さっさと離婚すればよかったと言いながら二人目を作ったのは何故?

子供は引き取りたくないけど離婚はしたい

お荷物は要らないって事か?

335: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:34:06 O

貯金は0ですよ…

月27位でボーナスも一月分ですがあります。少ないですかね?俺は贅沢してないんだけど…

家賃5万のとこに住んでます。

337: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:46:23 0

それじゃ贅沢はできないけどやってけないわけないので

徹底的に無駄遣いをやめるようにしないと

本当に子供が小さいうちじゃないと貯めれないよ

マジに家計簿つけさせて何に何円つかったかきっちりつけさせる。

不要な出費をやめさせないと

携帯代とか嫁はタバコ吸ってたりしてない?車も持ってたら売っちゃうとか

どうしても必要なら軽にするとか

あとママ友とかのランチなどの交際費なんかも不要

高校なんていったら入学時の費用だけで30万以上はかかっちゃうよ。

離婚して子供を引き取るならまだしも、子供は嫁に引き取らせたいなんて

二人分の養育費を払って、新しい嫁との間にまた子供でも出来たら破産するしかないよ。

338: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:47:48 O

>>335

年収500万が今の平均みたいだから普通じゃない?

お金にルーズな人はなかなか直らないよ?

給料の全部を渡すではなくで生活費だけ渡すようにすれば?

子供が小さいのに貯金0は有り得ない。

ただ離婚したいならそっち方向で話し合いするしかないかも。

339: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 09:58:46 0

>>335

お互いの親(ジジババ)の援助って期待できないの?

もしもどちらの親も経済的に余裕がなくて

ある程度の遺産とかがないのなら

子供を育てるのってキツイよ。

きちんとした会社勤めの知人も子供の大学の入学金とかジジババに出してもらってる。

そうでないと贅沢しなくても夫婦だけの収入じゃ大学も出せないんだって、

しかも家のローンの一部も出してもらってるらしい。

本当に今の時代子供を育てるのは金がかかるんですよ。

そして高度成長期と違って今は経済がどん底ですから給料も右肩上がりには上がらない

さらに会社もいつ倒産するかわからないですよ。

嫁さんにきっちりと諭して無駄遣いしないように言い聞かせるしかないような気がします。

340: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 10:10:27 0

>>335

嫁の浪費と性格の不一致で離婚したいなら子供は引き取らないと筋が通らないと思うし

離婚調停にしても不利だと思います。

子供を引き取ったら誰か子供の面倒見てくれる人はいますか?

保育園への送り迎えとか熱を出したり病気になった時に世話する人は誰が?とか。

しかも貴方にはもう不倫相手がいるんでしょ?

慰謝料と養育費(子供二人なら月10万くらいかな?)を払って離婚になりますよ。

といっても貯金もないから借金で払うことに・・・。

それでもついてくるのか不倫相手に相談してみればどうでしょう。

341: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 10:17:15 O

まずは別居から始めたら?

343: 名無しの浮気者 2009/03/17(火) 10:20:41 0

>>335

嫁はともかく子供さんは貴方が血をわけた子供ですから、

子供さんの為にも嫁を更生させて子供さんに悲しい思いをさせないように育ててください。

貴方は二人の子供さんの世界でたった一人の父親なんですから。

父親は普段いらないように思えますがその存在は存在するだけで必要なんです。

がんばって。

引用元: ・【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?282


タイトルとURLをコピーしました