873: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 00:51:05.27 O
小梨夫婦、結婚2年目
旦那 30代後半・私 30代前半
旦那のことを生理的に無理と感じはじめたような気がします
これまでプライベートで会う相手に生理的に無理と感じた事がなかったので、みなさまにどんな感覚なのか教えてもらおうと思って書き込みました
今の私の感覚は、軽四での二人っきりの空間が辛い事、同じタオルが使えない事、できれば顔を見たくない事などです
寝室は別だったり距離をおいて生活しているので、あまりピンとこないんですが旦那との子づくりはしたくありません
こうなるまでにしてしまったのには私にも責任があるのですが、気が付いたら旦那が自分の近くへ寄ってくると吐き気がするようになっていました
こんな状況からでも夫婦仲が円満になった人が居たら、その経験談も聞かせてもらえるとありがたいです
急いで離婚という感じではないんですが、お互いの年齢を考えると子供の事は大きな問題で、私自身も子供を産みたいと思って結婚したんですが旦那の子供を産む事は考えられないのが現状です
旦那の子を産みたくない理由は、生理的に受け付けないかもしれないと思うよりも前から価値観の違いで妊娠する事に不安がありました
その価値観の違いを話し合っているうちに、精神的な距離も開いてしまったのでしょうか
自分でも好きだったはずが、嫌いではないけど好きでもない相手になってしまって不思議な感覚です
874: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 00:53:39.87 0
で?
875: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 00:57:45.49 0
そういう風に思うようになったきっかけは?
ほかに好きな男でもできたのか?
876: 874 2012/04/27(金) 01:02:35.48 O
書きっぱなしですみません
私が生理的に無理と感じているならそれを自覚したい事と、自覚したうえで旦那と話してみて旦那を受け入れられないようなら離婚しようと思っています
感覚の問題なので個人差があると思いますが、離婚以外に解決策があればアドバイスをもらいたいと思って書き込みました
友人に相談したところ「別居してみて会いたいと思ったり心配になればまだまだ可能性はあるよ」と言われ、近いうちに別居する予定です
旦那にも別居の承諾は得ていますが、「生理的に無理かもしれない」というのはふせて「お互いに熱くなりやすいので、冷静に話すために距離を置きましょう」と伝えてあります
877: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 01:04:55.44 0
自分は別居の先に離婚を見ているのに
旦那にそれは伝えず「少し距離をおきましょう」とは図太い女だな
878: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 01:07:54.87 0
価値観の違いから結婚生活を続けていく事が難しいと感じ始めたのに
無理に一緒にいるから生理的なレベルまで嫌悪感が増したんでしょ。
あなたが軽く考えようとしてる価値観の違いが重要なんだと思う。
どんな事を話し合ったの?
879: 847 2012/04/27(金) 01:21:01.94 O
書くと愚痴ばかりで長くなりそうだったので書かなかったのですが、書きます 後だしすみません
旦那と話し合いや喧嘩になったときに旦那がすごく怒るのがはじまりでした
怒らせるような事を言っている自覚があったので、改めようと次からは落ち着いて穏やかに話しても旦那は怒るか苛々が募っているようで、話し方が悪かったのかとまた考えて話しても同じ事の繰り返しでした
旦那が私の悪いことに対して叱るのならわかるのですが旦那は自分が悪くても怒るようで自己弁護か逆切ればかりで、その怒り方が理解できずに話してみても変わりませんでした
むしろそう話すと怒る一方で、私も頭では子供が駄々をこねて怒っているのと同じだとわかっているのですが、40近い男がそんな感情的に怒るのはオカルトで恐怖とは違う怖さを感じてしまいました
子供なら切れても知れてるんですが、大人がそんな風に切れたら「何をされるんだろう」「何が起こるんだろう」と未知の恐怖というか、気持ち悪い怖さを感じています
それからは言い返したいだけの旦那と話すときには気持ち悪い怖さが先に来て「私が~すれば」「私さえ~なら」とエネme思考で、大切な事(子供の件も)も話せず時間ばかりが過ぎる毎日です
旦那は「おまえはどうしたい?」と聞いてくれますが、旦那が納得できない事を言うと機嫌が悪くなり怖いので旦那にとっての正解を考えて話してます
別居の事を伝えたときの「お互いに熱くなりすぎるから~」というのは、本当に私は怒らず穏やか(というよりも、たぶん怯えて)話しているんですがそう伝えたほうが旦那は受け入れやすいと思いそう伝えました
880: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 01:25:05.98 0
>>879
もう無理だろ、上手く別れられるといいね。
881: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 01:28:44.10 0
>>879
そりゃトラウマに近くなってんじゃない?
