親代わりだった姉に援助したいと嫁に話したら嫌な顔された

762: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/02(木) 06:26:40.94 ID:DjlmJzioO.net

書き方変でした。

今の生活で満足してたのは俺だけで、嫁は不満はあっても、もっと先のことを考えて我慢してたんだなっていうような。

うまく言えないんですけど。

あとゲスパーしてくれた人のは残念ながら違うようです。

俺も覚えてなくて聞いた話なんでよく分からないんですが、バブル崩壊とかそんなのみたいです。

765: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/02(木) 07:00:55.22 ID:DjlmJzioO.net

今までは嫁を一番優先してやってきたつもりでしたし、それで幸せボケしてたような気がします。

みなさんの言うとおりです。自分が幸せだから姉には幸せのお裾分けがしたかっただけかもしれません。

昨日家計簿見てて生活費ってけっこうかかるんだなって思いました。

俺一人暮らししたことないんで光熱費とかいくらかかるか全く知りませんでした。

毎月最後に「1000万まであといくら(ハァト」って書いてあるんで嫁がすごく楽しみにしてるの分かるんですけど、やっぱり返すべき物は返そうと思います。

そうなるとやっぱりうちには無理があるので、1000万まで貯金を貯める、新築の一軒家、子供が産まれたら専業、子供はできたら3人、のどれかを諦めてもらうことになると思います。

その変わり姉のことで家計に負担はかけないし、どうしようもなくなったら生活保護を受けてもらうように頼むと。

普通のことなんですけど、改めて言ってみようと思います。

嫁の夢を全部叶えてあげたいって思ってたところもはっちゃけ夫だったみたいです。

763: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 06:51:17.09 ID:0.net

>761

その記述だと、嫁は贅沢どころか相当切り詰めて質素な暮らしをしたきたことになるな。

結婚式だけでなく。それも共働きで嫁だって稼いでる。

それなのに、姉ちゃんだけ耐久生活で可哀想とかエステとか高い服着せたいとか騒いでいたのか?

その贅沢嫁はやってないんじゃないか?嫁や世帯の年収からみて客観的に無理だ。

兄嫁はともかくお前の嫁は出すばっかりじゃないか。

嫁は働いて節約もして、式も含めて自由にならずに姉だけ欲しがってもいない贅沢をさせる。そりゃ

嫁だって怒るだろう。逆の立場で考えてみたら分かる。

嫁親に嫁が金送って老後の面倒も約束して、お前が持ってない車やら時計買い与えたらどう思う?

嫁の兄弟がもっているだけの理由で。

773: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/02(木) 07:40:18.65 ID:DjlmJzioO.net

>>763

今までだったら嫁親に車をプレゼントしても気にならなかったんです。

もちろんありませんが、毎月いくらかのローン負担で庶民的な車であれば。

嫁のことはなんでも叶えてあげたいと思ってたんで。でも現実問題として無理でした。

爪は友達の結婚式の時くらい、エステはなし、美容院は月に1回、シャンプーもそこで購入、料理教室は季節の料理コースとおもてなしコースで月2回、華道みたいな教室月2回。

化粧品みたいのは安いと500円、一番高くても3980円。

被服費は年2回ファミリーセールで半額でまとめて購入。あとはネット。

これってどうなんですか?女にとっていい生活なのか悪い生活なのか全く分かりません。

776: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 07:50:34.33 ID:0.net

>それってどうなんですか?女にとっていい生活なのか悪い生活なのか全く分かりません。

嫁が贅沢してるといわんばかりだな。

姉がしない贅沢してる女は許せないっていわんばかりだ。兄と一緒で姉が出来ないことをする

女は贅沢だ!許せん!か?世間の女と姉と比べて姉がしてない贅沢をする女は嫁であろうと

仮想的になってる。

なんだか、男ぽくないまるで当事者が比較して嫉妬してるような感覚だな。姉の影響か?

