枕を使わない私が頭を置く位置の布団を敢えて踏む夫。辞めさせる方法は?

95: 名無しさん@HOME 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN O

相談良いでしょうか?

私20代後半、夫30代半ば、子供1歳です。

前提として私は枕が嫌いで直接布団に寝ています。

夫が何度注意しても私の布団の顔が付く部分を踏みます。

私は夫だから、ではなく、誰に踏まれても嫌なのですが、

夫は自分が汚いもの扱いされているような気がするから踏むのをやめたくないそうです。

布団を踏まれる事を注意する以外には、夫に「汚い扱いされている」と思わせる行動はしていないつもりです。

顔が当たる部分以外を踏まれる事に対しては何とも思っていません。

夫の枕を私が踏み、嫌な気分にならないかと聞いた事もありますが、

全く気にならない、何故だめなのか分からないという回答でした。

踏まれるタイミングは、夜に布団が敷いてあって私が不在時(私がお手洗いに行っている間、子供の使用済オムツを処理している間、寝ていたが夫帰宅後(0時頃です)に夫のご飯を用意する間等)です。

枕代わりに毎晩タオルを敷いていたらタオルを踏まれ、自分が不在になるたびにいちいちタオルを取っていたら、

「バイ菌扱いするな!」と怒鳴られました。

どうすれば布団を踏むのをやめてもらえるのでしょうか。

96: 名無しさん@HOME

2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>95

そういうのは親のしつけの問題だから、いまさら無理なんじゃない?

ポケットコイル式のベッドにして、踏みたくても足元が安定しなくて

踏めないみたいな環境をつくるしかないと思う。

97: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

踏まなきゃ通れないところに敷くのを止める

98: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>95

布一枚の超薄型枕を使う

枕は普通踏まないから、それなら旦那も納得すると思う

念のため、普通は枕を踏まれるのを嫌がって

シーツの部分は気にしないものだよ?

あなたがアブノーマルなんだから

あなた自身がその変なところを改めるべき

そうしないと、枕を踏んじゃいけないってこと、

子供に教えにくいんじゃない?

躾は、まず親が手本になることから始めるもんだよ

99: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

別段難しいことでもないのに人が生理的にダメだと嫌がってることを

俺が気に入らないからやめないって続けるような男に何言っても無駄だと思う

なんか旦那が生理的に嫌がるようなことをやり返して気持ちをわかってもらうか

踏むことができない位置で寝るかどっちかかな

100: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>98

枕状のタオルをわざと踏んでんだからダメでしょ

101: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

自分がとんだ嫌がらせしておいてバイ菌扱いスンナ!とか図々しい男だ

102: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

逆の発想で、ダミーの枕を置いておいて寝る時だけはずすってのは?

不在の時はまた置いておく方向で。

まあ、面倒な旦那をひいちゃったよね。子供相手に幼稚な開き直りをする毒父にならなきゃいいけど。

103: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>95

1.グーグルで枕+踏む+マナーでぐぐって検索結果を旦那に見せる

2.子供の躾のために、まずは子供の手本になるような親になれ

子供がお前の真似したら、子供に後ろ指刺す人間は少なからずいる

子供のために、父親らしく振る舞えと旦那を諭す

104: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

シーツの下に剣山をしこむとかw

105: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

寝てる旦那の胸に包丁突き立てれは、もう二度と踏まなくなるよ

106: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN O

こういうのは気分の問題だし、私はシーツの腰の部分でさえ誰にも踏まれたくないよ。

旅館で布団係がズカズカとシーツを踏みながら布団敷いてるのを見て物凄く気分が悪かった。

家族でも同じ。

それで、仕事から帰ってきた旦那のために食事の支度してる間、旦那は風呂に入ってるの

シーツを踏む足の裏は汗や繁殖したばい菌で一杯なんて事ないの

足を洗ってないなら、不潔そのものだよ。

そんな不潔な事を平気で押し付ける旦那なら離婚も辞さない覚悟でキツく抗議するわ。

107: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

最悪な旦那だな。

モラハラじゃないのそんなことで怒鳴るとか。

何を言っても変わらないと思うけど、寝室を分けるのは無理なのかな。

明らかにわざと踏んでるから、止めないと思うよ。

108: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>98

>念のため、普通は枕を踏まれるのを嫌がって

>シーツの部分は気にしないものだよ?

