妻はよく異性と2人で飲みに行くのですが女性は下心や下半身を意識せず2人で会えるものでしょうか?

562: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 08:33:58.80 0

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細

相談者夫(29)妻(29)子供ゼロ

・悩みの原因やその背景

妻は時々に飲み会や遊びに出かけます

そのうちいくつかは、男性と二人で出かけているようですが

別段浮気(体の関係)という心配はしていません(多少の嫉妬はありますが・・)

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと

また本人に相談していません。

・どうなりたいのか、どうしたいのか

女性の考え方を知りたいです。

私は、異性と二人で飲みに行くのは下半身や恋心を多少なり意識すると思いますが、

女性はそういった気持ちを抜きにして出かけられるのでしょうか?

※そうだとしても男性側の気持ちは私に近いでしょうが・・

・特殊な事情(あれば)

・その他(あれば)

563: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 08:46:35.85 0

頭が悪くて自分で物を考えられない人って大体アドバイスもらうと

そうですよね

○○なんですよね

~ね

って必ずしつこく鸚鵡返しで繰り返すんだよなー

そしてデモデモダッテ

この相談者も同じパターンだから読んでてうんざりした

564: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 08:50:49.35 0

>>562

それ男女関係ない

性別逆にした相談も本当に良く見るし

要するにあなたの嫁は

「自分が良ければ配偶者がどういう気持ちでいようが関係ない」

無神経な人です

二人きりで行かれるのは嫌だと主張したことは?

したことがあるのなら、そのときに

「ただの友達だし何もない」

と開き直るタイプならあなたとは合わないね

価値観の問題だから擦り合わせられるかられないかは話し合って決めるしかない

個人的には結婚前に必ず擦り合わせるべき話だと思ってます

565: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 08:52:25.73 0

>>562

>妻は時々に飲み会や遊びに出かけます

妻の立場ですが、プライベートで異性と出掛けるのは有り得ません

あらぬ誤解や不穏な空気を家庭に持ち込むリスク行為と考えているからです

同性の友人と会う時も家庭に支障がない範囲で楽しむようにしています

私の場合ですが、夫との信頼関係が一番大切なので自然とそういう考えです

566: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 08:55:05.20 0

連投失礼

話したことがないなら早急に話すべし

その歳に、逆に自分(あなた)が同じことをしても気にならないのかは確認すること

ここでダブスタになる人と

配偶者が同じことをしても気にならないと言う人に分かれる

大事なのは仮にそうであっても嫌だと思う気持ちに対して理解は示せるのかどうか

示せるなら妥協点の探りあい

示せないなら御愁傷様

567: 562 2013/10/30(水) 08:59:57.15 0

>>564

男女関係ないですか、

以前似たことで嫁両親に相談した時は「もっと嫁を信じたらー?夫くんといて幸せっていつも言ってるよ」と言われました。

ちっぽけな嫉妬する方が小さい人間なのかなーと自分を反省したりします。

そして、結婚前にそこ詰めて話すべきでした。

>>565

すごいいい奥さんじゃないですか、

何もなくても、「紛らわしい空気を作らない」ってのが夫婦のあるべき形と思うんです。同意見です。

私は同じことされたらいやだからしてないけれど、

世間一般では男性と二人で飲むくらい平気にならないとダメなんでしょうかね

変にモヤモヤして過ごすのは心地よくないです。

568: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 09:07:19.29 0

>>567

あなたが気持ち悪いよ。

嫌な事があるなら言えばいいじゃない、言うことも出来ずここでウジウジグダグダ女々しいよ。

世間一般が云々なんか意味あるの?あなたが嫌かどうかじゃないの?

言うことが出来ないなら、一生我慢してなさいよ。

569: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 09:09:03.18 0

嫁主導型はいくない

対等になりなされ

570: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 09:11:51.23 0

>>567

こういうのは本人に言わないと解決しないよ。

結婚後だろうが結婚前からだろうがそこに違いはない。

どういう形で夫婦が夫婦になって行くのかなんてそれぞれだから

他所の夫婦がこうだからうちもこうありたい、なんて望むべきじゃない。

言いたい事を言えない自分を嫁に責任転嫁しても始まらない。

そしてここにも望む答えはない。

571: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 09:16:26.19 0

自分は恋愛感情なしに二人で会えるけど、男性はそれが無理ってわかってるからしないな

嫁がブスか知能足りないんじゃない限り確信犯でしょ

いつまでたっても体つかってチヤホヤされたいんですね

572: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 09:23:52.32 O

お酒はストレス解消にもなるから

普段伴侶に言えない事を

ストレス解消で話してるかもね

酒なしにしたいなら普段から

家事や育児等、何事も後回しにせず

相手のして欲しい事をウザく感じさせずに

先回りしていろいろとしてるかな?