771だと嫁は堅実で倹約家だ。趣味以外贅沢はしてない。おまえが姉にさせようとした贅沢な

服は買わずに廉価物、エステもいってない。趣味や教養に多少使ってるが、それは嫁一人の

趣味でなく家族の為にもなる趣味を選んでる。

そういえば前スレでは、姉に資格やら習い事でなく、エステや服を与えたいって書いていたな。

777: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 07:54:05.87 ID:0.net

悪くはないけど必要最低限だわな

料理教室は行かない人もいるからわからん

780: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 08:07:35.86 ID:0.net

返すのは、高校時代から姉に少しずつ渡してて、結婚する時にまとめて通帳で戻してもらったお金でしょ

それは独身時代のお金なんだから、まあお姉さんに返しても嫁が口出しできる金じゃないよ

兄ちゃんも同じく通帳を返してもらっていて、それをマンションの頭金にしているから

相談者の嫁も頭金に使おうと皮算用してるかもしれないけども

781: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 08:09:29.20 ID:i.net

姉に返す返すって言ってるが、そのお金は要は「独身時代のはっちゃけの貯金」なんだよな

それがなくなると家族の人生設計に支障が出るとわかってて、それでも姉に渡したいわけだ

いやまあ、独身時代の貯金ってのは個人財産だから、配偶者と分ける必要はないよ、法的にはな

でも感覚的に無視して気にしないってわけにもいかないんだよ

お前が嫁と切り詰めた生活をしていたとして、でも仮に高級車が欲しいと夫婦でいつも話していたとする

嫁が

「独身時代の私の貯金でその高級車は買えるけど、このお金は全額お世話になった両親に渡すわ。両親は今特に困っているわけじゃないけど。だから高級車はもうあきらめようね」

と言い出して、それを気持ち良く100%了承できるかってこと

嫁のお金だから反対はできない、だがなぜそれを夫婦で使わないのか疑問にならんか?

夫<嫁両親 と思わないか?

783: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 08:19:34.66 ID:i.net

よくわからない

結婚する時に貯金が200万しかなかったって、その貯金は誰のお金なの?

お姉さんから結婚の時に通帳渡されて、結婚式のお金が足りず大幅に削らないとならないのにそれには手をつけなかったんだ

お姉さんは結婚資金にしてほしくて渡したと思うのに

じゃあ最初から通帳は使わないつもりで、姉に返すつもりだったの?

それなのにその通帳の存在を嫁に話していたの?

使えもしないお金の存在をちらつかされて、でもそれに期待する嫁は強欲とかどんな罰ゲームよw

俺のねーちゃんすげー自慢のためだけに通帳の話をしたみたいじゃん

807: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 13:04:46.87 ID:0.net

姉は良い人だけど、良い人なんだけどなー

「私は一生具無しすいとんでいいの、弟たちはステーキをお食べ」って

スタンス以外で生きられないものなのかね?

私はステーキは要らないけど少し上等なものをいただきたいわ、って

自分の素直な希望ってか、ずっと耐えてきたからその分周囲から受け取ってもいい

そうして信用して甘えてもいいのではないだろうか

姉が俺らの金銭を受け取らない、とわあわあ大騒ぎするばかりで、これまでの姉の

心に積んできたあれこれの想いを、大人になった兄弟だから聞けるはずなのに

姉の本心を聞くことが恐ろしくて逃げ回ってるヘタレな兄弟で残念すぎる

816: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 14:07:01.09 ID:0.net

>>765

なんちゅーかな、この先、不測の事態が絶対起きない、って保証はないわけじゃん。

お前たちが堅実にやってても、お前がある日、大病で倒れて働けなくなるとかさ。

事情によっては、嫁実家が何か一時的に援助を、って話になるかもしれん。

でもねーちゃんは、普通に考えたら、この先何かの時にも、どんなにしてやりたくても

嫁実家ほどのことをお前にしてやれそうにないわけで、そしたら通帳は、お前に

対する最後の援助、って気持ちも含まれてるんじゃないかね。

通帳を返したいというお前の気持ちは分かる。でもな、ねーちゃんからしたら、

「とにかく今は持っとけ」ってもんじゃないかな。

ねーちゃんは長いこと家計を仕切ってきてるから、そういうことの重要性が

分かってて、お前はいまいち分かってない気がする。

いや、通帳返したいっていうお前の気持ちは分かるんだけど、ねーちゃんの

気持ちに「今は甘えておく」ってのも姉孝行の一種、幸福な夫婦やってみせる

のが一番ねーちゃんを幸せにする、ってのもあると思うぞ。

821: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 15:27:00.61 ID:i.net

>>816

それは正論だけど、たぶんこいつには伝わらないと思う

みんな幸せ、それでねーちゃんも幸せじゃだめなんだよ、おそらく

ねーちゃんの不幸(と決めつけてるのも失礼だが)の上に自分が大学までいけて結婚できた幸せがある

ならその逆に、ねーちゃんが幸せになるために、自分らが家を買えず子供がもてない不幸がセットじゃないと満足しないの

ねーちゃんが我慢して尽くしてくれた分、俺と嫁が我慢してねーちゃんに尽くさないと借りを返した気分にならないわけ

だからそれに嫁をつきあわせず離婚してから思う存分やれって意見もでるんだわ

861: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/02(木) 23:26:34.73 ID:DjlmJzioO.net

