引越しを手伝ってたら文句、さらに出産祝は現金でと言い出した妹

805: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 00:32:45.57 ID:csKZdxp+

空気読まず投下させてください。

うちの妹が親になってから非常識になった。

ことの始まりは一人暮らしをしていた家から新居への引越しの際、お金がないというので業者に頼まずうちの親が手伝うことになった。

ところがゼクシィに行かなけらばならないといって引越し当日は妹も義弟も顔を出さない。

それだけならいざ知らず

「業者に頼めば梱包も全部含めてやってくれたのに。恩着せがましいよ」

と言い出した。

確かにやってくれるけど、有料だろ。それが払えなかったんだろ。

と思うが『勝手に引越しをやった』と認定されている。

さらに出産祝として現金ではなくベビーカーとかもろもろ必要な物を10万円分、親が買ってあげようとしたら

「旦那がこだわりがあるから買わないで。現金だけくれる?」

って言い出した。

「こだわりって何?」と聞いても的を得ない。ブランドとかオーガニックコットンということなのかとも聞いたが、「旦那君にこだわりがあるんだって」と自分達で買いたいの一点張り。

確かに自分で買い揃えたいのは分かるが、貰うものを指定してくるってどうなんだろうとモヤモヤしている。

子育て初心者なのに『こだわり』ってなんだろうと首をかしげてしまう。

それと同時に妹が非常識なのではなく義弟が非常識なのでは?

とも思っているが、とりあえず次から次へ出てくる非常識っぷりに家族で閉口してしいるところ。

806: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 00:50:54.61 ID:EtU1jopk

>>805

引越しの件は満場一致の非常識だろう。

身内だからといって許される範囲をはるかに逸脱してる。

もしも義弟さんも揃ってそんな事言ってるなら、結婚を機に縁切りたいくらいだ。

だけどそれ以降は引越しの件で関係が悪化したせいで不愉快なだけで、とりたてて非常識じゃないよ。

初めての育児だからこそこだわりたいんじゃ?

使う人が欲しい物にこだわるのは普通で、あげる側が思い通りにしようなんて実際そんな身内は猛毒だよw

『現金でくれ』は、賛否あるかもしれないけど、まぁ本音だよね。

元家族だから本音を言って大丈夫と思っても不思議はない。

後半だけなら、805はどっかの毒スレで愚痴られる側だよ。

807: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 01:11:53.69 ID:csKZdxp+

>>806

なんだか気づかされたよ。ありがとう。

確かに引越しでケチがついたのは確か。

義弟が何をしても悪く悪く捉えられていて実家に行こうものなら

『え?くるの?』

みたいな扱いになっている。

『あげる側が思い通り~』は確かに当たっている。

私が結婚した時も両親は押し付けに近くアレコレ買おうとした。

でも断るのが面倒だったから私はその猛毒を容認してたら驚くほど色々買ってもらった経緯があった。

(10万の予算のところ30万ぐらい使っていた)

それがいけなかったのかもしれない。

親と一緒にヒートアップしていたけどお祝いの件は本人達の希望通りにしてあげるのがベストかもしれない。

ただ妹が

『義弟の親から赤ちゃん用に使い古した布をイッパイ送ってくるけど、気持ち悪いから全部捨てていいよね?』

などと母に聞いているので、『本音』が通じるのは家族だけだと伝え、止めさせようとは思う。

808: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 01:17:15.26 ID:JXrBfO7p

現金でくれ、は誰が相手だろうと無いわ。

一緒に買いに行こうとか、好みがあるから選ばせてで済むじゃん。

あれこれ世話焼きたがる親がちょっとウザイのはどこも一緒だよ。

809: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 01:32:37.23 ID:sd0fjP3t

現金でもらって安物買ってあとは自分たちの分にしたいんじゃないの?

引越しできないくらいお金ないんでしょうから

義弟のせいにしたいのだろうけど、妹も大概だ

810: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 02:16:36.59 ID:Nl9hsmpo

妹が自立してない子供という事はわかった。

でも義親からの布類は私も嫌だな。

ただ関係が悪くならないように数点残して後は捨てるかな~?いや私も捨てるかな。

うちの実母がいとこの家から布団もらって私にもあげると言うので全力で拒否したわ。

いとこの物でさえ気持ち悪いのに義親の物は尚更‥

私は古着は親友と妹の物しか活用してない。

811: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 07:47:03.75 ID:syhi9ASx

私が言いたかったことを>>806が全部言ってくれていたw

このスレにもまともな人がいたんだな。

812: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 08:09:24.78 ID:Y/CvmCGA

使い古しの布

おむつに最適なのに捨てるの?

