結婚は大変と語る上司の過去

画像はイメージです
嫁がテレビでドラマを見ていて、俺がノートパソコンを弄っていた時の話。

嫁「このドラマ、つまんない。オチが読める」

俺「そうだね」

嫁「っていうか、最近のドラマ自体がつまらない」

俺「そうだね。だから俺、ドラマ見ない」

嫁「何か、面白いドラマか、映画とか知らないの?」


俺「知らない・・・でも」

嫁「何?何?」


俺「・・・ドラマっぽい話なら」

嫁「それって実話って事?早く話せ!」

俺はパソコンを閉じて、嫁はテレビの音量を下げる。

俺「・・・じゃあ・・・むかしむかし、5年くらい昔の話・・・まだお前と結婚をする遥か昔の話・・・」

嫁「前置きはいいから、早く話せ!」

俺「お前、◯◯さんって人を憶えている?」

嫁「ああ、アンタが前居た会社の上司でしょ?私達の結婚式でスピーチした、あのハゲ?」

俺「そう。そのハゲから5年前に聞いた、ハゲが主人公の話」

嫁「何かつまらなそうだわ。っていうかオチが読めそう」

俺「どうだろう?」

俺が前居た会社に、◯◯という上司がいた。
この◯◯という男は、口うるさく、怒りっぽく、そしてハゲだった。
気に入らない事があると俺を小汚い居酒屋に連れて行き、酒を飲みながら小言を言った。
実に嫌な奴だったが、俺の直属の上司だったので逆らわずについていった。

そんなある日、いつものように小汚い居酒屋で二人で飲んでいた時だった。
またいつものように小言を言われた。

「お前はだらしがない」とか、「つまらないミスしやがって」とか、「所帯も持っていないくせに、生意気言うな」とか。


そこで俺は言ってやった。

「俺、そろそろ結婚しようと思っています」

上司は爆笑していた。

「お前がか?お前がか?」ってね。
俺が「そうです」と言うと、上司はしばらく笑っていた。

で、笑い終わった上司が言った。

「結婚っていうのは大変だぞ?」

俺は「そうでしょうね」と、当たり障りのない答えをした。
上司はもう一度、「本当に大変なんだぞ?」と言った。

俺は煩そうに「それって、◯◯さんの実体験ですか?」と聞いてやった。
そうしたら上司は言った。

「俺はバツイチなんだよ。しかもな、普通じゃなかった」

上司◯◯がまだハゲていない頃、大学卒業後に地元じゃないところに就職したそうだ。
従業員300人くらいの中堅企業。
◯◯とは縁も所縁もない、親族会社だったそうだ。
◯◯は、中・高・大学と女っ気がなかった。
ホモ的に、ではなく。
会社に入っても、周りにほとんど女が居なかったそうだ。
職種的に。
仕方がないので、◯◯は仕事に打ち込んだ。
結果も出た。
部長(社長の親族)にも認められた。
出世していった。
で、30歳の頃には営業所所長。

「異例の大抜擢だった!」と◯◯は回想している。

そんなある日、◯◯は部長(社長の親族)に呼ばれる。
部長曰く、

「そろそろ◯◯君も身を固めてはどうかね?」

◯◯はこう考えたそうだ。

「次の役職欲しければ結婚しろ!ということか?」

さすがは◯◯、実に考え方がヤラシイ。

部長「常務(社長の息子)は知っているな?」

◯◯「勿論です」

部長「常務には年頃の娘さんがいる。お前はその娘さんとお見合い、いや、結婚しろ」

◯◯はこう考えたそうだ。

「なにその出世特急券?」

さすがは◯◯、実に考え方がクズだ。

二つ返事で◯◯は、常務の娘さんとのお見合いをOKした。
◯◯の心配事はただ一つ、

「常務の娘がゴリラだったらどうしよう?」

さすがは◯◯、ハゲ、氏ね。

見合いの席で、◯◯は死ぬほど驚いたという。
常務の娘というのが、凄く美しかったと。

「深窓のお嬢様」と言う以外になかったと。
何が美しかったかというと、着物姿が美しかったと。
こちらに向かって微笑んでいる顔が美しかったと。
黒く長い髪が美しかったと。