愚痴とか聞いてあげてる?

アドバイスなんて言わずにひたすら同調して

相手を労う言葉かけてる?

どれもやってないなら酒等の趣味は

身体の不調が出たり、連絡ないとか

帰宅が午前様にならない限り

贅沢な文句だと思うけど

573: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 09:24:51.55 0

どこ立て読みすんだそれ

574: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 09:25:27.28 0

嫁の言い草が気持ち悪くて仕方ないけど、相談者がはっきり言わないのが悪い

一般論とかどうでもよくね、社会通念上逸脱してないなら

俺が嫌だから嫌だでいいでしょ

なんか二人共大人の振りした子供みたい

575: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 09:28:19.17 0

世の中の主婦はネットやテレビをみるほど、男性と二人で出かけたりなんかしないし

それどころか夜に無闇に出かけたりもしません

どんな家庭に育ったらそうなるんだか

576: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 09:32:13.48 0

嫁も嫁親も頭おかしいわ。

世間一般が何だろうが、自分の嫌なことを理解してもらえないなら離婚した方が良い。

今後妊娠して子供生んで、事あるごとに理由つけて自分のやりたいようにするのが目に見えてる。

嫁の立場だけれど、有り得ないし相手もおかしいと思う。

577: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 09:53:40.70 0

>>562

一般的な女性がどうかより、あなたの妻がどうなのか、あなた自身はどう思うかが重要なんだけど。何で話し合わないの?

私個人の感情だと、男女問わず、恋人がいる人や既婚者が、異性と2人で飲みに行くなんてあり得ない。浮気の心配がないなんてこともあり得ない。

でもこれは私個人の(そして多分大多数の人の)感想だから、

あなたの妻やあなた自身が「いや、そんな事ない!」と言い切れるんならそれもいいんじゃないでしょうか。お子さんにも胸を張って言い切れるんならね。

578: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 10:05:35.79 0

わざわざ「結婚」という形をとったなら

お互い家庭を守ることだわなー

579: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 10:05:37.96 0

>>562

常識という面で考えるなら、結婚したら男も女も関係なく

夜二人きりで異性とお酒を飲んだりはしません

伴侶にあなたのような不安を抱かせるのはしてはならないこと

ただそこに夫婦それぞれの考え方が加わるとたぶんまた違うかと

結婚前から夫婦共に色んな友人と飲み歩くのが普通でお互い結婚後も続けてるとか

友人にそういうタイプの夫婦がいてお互いの良く知る友人相手であれば異性の友人と二人でも飲んでるよ

要は自分のパートナーにそれが許されるか許されないかだよね

ダメならちゃんと話し合わなきゃいかんよ

580: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 10:28:48.77 0

社会通念上は誤解されかねない行為だし、

酒で間違いを起こすことは多々あるもの。

自分が嫌なら嫌とはっきり言ったほうがいい。

582: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 10:39:54.46 0

思春期から20前半くらいでそういうの学ぶんだけどな普通は

友達だと思ってたら急に手を握られたり抱きつかれたりしてね

しかも、男性もあわよくば、位の気持ちで恋愛感情というよりそれが事故的に起きたりする

仮に経験なかったとしてもそれぐらいわからないもんかな

女性側が一方的に友人だと思っていることはまったく意味がないって

まあでも相談者って皆がこういってるから妻に注意しよう!とか思う馬鹿なんだろうな

583: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 10:45:58.99 0

この手の相談定期的に見るけどバカなんじゃないかと思うわ

584: 562 2013/10/30(水) 10:50:46.34 0

勉強になりました。

やっぱり夜男と二人で飲んでくるのは嫌だ!とはっきり言います。

嫁のすねやすさに怯むことなく対等に嫌な事は嫌だと喧嘩してきます!

