友人が離婚で個人の財産まで取られそう!アドバイスできる事ある?

336: 名無しさん@HOME 2012/10/08 07:20:33

友人のことなのですが、相談してもいいでしょうか。

◆現在の状況

友人(女)が旦那に離婚したいと言ったところ、

義両親が口を出して来て友人曰くそんなにたいした金ではないが共有ではない財産までとられそうになっています。

◆最終的にどうしたいか

友人はとにかく早く別れて実家に帰ってきたいそうです。

◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)

26歳、パート職員、金額はわかりませんが、扶養になれるギリギリまで働いてるらしいです。

◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)

31歳、スーパー正社員、金額ははっきりとはわかりませんがそこまで多くはないはずです。

◆家賃・住宅ローンの状況

賃貸で、会社から扶助が出ています。3万とか払っているくらいだったかと。

◆貯金額

旦那はほぼないと思います。友人は少なくとも100万以上。

◆借金額と借金の理由

ないです。

◆結婚年数

3年です。

◆子供の人数・年齢・性別

いません。

◆親と同居かどうか

別居ですが、義両親近郊で友人の実家は遠方です。

◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由

ないです。

337: 336 2012/10/08 07:22:06

sage忘れました、すみません。

◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)

友人は一番は子供が出来ない(旦那が作るつもりがない)ことが一番だと言っていました。

旦那に子供が欲しいと言っても出産にあてる貯金が足りない、こんな汚い家で赤ちゃんを迎えられるはずがないと言われたそうです。

友人は3日に1度は掃除していたそうで、そこまで言うほど汚いとは思わないのですが。

最後の方は毎月のように喧嘩していたそうです。

離婚の話になってから、友人は仕事先に辞めたいと伝えたのですが、勤続年数も長く、今辞められたら困ると言われ、まだ数ヶ月働かなければいけないと言っていました。

その間は旦那が住んで良いよと最初は言っていたのに、

この間出て行け、出て行かなければ精神的苦痛で慰謝料請求するぞと言われ今はホテルにいるらしいです。

言っていたことが数日でころっと変わるから困ると言っていました。

義両親ですが、離婚の話になってから何度か話をしたらしいのですが、

「まだ離婚届に判をこちらは押していないのだから慰謝料請求できるんですからね」

とか、脅すようなことを言われるらしいです。

友人は結婚前に150万ほどの貯金があり、旦那は20万ほどだったのですが、結婚後車を買うときにローンだと高くつくから、と友人の貯金で現金払いで買いました。

その車は旦那名義で、旦那が取ると言っていて、今その車を売ったら30万だから15万やる、と言われたそうです。

後、友人の実母が貯めていたお金があり、夫婦に、ではなく友人に100万あげたのですが、それも半分よこせと言ってきています。

義父が法律に多少詳しいらしく、友人が親から貰ったお金は夫婦の財産じゃないと反論したところ、じゃあ贈与税は払ったんですか、払っていないなら法律違反です、と言ってきているらしいです。

338: 336 2012/10/08 07:22:39

長くなってすみません。最後です。

友人は旦那も義両親もとにかく口が上手くてかなわないと言っており、このままあちらの言う通りになるしかないのか、と悩んでいます。

弁護士に頼むのも、離婚にかなり時間がかかってしまうならもうあちらの言う通りのお金を全部あげてしまうしかないんだろうかと言っています。

この場合弁護士に頼んだらかなり時間がかかるものなのでしょうか?

そして言われたお金は本当に払わなければならないんでしょうか?

友人に何かアドバイスをしてあげたいので、みなさんのご意見を聞かせてください。お願いします。

339: 名無しさん@HOME 2012/10/08 07:33:08

>>337

贈与税は貰った金額から基礎控除額の110万円を差し引いた残りの額に対してかかる。

つまり110万以下なら贈与税はかからないよ。

340: 名無しさん@HOME 2012/10/08 07:56:59

車に関しては資金の出所が友人でも、現在夫の名義なら半々でも仕方がないかな

母にもらったものは別に渡す必要はない

生活費はもらってるの?

婚姻費用の分担と併せて調停は時間がかかるから無理?

後で揉めるから、多少時間がかかるのは覚悟して

調停なり弁護士なり入れた方がいい相手だと思うけど

341: 名無しさん@HOME 2012/10/08 08:07:02

最低だな旦那もウトメも

旦那から言いだした離婚で、ホテル住まいを余儀なくされているなら

ホテル代を請求してもいい位じゃね?

贈与税は339の書いた通りだし、そもそも友達が言うように夫婦で築いた

財産じゃないから夫に権利はない。

車代もだけど、30分5000円で弁護士に相談できるから教えてあげたら?

342: 名無しさん@HOME 2012/10/08 08:13:49

贈与税は友人が税務署に申告すればいいことで、義実家が金品を要求するのは筋が違う。

相手は法律に詳しいのではなく、ハンパに単語を知っているだけじゃないかなと思うので

専門家を入れたら大人しくなるかもしれない。

口で適わないならなおのこと、早めに本人が弁護士に相談に行くようお勧めする。

代理人による相談はかえってトラブルの元になりかねないよ。

343: 336 2012/10/08 08:57:34

>>339

そうなんですか!友人に伝えます、ありがとうございます!