別居するなら、いっそのこと離婚も良いと思うんだけどね。
肩の力抜いて、友達に戻ればまた何か気持ちも戻ってくるかもしれないし、戻らなければそのまま離れても良いわけだし。
882: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 01:37:07.28 0
>>879
40男が幼児のように駄々こねて逆ギレとか生理的に無理だわ。気持ち悪い。
883: 879 2012/04/27(金) 01:40:45.59 O
長々と書いてすみません
トラウマですか…そうなのかもしれません
旦那と同じ戦闘力があれば今とは違う展開になっていると思うんですが、オカルト的な怖さというのは何にも勝る武器だと知りました
派手に喧嘩をした事も今までの彼氏ともあったのですが、今の自分がこうなっているのは旦那と続けたいからだと思っていて、それでも変わらない現状に辛くなっていたところです
夫婦なので話し合うべき事でも、旦那のご機嫌を伺いながら煽てて乗せて話さないと旦那は切れます
私の両親もそんな感じだったので、夫婦とはだいたいそんなものかと思っていました
みなさんのところは違うんでしょうか?
884: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 01:43:46.08 0
> 私の両親もそんな感じだったので、夫婦とはだいたいそんなもの
モデルが悪かったねえ。旦那のモデルも悪いのかもしれない。
885: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 01:46:49.33 0
旦那と続けたいと本心で思ってるなら生理的に無理とは感じない。
本心では旦那と切れたいと思ってるから身体が悲鳴をあげてる。
自分の両親がまともじゃなかったこと認めたら楽になるよ。
886: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 01:47:44.76 0
>>883
夫婦は本来対等なんだよ?
旦那が強くても、奥さんが強くてもダメだと思うんだ。
奥さんが強い方が家庭は上手くいくって言う人もいるけど、そんな家庭は旦那が他所で発散してたり、どっかで綻びがでてる。
夫婦で問題を話し合うのに旦那に合わせた話しかできないなら、それは話し合いじゃないと思うよ。
少なくとも、うちは嫁さんと対等の関係で暮らしてるし、お互い支えあえてる自覚はある。
887: 879 2012/04/27(金) 01:49:43.13 O
何度も後だしですまないのですが、旦那の駄々をこねて怒る子供みたいなところが「可愛い」をだいぶん通り越えているので旦那の子を妊娠する事に不安になり避妊するようになりました
大切な事なので旦那にもその事を伝えてあるのですが、「そうか」と腹を立てて一応聞くだけで理由までは聞かれませんでした
理由を聞かれない事にも疑問でしたが、怒らせたくなかったので私もそれ以上は話しませんでした
この件はそのまま放置で、旦那から触れることもありません
避妊していた子づくりもなく、今は別の寝室です
888: 879 2012/04/27(金) 02:38:57.52 O
私の両親が対等ではなかったので、そこからおかしかったんですね
義実家も義父が強いんですが、私たちは彼らの二の舞なんでしょうね…
今の生活だけじゃなく今後のこともあるので、ゆっくり考えて飲み込んで行きたいと思います
何でも言い合えて、支え合えている実感のある関係って素敵です
結婚前は楽しかったのに、それがどうしてこうなってしまったんだろうと考えても「夫婦だからこんなもの」かと短絡的に考えていました
そう考えると拒否権のない生活っておかしいですよね
これからは愚痴になるんですが、義実家から当日の急な誘いがあった日に私は生理痛で1日起き上がれなくて断ったんです
そしたら旦那は文句たっぷりな不満顔で「嫁が生理痛だから」と義母に断っていて、後日義母からも「生理なんて女はみんなあるもので~」と小言を言われてしまって、それからは義実家関連は何があっても絶対参加と思って参加していましたが気の休まらない生活でした
私が逆の立場なら旦那が調子悪いと誘わないし、行かなくてはならないのならば1人で行くし、旦那の負担になるような事はしないのに
これって思いやりの問題ですかね?
こんな時間なのにみなさんありがとうございました
おかげで心が軽くなりました
幸い別居の話も進んでいるので離れてゆっくり考えたいと思います
889: 名無しさん@HOME 2012/04/27(金) 02:46:58.29 0
>>888
普通の旦那なら、奥さんが生理痛なら体調が悪いからって断るもんだよ。
まぁ、幸い離れられるようだし、焦らずゆっくり考えれば良いよ。
自分が理想とする夫婦像ってのも、考えてみた方が良いかもね。
890: 名無しさん@HOME 2012/04/28(土) 11:38:43.89 O
>>888
モラルハラスメント
でググってゆっくり読んでみて。
あなたの心が病む前に別居して落ち着けますように。
891: 名無しさん@HOME 2012/04/28(土) 13:11:33.65 0
旦那も義母もちょっとアレな人なんじゃないの?
892: 名無しさん@HOME 2012/04/28(土) 14:15:21.58 0
離婚したほうが、いい
長引かせるより、お互いまだチャレンジできる年齢で、さくっと。
893: 名無しさん@HOME 2012/04/28(土) 14:36:12.72 0
私も生理中は薬飲まないと具合が悪すぎて動けなくなるから気持ちわかるわー
個人差あることも予想できないトメなんだね