586: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 11:02:53.91 0

>>584

拗ねやすい幼稚な奥さんだと大人になるまで大変だー

そもそも相手の気持ちも尊重する大人になれるかねー

いっちゃなんだが、成る人はもう成ってる

587: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 11:08:57.00 0

普通に女性と話す機会があれば嫁がおかしいってわかるでしょ。

喪男ってやつなんだろう。

以前にも似たようなことがあったなら三度目の正直になるかもね。

588: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 11:12:12.70 0

こういう話をして拗ねるやつは

拗ねれば相手が引くって分かってやってるもんです

589: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 11:19:51.83 0

カップルの相談じゃなくて、夫婦の相談ってのがすごいわ

どこみて婚姻届にサインしたんだろ

これもまわりの意見を聞いて結婚したんですかね

590: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 11:20:55.35 O

結婚後も独身時代と変わりない生活を送れてるんだからそりゃ幸せだろうよ

保護者が親から旦那に替わっただけ

そして『既婚』と言うステータスも手に入れてんだから

591: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 11:25:33.39 0

>>590

浮気する男が求める妻という名の

お母さんと一緒だね。

592: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 11:33:46.91 0

そもそも仕事以外で家にいない嫁って、色んな嫁の中でも一番役立たずだと思ってる

593: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 11:34:10.92 O

最初から男とわかっててなぜ怒らないのか理解できないし

結婚までしてるのに他の男と二人だけで飲みに行きたいのも理解できないわ

実はお互い愛なんてないんじゃないの

594: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 11:38:54.07 0

29で小梨で遊びたいなら離婚すればいいのに

595: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 11:42:48.66 0

>>562

こういうのが好きな女性は、貞操観念がマトモじゃないよ

子どもが出来てから、子ども置いて逃げられるよりは今、

「次に男と二人で飲みに行ったら離婚だ」

位の気持ちで接した方が良いと思うけどね

仕事帰りとかで用事がある、とかじゃない限りはちょっと有りえない感じだと思う

599: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 12:02:08.81 0

さすがに異性と2人っきりで飲みに行くというのは結婚してからはないわ

そうしたければ、結婚なんてせずに、ずっと独身でいたらいいんじゃないかなって思うけど

どうして結婚しながらも、独身のやり方を押し通そうとするのか不思議でたまらない

それをまた許しちゃってる男も情けなさ過ぎるわ

怒るとかそういう感情は一体どこへ行っちゃったんだろう?

あまり奥さんの事が好きではないとか?

お互いにどういう気持ちで結婚したのか不思議でたまらない

600: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 12:19:43.15 i

定期的に出てくる相談だな。

結婚したのに異性と2人で飲むってさ。

何なんだろう?

あまりにも気軽に複数の異性と交際を繰り返したので、どっか頭のネジが飛んだんじゃないかと思うよ。

結婚相手に対する貞操概念とか、ないんじゃないの?

夫であるあんたも、その他大勢の1人って言うか、ちょっと交際の程度が深い同居人でしょ。

601: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 12:25:27.59 i

両方の親にさ、「妻が異性と2人で飲み歩くので、もう結婚生活を続ける気がなくなりました」とか、言ってもいいんじゃないの?

マジで。俺なら、そのレベル。

602: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 12:27:11.87 i

ま、「こんなに貞操観念の欠如した女性だとは思いませんでした」くらいは、相手の親に言ってもいいぞ。

603: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 12:31:56.98 i

あのさ、何にもない時に「浮気してないことを示せ」ったって悪魔の証明だけどさ、いくらでも疑える状況にあってさ、「私を信じろ、何で疑うの?」はないよな。

俺なら、「お前を疑っているし、全く信用していない」ってはっきり言うけどな。

604: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 12:39:33.41 0

付き合ってる頃から異性とサシでの飲みとか遊びはやめてと俺は言っていたなぁ

605: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 12:48:05.12 0

俺、結婚してから異性と飲んだ時は100%ヤってるから

その嫁はクロだと思う。

飲み会から帰ってきたらシャワーするだろ?下着の状態見てみ?割りとマジで。

610: 562 2013/10/30(水) 13:05:12.71 i

根本的な気持ちは

束縛したくないけど、結婚の制限も考えよう

一回疑うともう信じにくい状態

嫁は二人の話し合いに積極的でない、だからじっくり話せない

間に誰かしら立ってもらおうと思います

611: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 13:06:36.81 i

あまり言いたくないけど、話し合いたくないって姿勢は、クロを疑わざるを得ない。

612: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 13:11:19.33 i

聞きたいんだけど、話し合いが不調なら離婚も考えてるの?

あるいはクロを確定させたい?それとも、今ならゴタゴタを避けてスムーズに離婚?あるいは、泣き寝入り?