「少しぐらい性格が悪いとしても、全然OK!」◯◯はトキメキを感じていたそうだ。

◯◯は回想する。

「この時に気付いていれば・・・」と。


何かよくわからない自己紹介の後に、「あとはお若い二人だけで」タイムになったそうだ。
高級料亭の一室に二人だけにされて、◯◯は大層慌てたそうだ。
一生懸命に常務の娘さんに話し掛けても、相手は微笑んでいるだけ。
さすがに間が持たないので、「庭の散歩に行きませんか?」と◯◯は言った。
そこでも常務の娘さんは微笑んでいるだけ。
さすがに馬鹿にされていると思った◯◯は、常務の娘さんに手を差し出す。
←手を出す、ではない。
意外にも、常務の娘さんは◯◯の手を取って散歩に出たそうだ。
散歩中も◯◯は常務の娘さんに色々話しかけたが、結局微笑んでいただけらしい。

◯◯は回想する。

「どうしてこの時に気付かなかったんだろう?」と。

デートもしたそうだ。
2回。
常務の自宅まで迎えに行って。
1回目は植物公園。
相変わらず常務の娘さんは微笑んでいるだけ。

常務夫妻から「遅くなるなよ」と言われたので、午後1時に出発して、午後3時くらいには自宅に送り届けたそうだ。

2回目は遊園地に連れて行ったそうだ。
常務の娘さんがはしゃいでいたのを憶えているという。
その容姿から想像できない喜び方だったと。
そこで常務の娘さんが「私、◯◯さんと結婚するんだよね?」と言ったという。
常務の娘さんから初めて聞いた言葉がそれだったんだと。

2回目のデートが終わった後に、◯◯と常務の娘さんは結納。
さすがの◯◯でもビビッたらしい。
おかしい?おかしい?

◯◯は回想する。

「ここで気付かない俺は、やはり馬鹿だった」と。

で、結納から3ヶ月後には結婚式。
会社を挙げて結婚披露宴を催したらしい。
それはそうだ。
親族会社なのだから。

ちょうど◯◯は忙しいプロジェクトを抱えていたので、新婚旅行は後回しにされた。

新居は常務夫妻が用意してくれた。
全部、それこそ金から備品からすべて。
常務宅から徒歩5分のマンション。
おかしい?おかしい?おかしい?

結婚披露宴の次の日、新居に初めて行く◯◯。
そこには、嫁となった常務娘と、常務の奥さんが居たそうだ。
料理は常務の奥さんがしていた。
三人で夕食を食べた。
午後9時になると常務の奥さんは、常務娘(嫁)を風呂に入れてやり、布団の支度をする。
◯◯が風呂から出ると、常務の奥さんは帰る。
常務の奥さんは帰り際にこう言う。

「△△(常務娘)をお願いします」

すでにパジャマに着替えさせられた嫁(常務娘)と二人きりになった◯◯は、嫁(常務娘)に向かってこう言った。

「あなたは結婚した実感がありますか?」


嫁(常務娘)はこう言ったそうだ。

「△△ちゃんは、◯◯さんのお嫁さん」

◯◯も、何となくは感じていたそうだ。
口では言えなくても。
嫁(常務娘)が池沼ではないかと。
分かり辛ければもっとはっきりと書く。
常務の娘さんは、知的障害者だったそうだ。

さすがの◯◯も悩んだらしい。
常務娘は人形のように美しい。
そう、人形のように。
おそらく◯◯が一事を我慢すれば、すべてを常務夫妻が、そして会社がバックアップしてくれる。
大体結婚をしてしまっているのだから、道義的な非難を浴びる事もない。

それでも◯◯は嫁(常務娘)を抱かなかったらしい。
こればかりは◯◯の言葉を信じるしかない。
それでも◯◯は嫁(常務娘)に優しくし接したらしい。

ここも◯◯の言葉を信じるしかない。

3週間ばかり、こんな生活を続けたらしい。
◯◯は憔悴していたようだ。
抜け毛が気になり始めたのも、この頃からだと言っていた。
たまたま会議の後に部長と二人きりになる機会のあった◯◯は、部長に話しかけられた。

部長「どうだ?上手くいっているか?」

◯◯「・・・何の事でしょうか?」

部長「とぼけるな。嫁さんの事だ」

◯◯「・・・知っていて、そう差し向けたんですか?」

部長「お前だって乗り気だったろ?もうお前は安泰だ。何の心配も要らない」

◯◯「・・・何で俺だったんですか?どうして俺が選ばれたんですか?」

部長「ここはお前の出身地から離れた場所だな?お前、もう父親が死んで居ないだろ?お前は次男坊だったよな?それにお前は真面目な働き者だ。ゆくゆくは常務のところに婿養子入りできるだろ?」


