425: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 21:59:37.82 ID:4YUGmPu/
キチに包丁をぼろぼろにされた。
近所にすんでるキチママから包丁貸してくれくれされた。
キチママは二人子持ちで上の子がうちの子と同い年で知り合い。ちなみにキチの下の子は幼稚園児。
キチが一昨日訪ねてきて、下の子のママ友達とお菓子教室するから包丁貸して~とメールで言われた。
なんでも前の日に折れてしまったらしい。
100均で買えよって思ったけど、どうしても貸してくれと平身低頭で言われたので、1日だけならとしぶしぶ了解した。
うちには普段使い用以外に、姪が料理練習しにくるとき用に置いていたやつがあるのでそれを貸すことにした。
(義兄嫁はすごくいい人だけどメシマズ)
数時間後、キチママが包丁を借りに来たんだけど予定より40分も遅れてうちに来たので、イライラしながらも姪の包丁を渡した。
それから私は出掛けてたんだけど夕飯の準備をするときに、普段使いの包丁がないことに気づいた。
なんと、キチママが包丁を借りにきたとき予定が押してばたついてる私の隙を付き、
リビングにいた息子にお勝手をあけさせて勝手に普段使いの包丁も持っていったらしい。
すぐにキチママだと思って電話したけど出なくて、メールで「包丁知らない」というニュアンスで聞くが無視された。
旦那が帰ってきて相談すると、警察に行く前に一緒にキチママ家に行ってくれたが、なんと誰もいなかった。
家に帰ったら息子が泣いていて、ここで始めてキチママが息子に口止めして包丁を盗んだことを聞かされました。
旦那と警察にいくもご近所トラブルで取り合ってくれずがっくり。目一杯ご近所に根回しした。
426: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 22:05:59.44 ID:4YUGmPu/
翌日にキチママがニコニコ顔で包丁をかえしにきたのでご近所友達を召喚して事実確認した。
包丁は錆びてるし一本は欠けてて泣きそうだった。どんな使い方したら一日であんなに錆びるのかわかんないくらい。
「貴方の安いステンの包丁と同じ扱いするな!!泥棒!!」と叫んでしまった。
結局キチママはお菓子教室なんかしてなくて、義母に見栄はってブリをさばけると言ってしまい、いい包丁でできる嫁ぶりを見せたかったらしい。
うちで以前に鮃と鰈のさばきかたをご近所さんに教えたことがあって、そのときからうちの包丁に目をつけてたって。
くだらないと言ったら泣きわめいて大変だった。嫁いびりでもされてたのか知らんがうちには関係ない。
あとからキチ旦那に弁償させてくれと言われたので、錆びて見るに耐えないし買い取ってくれと包丁5本の代金15万弱請求したら青ざめてた。
ぼったくりと言われたので、うちの実家は寿司屋だからそれなりの包丁頂いたんだって言ったら涙目になってた。
本当に腹が立ってしかたないけど、完全に近所からハブにされてる。
新しい包丁を父に身繕ってもらうまで、取り合えず姪のセラミック練習包丁を使ってる。
キチママ家にうでのいい研師紹介したいけどグギギって我慢してる。
427: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 22:17:07.33 ID:IQVL/0vA
>>426
どこにキチママがいるの?
ただのセコケチしかいないんだけど?
428: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 22:18:59.87 ID:i7Ilx2ru
>>425
柳と出刃?本焼きだと1本10万とかもあるからねぇ
使ったまま放置でもしてたんだろうか。
ID:IQVL/0vA ワロタ
429: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 22:19:25.48 ID:oLj57MwF
むしろ泥ママじゃね?
430: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 22:19:38.24 ID:4YUGmPu/
>>427
すいません。ぬけてますが、姪用の包丁はきちんと玄関から渡したんです。
そのあと、普段使い包丁を勝手口から持っていってるんです。
431: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 22:27:28.43 ID:IQVL/0vA
>>430
だとしてもただの泥棒だよね
ふぁびょったのは包丁ダメにされたあなただけだよね?
スレ違いですよ?
432: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 22:29:25.29 ID:i7Ilx2ru
>>431
じゃ【セコキチママ】発見!キチママ その41【泥キチママ】の
【泥キチママ】外さないとねー。
434: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 22:35:25.74 ID:SQtI797l
ってか、職人用の包丁って切れ味が半端ない代物だよね。 紙なんか触れただけですぱっと切れる位。 そんな切れ味抜群な包丁を何本も盗られたって強調しとけば良かったね。 何本も持ち歩いてたら凶器だもの… ただの包丁とはわけが違うし。
436: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 22:40:13.34 ID:6UaUwLf4
>>427
お前がキチ
437: 名無しの心子知らず 2013/02/20(水) 22:47:39.89 ID:irq1Pa3O
顔見知りに……と言わずに、切れ味の良い包丁が10本以上盗まれたとだけ言っておけば
警察も動いてくれたかもね
451: 名無しの心子知らず 2013/02/21(木) 03:30:57.39 ID:Y/UinwYV
>>426
「貴方の安いステンの包丁と同じ扱いするな!!泥棒!!」と叫ぶとか、事実でもビックリ。
いただいた包丁なのにお金を請求したの?
お父さんがくれるときに「これは15万円だ」とかいちいち言ったの?
ファビョリ具合から報告者もちょっと香ばしい感じがする。
452: 名無しの心子知らず 2013/02/21(木) 03:37:15.49 ID:seaIL4hv
>>451
もらったものとか関係ないw
「同じものを買い直すだけの価格」だ。
あなたが加害者になったら、その論理ふりかさざさないようにねw
相手怒らせるだけでいいことないから。
453: 名無しの心子知らず 2013/02/21(木) 03:43:06.47 ID:fCP+EKca
新しい包丁を買うまでってことだろうけど、わざわざ父に見繕ってもらうって書いてあるとまたもらうのかなぁと思わなくもないかなw
457: 名無しの心子知らず 2013/02/21(木) 05:48:32.91 ID:FYFizUOw
嫁入り道具として持たせてくれたものだったのかもしれないじゃないか
で今回は父に見繕ってもらって自分で買うのかもしれない
本人じゃなければ何もわからないんだから、書かれてること以上のことは考えなきゃいいのに
妄想しすぎだよ
460: 名無しの心子知らず 2013/02/21(木) 06:59:13.07 ID:enKWrjW5
ネタでしょwどうやったらそんな高い包丁が一日で錆びるんだよwブリさばいたくらいで毎回ダメになってたら包丁代月いくらかかんのw
しかも義姉がメシマズとかどーでもいいw
461: 名無しの心子知らず 2013/02/21(木) 07:17:21.02 ID:DT/7+mdD
鉄製の包丁なら最後の手入れを間違うと普通に軽くサビがつくよね
鉄製フライパンや鍋でも同じでしょ?
鉄製品は鉄製品の手入れ方法があるのに
使ったことのない人は通常通りに洗剤でゴシゴシ洗って
サビさせるんだよね・・・