>>816

他にももう一人同じようなことを言ってた人がいると思うんですが、これなんです。

結婚する時にそういうの分かったから断れなくて、預かるような気持ちで受けとりました。

俺にしてみたら本当に困った時、それこそ命がかかった時と言うか、俺が大病したり嫁が大ケガしたり、産まれた子供に障害があったりとかどうしようもない時に使うもんだと。

逆に何もなければ何事もなくてよかったねと使わずにいるくらいのつもりだったんです。何事もなければその頃に姉に使えばいいと。

嫁にはそれを言ってたんですが、俺がうまく伝えられませんでした。

上に、使えない金を見せるなんて見せびらかすみたいと書いてる人がいました。

たぶん嫁もそんな気持ちだったんだと思います。

863: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:30:42.98 ID:0.net

>>861

で、今それを返しちゃうってことは自分だけじゃなく嫁に何かあった時の保険がないってことになるけど。

返す目的も「姉に贅沢して欲しいから」

それって釣り合い取れた取引になってる?

864: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:31:05.60 ID:0.net

>>861

だからすっ飛ばしすぎなんだって

まだ大病する可能性も子供ができる可能性もいろいろあるのに姉姉いうなってことだよ

子供が成人して家庭を持って軌道に乗って、自分と嫁の老後も安泰だねってなって初めて姉に少しずつ援助しようって言い出せるんだよ

使えない金を見せびらかされてと言うより、

大病云々があったら使うけど~と説明されてたのにまだまだこれからで節約がんばってるって時に姉に援助だの返すだの言われたら何で?ってなるだろ

881: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/02(木) 23:47:05.61 ID:DjlmJzioO.net

>>863

嫁にとってはマイホームの頭金でした。

俺が頑張って働いた分なんだから自由に使っていいんだって言ってくれたんですが、申し訳ないんだけどたかが家ごときにって気持ちが消えませんでした。

やっぱり身の丈にあったマイホームプランに切り替えてもらいたいと話しました。

保険は安い医療保険くらいしか入ってなかったんで嫁と相談して見直します。

884: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/02(木) 23:50:25.74 ID:DjlmJzioO.net

>>864

その件は嫁に謝りました。

それだけじゃなくて今後どうなるか不安にさせてたこともあると思うんで、

今度、姉と兄と3人で姉の今の現状と将来のプランについて話し合ってくると言いました。

将来生活保護を受けるかも知れない時は俺たちに気を使わないで受けてもらうように頼むつもりです。

830: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 16:58:03.97 ID:0.net

なんだかなー、はっちゃけも子供の頃から苦労してんのに、いろいろ甘いっつーか。

まあ楽天的なのは悪いことじゃないし、前向きに明るく暮らして今はそれなりに

安定を手に入れたとはいえ、これが絶対一生続くとは限らない、人生たまには

いきなり思ってもない大岩が落ちて来ることもあるかも、ってのも考えても良さそうなもんなのにな。

姉上が金貯めててくれた理由ってのは、まさにそれだと思うんだが。

まあ俺も個人的には、家買うのに使うのには反対だけど、家買うったって

貯金全部突っ込んで頭金入れるのは危険なわけだし、「いざという時用」に

保留しといて、使いたくないってなら、何かあって使ったら小遣いでちまちま

補填する努力する婚前からの貯金、みたいな方向で考えとけばいいと思うんだがな。

最後の最後まで、はっちゃけ家族全員+嫁実家全員+姉上に「いざという時」が

なかった、って幸運な人生だったら、それはそれで、姉上に老後の小遣い

弾むとか、やりようはいろいろあるわけだし。

870: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/02(木) 23:38:41.23 ID:DjlmJzioO.net