◯◯「それが理由なんですか?」

部長「あのな、よく考えてみろ?ウチみたいな親族会社に、コネなしのお前がどうして入れた?どうしてお前を出世させたのか、考えた事があるか?」

さすがの◯◯でもブチギレた、らしい。
気持ちは、分からないでもない。

だが、◯◯はその場で喚き散らさなかったらしい。
嘘だよな?
部長のあの言葉がなければ、違った展開もあったかもしれないと◯◯は言っていた。

結局◯◯は、新婚生活を一ヶ月続けた。
その一ヶ月間、嫁(常務娘)とどんな生活をして、どんな会話をしたかまでは、◯◯も語らなかった。

で、新婚生活一ヶ月記念日に、作戦を決行する。
離婚届を用意して、自分の署名と判子を押す。
嫁(常務娘)にも署名と判子を押させる。
勿論、トラブルもあったらしい。
嫁(常務娘)が署名を漢字で書けなかった。


離婚届をひらがなで書いても有効であったのかどうかは、俺にも分からない。
本人が書いていなくても有効であるのかどうかも、俺にはわからない。
大体、婚姻届がどういう経緯で出されたのかも、俺にはわからない。

だが◯◯は、嫁(常務娘)に漢字で書くように教えてやったらしい。
◯◯に言われるままに、漢字を見よう見まねで書く嫁(常務娘)。
さすがの◯◯でも感じるものがあったらしい。
◯◯は涙が出た、と言っていた。
情が移った、とも言っていた。

翌日、◯◯は常務夫妻に離婚届を出す事を伝えた。
常務は何も言わなかったらしい。
常務の奥さんは、◯◯に礼を言ったらしい。
嫁(常務娘)は微笑んでいたらしい。

遅刻の報告を会社にして、離婚届を提出して、やや遅い出社。
◯◯は部長に面談する。

◯◯「離婚しました」


部長「!!!お前、分かっているのか!?全部失うんだぞ!?慰謝料だって、いや、身ぐるみ剥いでやるぞ!!」

◯◯「退職届けです。今までありがとうございました」

部長の罵声を背に、◯◯はそのまま実家にトンズラ。
慰謝料の請求はなかったとのこと。
逃亡同然の離職・離婚騒ぎも不問だったと言っていた。
それどころか、退職金(口止め料)も出たと言っていた。
全部、常務夫妻の差し金だろう。

ゴタゴタが一段落したところで、◯◯は他県に再逃亡。
今の職場に潜り込む。
◯◯は結婚恐怖症にかかっていたが、何とか再婚した。
恋愛結婚だと言っていた。

娘ができた。

「一人娘で可愛い」と、写真を常に持ち歩いていた。
キモイ。

小汚い居酒屋で、上司◯◯のこんな話を聞いた。
俺は「大変でしたね」と、当たり障りのない答えをした。
◯◯は「そうさ、大変だったさ」と言った。
俺は「結婚が大変なことという事は分かりましたけど、何で今更そんな話を俺に?」と聞いてみた。

◯◯「自分に娘ができて思うんだよ。勿論、俺の娘は普通に生まれてくれたけど。もし元嫁のように生まれていたとしたら、常務夫妻の気持ちも分からないわけじゃないんだ。普通の生活を、送らせてやりたいっていう気持ちが・・・」

なんて事はない、ただの愚痴だった。
いい加減酒を飲んでいたので、上司◯◯は潰れていた。
仕方がないので、上司◯◯を自宅まで送ってやった。
さすがに娘は寝ていたようだが、上司◯◯の嫁さんは起きていた。
今はこんな美人の嫁さんと再婚できたんだから愚痴言うな。
ハゲが。

嫁「・・・」

俺「おしまい」

嫁「・・・」

俺「つまらなかった?」

嫁「そうでもなかった」

俺「オチが読めた?」

嫁「読めたような、読めなかったような」

俺「この話を聞いた時に、ちょっと切ない気分になった」

嫁「それは分かるよ」

嫁「さっきの話、本当はアンタの身の上話なんじゃないの?」

俺「戸籍調べてみなよ。俺に離婚歴はないから。それに俺、ハゲじゃないし」

嫁「あのさ」

俺「なに?」

嫁「私達って、見合い結婚だよね」

俺「そうなんだよね」

田舎だと未だにあるんだよ、見合い結婚って。

嫁「私達が子供作らないのって、その話と関係ある?」

俺「そんなの関係ないよ」

今から嫁と子作りしてくる。

タイトルとURLをコピーしました