俺は長男である兄との扱いの差を正当化する為にずっと両親に養子だと嘘をつかれてた

253: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/14(土) 12:20:41.96 ID:Z1gnYOy5

衝撃的だったことと言えば、養子だと言われて育った自分が実子だったことだわ

物心ついたころから俺だけ誕生祝いやクリスマスプレゼントがなかったり

おかわり禁止だったり小遣いが0だったり

新品の洋服やら用具やらを与えられたことがなかったりと

何かと兄と差を付けて育てられて、その理由が「お前は養子だから」だったんだが

中学の時に戸籍を見たら養子なんて書いてないわけ

まあ特別養子縁組だと戸籍に「養子」って載らないらしいけど

当時の俺はそんなこと知らなかったから疑問に思って

親戚で唯一俺を気遣ってくれた叔父に聞いたのよ

そんで聞いた話としては

俺は間違いなく母親から生まれた子供

でも外見とか持病とかいろんな要素で両親や親族との共通点が少なかったらしい

それで父親が母親の浮気を疑ってDNA鑑定をしたんだが

結果としては実子でファイナルアンサー

そのころには疑った父も疑われた母も相当疲弊してたらしい

叔父はその後どんな経緯で両親が俺に「お前は養子だ」と言うようになったかまでは知らなかった

というか俺から相談を受けて初めてそんなことを言われていると知ったらしい

叔父が父に怒ってくれたんだが父は「そんなこと言うならお前が育てろ」と聞く耳持たず

結局高校は叔父のところで世話になった

未だに両親の行動の意味は分からんが

そうすることで家庭のバランスを保っていたのかね

兄と叔父の両親(俺の祖父母)も長男絶対主義の人だったし、そういのも関係あるのかな

長男と差を付ける大義名分みたいな

256: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/14(土) 12:37:58.58 ID:Dg1mEf7I

>>253

逆の話はよく聞くが、実子を養子と嘘つく話は初めて聞いた

259: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/14(土) 13:12:10.55 ID:jA0Qt1TQ

>>256

疑っているのなら、むしろ「お前は養子だ」だとは言わんだろうしな。

「父親が母親の浮気を疑って」ともあるが、嫁さんの浮気の子なら

やっぱり養子と呼ぶわけないし、長男と差をつけるだけなら跡取りという

大義名分があるので「弟だから」で済む話ではあるな

262: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/14(土) 14:23:09.68 ID:fYx+ZxLa

>>253

ひどいな…

そんな扱い受けたのに、レスは恨みがましくないし

あなたは寛容で強い人なんだね。

クリスマスにサンタを1ダース要請しとく。

引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 108度目

タイトルとURLをコピーしました