263: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/11(土) 23:39:26 ID:JiVG2Go7
高二の弟が「おかえり」ではなく「おか」と言うのが結構気に障る。
癖とかそういうんじゃなくて、気に入ってそう言ってるのがまた気に障る
なんだよ「おか」って。あと「おは」も止めろ
まあ、おかえりが言えるのは偉いと思ってるから何も言わないけど。
264: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/12(日) 02:02:31 ID:DetPAnug
「ぽ」で済まさないだけマシ
265: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/12(日) 02:18:43 ID:VMALumC1
言語障害だと思ってあきらめるんだな
281: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/13(月) 04:06:46 ID:x+/xRvDX
>>263
わかる!うちは38歳の旦那が、
「いただきます」を「いただき」、「ごちそうさま」を「ごつ」って言うのが気に障る。
でも3歳の息子が真似するようになってきたので、最近は言わないよう気をつけてるようだが、
私と2人の時とかはまだ言う。
イライラする。
287: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/13(月) 11:34:12 ID:vVuA8wbP
>>281
そんな気持ち悪い男のをうけいれて
子供をひりだしたことが気に障る。
288: 281 2010/12/13(月) 13:02:26 ID:x+/xRvDX
>>287
くっそw
10%気に障ったけど90%笑いが勝ってしまったwww
289: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/13(月) 14:57:17 ID:BGRRRNIG
チュプの笑いの沸点の低さが気に障る
290: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/13(月) 16:06:22 ID:shafUdJs
>>288
いただき、ごちって言う旦那と
くっそwという嫁
どっちもどっちでお似合いじゃん。
せいぜい仲良くね。
引用元: 些細だけど気に障ったこと Part134