>>830

この人でした。

そうなんです。

いざと言う時のために置いておきたい金だったんです。

まさか嫁も全額頭金にするつもりだとは思ってなかったんですが、貯金の目安にも入れないくらい、あるだけの金みたいな。

なんでもない時に手を付けなければいけない状況だったら、生活が身の丈にあってないのだから見直す、

本当にどうしようもない時に金がないって辛いんです。嫁や将来の子供にそういう思いだけはさせたくなくて預かってました。

859: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:05:36.17 ID:0.net

読み返してみたら、この人の話は全部推測なんだよね。

・本当だったら施設に行くしかなかったそうです。

・親戚の面倒も姉がみていたそうです。 去年亡くなったそうです。葬式が終わってから聞きました。

・少し貯金はあるけど質素に暮らしてるのかもしれません

・生活がカツカツでもそうじゃなくても一人で生きていけるように切り詰めて貯金してるんだと思います

全部姉からの伝聞とそれに基づく推論。不思議なことは親戚の葬儀も後で聞いて親代わりになってくれた

親戚と接触してないこと。普通なら葬儀ぐらい行くのに姉もわざわざ後で聞かせてる。なにか隠していて話

させたくなかった?自活しながら介護ってのも可能かって言われると難しいし相手にも親族はいるだろうし。

お金がないのに、奨学金を借金だからといって受けてない、兄たちの入れたアルバイト代も貯めてあるとか

辻褄が合わないことがある。資格も学歴もない子のダブルバイトで大学二人分と生活費まかなったは幾ら

なんでも絵空事すぎる。これが可能なら苦学生やら生活苦で進学できない人が独りも居なくなるよ。

本当はお金があって隠して苦労アピールしてるんじゃないかと。

まるで姉を美化するために作り出した現実美のない妄想だね。

862: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:27:53.44 ID:0.net

>>859

親戚には姉が頼み込んで、保護者としての名義借りただけじゃなかった?

866: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:34:26.01 ID:TOe42n6F0.net

>>862

仕方なしだったとしても、名義貸してくれた人の葬式ぐらい出るだろ

数年前なら大学生か社会人にはなってるんだし

889: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/02(木) 23:52:33.25 ID:DjlmJzioO.net

>>866

葬式は俺の結婚式と同じ時期だったそうです。

納骨だけ姉と兄夫婦俺たち夫婦で行きました。

ついでに親の墓参りもしてきました。

892: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:53:56.43 ID:0.net

>>889

うわ

さすがに釣りだろこれw

強制卒業に一票

893: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:54:01.81 ID:0.net

だねえー

話通じなさすぎでおねーちゃんも苦労しただろうね

873: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:40:29.97 ID:0.net

生活費がどれくらいかかるかも知らないくせに

金がないって辛いんですって言われても

874: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:40:32.77 ID:i.net

お前ら老後老後って言ってるけど本当に分かってんのか?

不吉な事を言って申し訳ないが、自分にだって姉にだっていつどんな不幸が襲いかかるかわからんのだぞ?

その時になってから後悔しても遅いんだよ。

親孝行はほんとに出来る時にやっておけ。

905: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/03(金) 00:00:48.68 ID:uYGkWxV0O.net

>>873

具体的な金額が分からなくても、辛さは分かります。

ぼんやりとですがバブル後の借金取りのことや親が亡くなった日のことも覚えてます。

>>874

親孝行ってなんなんですかね。

嫁と嫁親と旅行に行ったり食事に行ったりして、これが親孝行なのかなって思ってよく分からないんです。

兄にもやってないし、もちろん姉にもやってないけど、親じゃないから何をやったらいいかよく分からなくて。

876: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:42:07.63 ID:0.net

>>870

いざという時のお金だというなら姉に返す・援助すると言うな

頭金に関しては嫁にちゃんと説明しろ

身の丈にあって無いなら見直すという頭があるなら身の丈に合わない援助はするな

姉のことをする前に嫁と将来生まれる子のことを全力でやれ

877: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:43:51.77 ID:0.net

>>870

姉の生活状況とか収入とかをきちんと把握しようとしないのはなぜ?

何度もでてるけどスルーしてるよね。

919: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/03(金) 00:11:53.95 ID:uYGkWxV0O.net

>>876

姉の具体的なことはこれから聞くけど、引き取ることは絶対にしない。

その上で俺たちも身の丈にあった生活をしたいと話しました。

>>877

スルーしてるつもりはなかったんですけどすみません。

俺も兄も知らないんです。教えてもらえないんです。こっちはこっちてやるから心配するなって言われるばかりで。

でも二人で真面目に聞いてこようと思います。

878: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:43:58.08 ID:0.net

頭が悪すぎる

まず姉がどう思ってるか聞け

お金を返してもらって贅沢したいのか、はっちゃけに立派な大人として家庭を築いて幸せになって欲しいのか

そこがわからないと話は進まない

887: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:52:04.05 ID:0.net

>>870

嫁のとこに行ってきたのか?