ここら辺の方針を知りたい。

何なら、女性と2人で飲みに行ってみるのもあるぞ。ただし不貞はなしで。

それに対する反応を、みてもいいんじゃない?どうせ壊れる結婚なら。

613: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 13:11:32.61 0

まあクロなんだろうな。

最後までは無かったとしてもキスくらいはあっただろうね。

話し合う気も無い嫁なら離婚も考えたほうがいいよ。

子供が誰の子かなんて疑いながら生きていくようになるのは嫌だろ

614: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 13:22:27.25 0

何できちんと話し合わないのか不思議でしょうがない。

夫婦間でルールをちゃんと決めないのが悪いよ。

ルール決めした上で、その範囲でお互い遊べばいい。

旦那が嫌がってても異性と2人で遊ぶ事が止められないって人は

旦那<自分の快楽だから、そのうち浮気するだろうと思う。

男女関係なく興味のある異性がいたら、ちょっとやってみようかなって気になるのは否定しないが

配偶者が大切だからやらない、それが理性ってもの。

そもそも旦那より自分の快楽が優先の奴は、同じ場面で理性が働かないからやってしまう。

621: 名無しさん@HOME 2013/10/30(水) 14:45:15.46 O

>>562

嫁さんが水商売で家計を支えてるとかの後出しがないなら、嫁はクロ

でもなんかあんた、情報があやふやすぎるんだよな

たとえば「男と二人で出かけているようだ」と、判断した具体的な根拠が書いてねえし

普通は携帯みたとか、LINEみたとかあるもんだが、それがない

正直、客観的な情報が無さすぎて何とも言えん

世帯収入、夫婦関係、どういう時に嫁が男と二人で飲みにいってるのか

もうちょい具体的に頼むわ

636: 名無しさん@HOME 2013/10/31(木) 12:59:59.27 i

元嫁との離婚がそれでした。専門職で色々と話したいことがあったようだけどね。

飲んでる場所も時間も分かってたし、たまには私も同席してたんだけど、飲み相手の妻が我慢できなくなって飲み相手が破局。そうなると私たち夫婦もギクシャクしてね。

交換条件で、私も女性と2人で飲んでいいとか言い出してね、完全に冷めましたよ。

お前が言っていることはこういうことだと、事情を知り合いの女性に説明して本当に実行したら、ヒステリックに責め出したので、離婚です。アッサリしたもんです。

その後、相手夫婦が復縁して、元妻は独り身です。元々不倫はなかったので、相手と結婚とかは考えられなかったようですけどね。

私は別の女性と2年後に結婚しました。元嫁が復縁を願ってきたのですが、あの時の精神的な不安感や怒りを忘れられなくて、ダメでした。

飲みから帰ってきた日は、抱けなかったですよ。不貞とかそういうのじゃなくても、自分の女性って気がやはり消えちゃうんですよね。同居人のほうが気が楽でしたよ。

そう言えば、家具とかそういう共有物をほとんど購入してなかったです。夫婦じゃなかったんですよね。実際は。

637: 名無しさん@HOME 2013/10/31(木) 13:03:09.34 0

>>636

で、相談は何?

638: 名無しさん@HOME 2013/10/31(木) 13:05:05.31 0

男とサシで会うのはやめてほしいをと付き合う前とか結婚する前に話合わないの?

640: 名無しさん@HOME 2013/10/31(木) 13:06:59.51 0

話し合うまでもなく常識だと思ってた。

641: 名無しさん@HOME 2013/10/31(木) 13:07:24.79 0

それすらきちんと話し合えないから「夫婦じゃなかった」んでしょ

642: 名無しさん@HOME 2013/10/31(木) 13:08:13.23 0

普通は話し合うし、話し合い成立しなかったら結婚しないよねw

644: 名無しさん@HOME 2013/10/31(木) 13:20:33.43 i

話し合ってはいたんです。不快も伝えてね。その結果、相手夫婦とも夫婦の付き合いにして、ただ仕事の話もするってことに一応はしたんです。だから、日時場所も分かっているし、私も相手妻も同席したりね。

でも、相手妻が耐えきれなくなって、ウチもダメ。

話し合いってのは、「それをやらない」以外はだめなのかもしれませんね。理解力があって信頼しているなんてのはポーズにしか過ぎなかったんですね。

心がどんどん離れていったように思います。

相談者さんも話し合うとは思うのですが、妥協は良くないかもしれませんよ。

646: 名無しさん@HOME 2013/10/31(木) 13:51:04.11 0

仕事の話するのに何故飲む必要があるの?

飲まないと話せない話とか仕事の話じゃないと思う

うちは、旦那と真面目な話する時はお互い飲まない

飲んでたら忘れる事もあるし、

適当な事しか言えない事とかもあるからね

647: 名無しさん@HOME 2013/10/31(木) 13:54:33.44 0

男の方がやる気があって飲みに誘ってるんでしょ

648: 名無しさん@HOME 2013/10/31(木) 14:14:26.02 i

>>646

飲んで話すのが習慣だったということで、私にはそういうのはなくて、でもそれが変だと強く言う根拠もなく、本当に仕事の話だけなんです。

当時相手は既婚で元嫁と私の交際でも別に時間的なものでも障害にならなかったので、ズルズルとなってました。

流石に結婚したら、勝手に、というのはなしにしたのですが、夫婦を交えてというのが、当時としては妥当な落とし所に思えたんです。

皆さんからしたらあり得ないと思われるでしょうね。今の私なら、こんなことにはしませんけど。

結婚時は、それまでの生活をベースにどのように調整するかという視点になってしまったんです。

相談者さんも、話し合う機会を見つけられないのは、何となく分かります。

結果がウチの夫婦みたいにならなければいいですけど。

引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ90

タイトルとURLをコピーしました