自分なら「お義母さんの心尽し」と思って活用させて頂きますよ。

813: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 08:19:04.66 ID:utSXqz78

紙おむつは最強なんだが

(金かかる以外)

814: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 08:30:35.87 ID:daTuY1cj

>使い古しの布

義実家からもらうウザいものスレで盛り上がりそうだ

815: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 08:47:00.15 ID:tykDtzXY

>>812

古布を押し付けるトメ乙

使い古した布なんて、文字だけでも気持ちわるい

818: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 10:43:19.14 ID:7Qmy2DAb

現金の方が有難いんだが、こんな叩かれるのか。

うちは実母も義母もそっちの方がいいでしょ?つって現金くれるよ。

安いの買って残りは自分達に、とは思わないけど。

819: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 10:47:04.83 ID:ef0ZxAdR

渡す側が現金でと言い出すならいいでしょ

もらう側が現金がいいと言い出すのがどうよって話で

しかも渡す側は「どういうこだわりがあるの?」とまで聞いているわけで

これはこだわりを理解して物を選ぶという意味だろうから

そこまで物で渡したいと言っているのに現金主張はね…

本当に物がイヤなら、だったらいらないわと言ってお金も貰わないのが筋だよ

821: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 11:39:41.72 ID:NuE5r8sD

>>819みたいに、自分が正しいと勘違いしている奴って、成長しない駄目な奴だろうね。

その妹夫婦が子供の安全を考えてチャイルドシートを選んでいるのに、安全性に疑問のあるチャイルドシートを貰っても無駄になるだろうに。

あくまで親子間だけ許される事だが。

うちは義母と一緒に買いに行って買って貰ったし、兄弟からはそれぞれ現金5万円を貰った。

私が未婚だった時に姉にベビーカーをあげたが、今思うと現金にしてやれば良かったと後悔している。

初めての子供なら尚更こだわりたいだろうし。

822: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 12:49:48.52 ID:mtBZ5wYx

だから現金ちょうだいじゃなくて、一緒に買いに行く

でいいんじゃ?

それかパンフレット等で指定してもらうとか…。

おばぁちゃんに孫の物を買う楽しみを味あわせてあげたらいいのに(親孝行として)

824: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 13:12:25.51 ID:xPhhhCCV

実親なら「現金で頂戴」でもまぁ関係次第で許されるだろうけど

本当は妹は「義弟がこだわりたいから」現金で欲しいんじゃなさそうだよねw

金欲しい感じプンプンで、渡したお金が本当に子供に必要なものに回るのか

疑わしくなるような受け答えじゃ親は心配で閉口すると思う。

831: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 15:51:55.39 ID:Nl9hsmpo

>>805旦那にこだわりが~って奥歯にもの挟まったような言い方が反発感拭えないのかな?

引っ越し繋がりで妹のワガママ感がわかるような気がするけど、姉なのに2ちゃんに愚痴言いにくる姉妹関係のほうが私は気になるな。

身内同士だと多少ワガママな言い方もするだろうし、私なら直接妹と話すけど、お姉さんも自分の考えを押し付けてるように見える。

834: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 18:05:52.86 ID:LPwC7Eu9

>>831

身内DQNには甘いタイプか

非常識人間は身内だろうと晒されて当たり前

ここは2chだ

842: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 23:17:20.08 ID:AIu6C0ag

>>805

まあなんていうか妹家族はカネコマでしょうね

ほぼ間違いない

しかも先が見えなさそう

843: 名無しの心子知らず 2012/05/11(金) 23:35:30.38 ID:sueH4DMu

>>805

> さらに出産祝として現金ではなくベビーカーとかもろもろ必要な物を10万円分、親が買ってあげようとしたら

> 「旦那がこだわりがあるから買わないで。現金だけくれる?」

買って欲しいものを指定するのと、現金くれって言うのとでは雲泥の差があるな

さもしいって言葉がぴったり

引用元: 非常識な親を語るスレッド part162

タイトルとURLをコピーしました