926: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/03(金) 00:19:52.12 ID:O.net

>>878

昔から贅沢したいなんて考えてもないような人です。

困ってても俺たちに言ったことないんですよ。

俺たちが幸せならよし、あとは迷惑かけないようにしようくらいしか考えてない。

ほしいものない?って聞いたら、ないとしか答えてくれないんで。頑固もんなんです。

でも二人がかりで真面目に聞いてみようと思います。

>>887

迎えに行って嫁実家でごちそうになって帰ってきました。

ワインもごちそうになったんでくーくー寝てます。俺は飲んでないです。

935: はじめまして名無しさん 2014/10/03(金) 00:41:27.78 ID:0.net

はっちゃけの話はこちらで

はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1412261968/

899: はじめまして名無しさん 2014/10/02(木) 23:56:19.03 ID:0.net

>>891

あれだけ節約してて、姉から受け取った金ははっちゃけが働いて得た金

身の丈に合わないって程ではないと思うが

引き取り同居まで考えてたみたいだしそれなりに人生設計した上での話だろ

908: はじめまして名無しさん 2014/10/03(金) 00:02:02.87 ID:0.net

>>881

要するに、ここまでは要領を得ないというかgdgdというか、いろんな細かいことを

挙げてたけど、問題はごく単純に

「お前の例の預金に関する二人の考え方・とらえ方・受け取り方の違い」

が問題、少なくとも最大の問題で、お前にしてみりゃ、嫁のその考え方自体が

許せないというかやるせないというか辟易するというか嫁に冷めたというか、

だから嫁に考え直して欲しい、この一点ということでこれでOK?

909: はじめまして名無しさん 2014/10/03(金) 00:02:43.67 ID:0.net

ここまでの疑問点

・姉の意見がない、援助受ける側の意思を確認せずに援助しようとしているが、姉との関係にヒビが入ることにならないか?

・頑なに「嫁に我慢してもらう」という案から離れないが、そもそも「援助・通帳返すのを諦める(将来姉が困った時の貯金にしておく)」という選択肢はないのか?

・はっちゃけにとって本当に一番守るべき、最優先の家族とは誰なのか?

この辺がわからないと本当にただのはっちゃけバカ兄弟って言われても文句言えないと思う

936: はっちゃけ弟 ◆5insmugbXQ 2014/10/03(金) 00:46:41.91 ID:uYGkWxV0O.net

>>899

節約はあんまり。食費はしてくれてたんですが。

俺も協力して一緒に家計管理をしていこうという話になりました。

>>908

覚めたというよりこれが普通なんだと。

俺が普通じゃないんだから嫁に頼んだりしながら擦り合わせなきゃいけなかったんだと。

今回ちゃんと話し合うことができてよかったです。

>>909

・姉の意見がない、援助受ける側の意思を確認せずに援助しようとしているが、姉との関係にヒビが入ることにならないか?

ヒビは入らないです。笑い飛ばすか怒るか後腐れのない人なので。

・頑なに「嫁に我慢してもらう」という案から離れないが、そもそも「援助・通帳返すのを諦める(将来姉が困った時の貯金にしておく)」という選択肢はないのか?

援助は基本的に諦めます。まず姉の現状を聞いてきてそれから具体的な話になりますが、引き取ったり若いうちから仕送りをすることはありません。

通帳は姉の現状を聞いてからですが家計費からはなします。

場合によっては生活保護を頼みます。

・はっちゃけにとって本当に一番守るべき、最優先の家族とは誰なのか?

現状は嫁です。姉のことがなくなったら嫁と前向きに話せるようになった気がします。

今後離婚すると言われたらしかたないです。

せっかく立ててもらったんですがこれで終わりにします。

間に合わなくて質問に答えられなくてすみません。

明日からも嫁に話したりしながらやってこうと思います。

話を聞いてもらってありがとうございました。ちゃんとお返事できなくてすみませんでした。

引用元: プリマ既男が独りで踊るスレ38

タイトルとURLをコピーしました