>>340

生活費はもらっていないはずです。

友人にホテル代かかるから実家に帰って来なよと言ったらまぁなんとか赤字にならないくらいだからしかたないよー、我慢するって言っていたので。

>>341

離婚自体は友人から切り出しました。最初は考え直してほしい、とかやり直そうと言われていました。

その後納得して離婚すること自体は決まり、実家に帰れるまで(仕事を辞めれるまで)住ませてもらえるはずだったのですが、心変わりしたのか出て行けと言われ仕方なくホテルに泊まっている状態です。

弁護士に相談するように勧めているんですが、時間がかかって離婚出来ずにずるずる長引く方が嫌だとも言っています。

>>342

そうですよね、相手は法律家ではなさそうなので専門家に相談が一番ですよね。

弁護士通した方が良いよ、となんとか説得頑張ってみます!

345: 名無しさん@HOME 2012/10/08 09:56:13

>友人のことなのですが、相談してもいいでしょうか。

>友人に何かアドバイスをしてあげたいので、みなさんのご意見を聞かせてください

2ちゃんねるのこのスレにこれこれの情報だして相談すると友人の許可を得ましたか?

他人のプライバシーをさらすのは本人の許可を取ってから。まして夫婦関係のような

問題はデリケートだから。

346: 名無しさん@HOME 2012/10/08 10:01:39

旦那も慰謝料って単語出してるけど

それならそれで正当性のある請求かどうか、専門家に相談しますとでもキッパリ言えばいいのに。

なんか離婚したい割には詰めが甘いと言うか、義家族に舐められてそう。

347: 336 2012/10/08 10:04:20

>>345

フェイク入れておいたので身バレはないだろうと思ったのですが、まずかったでしょうか。

すみません、どうしても私だけでは説得しきれるほどの知識がなかったので頼ってしまいました。

348: 336 2012/10/08 10:05:38

>>346

そうでしょうね、かなりなめられてると思います。

私ももっと強く出た方がいいと再三言ってるんですが、きつい性格では決してない友人なので反論できないんだと思います。

349: 名無しさん@HOME 2012/10/08 10:05:44

友人のことと書きつつ実は本人のこと

350: 名無しさん@HOME 2012/10/08 10:11:43

>>347

だったら無理して相談に乗ったり説得しなきゃいい。

ネットにさらされるの嫌がる人は多いよ。ばれなきゃいいってもんじゃない。それに少しフェイク

入れても関係者ならばれて友人に迷惑かかることも。人のことを書く時は許可得てからが原則。

このスレでもいつも言われてることだけどね。

それに友人がすべて話すとは思えないし、それにさらにフェイクいれたら、現状と違いすぎて

アドバイスしても役に立たないことも多い。

351: 336 2012/10/08 10:14:56

>>349

いえ、そこはフェイクじゃないです。

>>350

そうですね、いくらフェイク入れてもばれちゃったら迷惑かけてしまいますよね。。。

すみませんでした、名無しに戻ります。

352: 名無しさん@HOME 2012/10/08 10:17:46

自分も>>349かと思ってた。

じゃなきゃ、随分、口の軽い人だ。

354: 名無しさん@HOME 2012/10/08 13:40:05

>>336

>◆最終的にどうしたいか

>友人はとにかく早く別れて実家に帰ってきたいそうです。

>まだ数ヶ月働かなければいけないと言っていました。

年収100万以下のパート社員なんでしょ?

何を言われようと辞めて実家に帰ればいいじゃん

離婚の危機に陥っているのにホテル住まいまでして続けなければならない

ほどその仕事に恩義でもあるの?

時間給の仕事なんでしょ?ホテル代とその日の日当とどっちが高いの?

で、共有ではない財産というのもせいぜい100万程度?

手切れ金だと思えばいいんじゃないの

その友人の方が離婚したいと言ってるんでしょ

こじらせて離婚できなくなるより良いんじゃないのかな

357: 名無しさん@HOME 2012/10/08 17:06:30

>>349だと思うから書いてみよう。

相手に明らかな有責がないので、こじれると面倒くさい。

150万の貯金を使っていくらの車を買ったわからないけど、車に関する権利は放棄。

100万の半分は無理、30万ならと交渉、手切れ金として妥協する。

26歳なら、1年でも早く離婚して次を探した方がいいよ。

長引けば長引くほど年を重ねてしまうからね。

358: 名無しさん@HOME 2012/10/08 17:53:23

損をする人は、まともな常識人の場合が多い。

気違いの言う事、まともに受けて正々堂々対応しようとするから損をするんだよ。

要するに無視すればよい。

この世の中、弁護士入れようが、入れまいが、負けようが勝とうが、知ったこっちゃ無い人のなんと多い事か、

しかも、のうのう生きてますから、奴ら。

まぁなんだ、ある意味図太い気違いから学ぶのも手。

引用元: 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その62

タイトルとURLをコピーしました