>あなたがアブノーマルなんだから

>あなた自身がその変なところを改めるべき

自分の常識が全て正しいと思っている馬鹿がしたり顔でアドバスするな

他人にアブノーマルなんて平気で言える方がよっぽどアブノーマルな馬鹿だろうが

布団ってものは出来るだけ踏まないようにするってのが躾っていう家も多いんだよ

109: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>108

育ちの話は個人差が多いから。他人の価値観を全否定するあたりも、育ちの悪さがうかがえるし。

そいつは相手にする価値ないんじゃないかね?

110: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>108

>他人にアブノーマルなんて平気で言える方がよっぽどアブノーマルな馬鹿だろうが

この言葉、そっくりお返しします

>自分の常識が全て正しいと思っている馬鹿がしたり顔でアドバスするな

よく自分自身に言い聞かせましょう

111: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>108

>自分の常識が全て正しいと思っている馬鹿がしたり顔でアドバスするな

もしかしたら、

「布団ってものは出来るだけ踏まないようにするってのが躾っていう家も多い」てのが、

自分が正しいと思ってるだけの幻想でしかないとは思わないわけ?

112: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

えー普通布団はどこだって踏んじゃダメでしょ

布団は寝るものであって踏む場所じゃないし

アブノーマルって言うならシーツなら踏んでもおk!ってほうがよっぽどノーマルじゃないと思うw

113: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

育ち云々よりも嫁が嫌だっていうことを知ったうえで嫌なことするっていうことが問題と思うわ

普通の配偶者は相手が嫌なことはしないと思うけど

114: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN O

枕を踏まないマナーは、頭を軽んじない人間としての相手に対する最低の敬意の表れ。

逆に、相手をこれまでかと貶める時に、土下座させて頭をふんずける。

その意味から言ってもアナタは夫に尊重されていない。

俺は枕を踏まれても平気だ、が本当なら自己の尊厳もないクズ男。

115: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>112

踏んじゃダメなのは枕でしょ

サイズの大きい布団とか、踏まないと真ん中までいけないじゃん

116: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>113

その言い分はダメだ

旦那からしたら、枕風のタオルを踏まないという硬っ苦しいルールが嫌で

旦那が嫌がるルールを嫁が無理矢理押し付けてるんだから

118: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>115

寝る本人が踏むのは要は「移動」でしょ

寝ない人は人のお布団を移動する必要が無いし踏む理由がないと思うけど

まあ別に知らない人がお行儀悪くてもどうでもいいけど

今回はそれより相談者が嫌がることを進んでwやってるってことが問題だしなー

119: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN O

>>111

うちも布団を踏んではいけないと親に教えられ、子供達にもそう教えた。

畳に敷いた布団に入る時は、膝をついて掛け布団を横からめくって腰から入る。決して足の裏で踏みつけることはない。

布団に敷いたシーツを踏むのが普通だとはとても思えないわ。

121: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

そもそも汚い扱いしない相談者が偉いわ

自分なら汚ねえって言っちゃうわ

122: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>116

しかし旦那は躾悪くてももう嫁ももらえたからいいとして

子供が躾がなってないって思われるようになるのは困るんでない?

親を見て覚えちゃうことって多いしねー

124: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>122

さらに嫁が嫌がることをやるってのも覚えそう

126: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>121

それを言うと「バイ菌扱いするな!」と怒鳴られるのが分かってるから

言えないんじゃないのかな。

対等な関係じゃないよね。

129: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

人が嫌だということをわざとするなんてばい菌以下だわ

たしかに対等な関係ではないw

130: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>129

じゃあ、旦那は変な規制を嫌がってるんだから、

>>95は即座に旦那の嫌がるような主張を止めないと

134: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>130

あなた旦那なの?

別に毎日裸踊りしろとか言ってんじゃないんだよ

137: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN O

>>130

頭を乗せる部分を踏まないで欲しい、を

「変なルール」と言っちゃうあたり、日本人かどうか疑うレベル

138: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

布団踏む旦那は、布団踏む明確な理由があれば二人で話し合えばいいけど、

嫁が嫌がるからって理由でやるのが陰険だっての

嫁は旦那が嫌がるから禁止してるんじゃないんだよ?

139: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

生活環境がそれぞれ違うから四角四面に行儀を追求する気は無いが

布団類を踏むのは行儀が良いか悪いかつったら悪いし

やらなくていい環境ならやんないほうがいいもんだと思うんだが

なんで言い合いになるんだろうかな

話がズレこんでるが相談者の旦那の行動も歩くスペースが他にあるならやめたほうが子のためだし

そっから教育するっきゃないんでない?

気分が悪いから、ではなくそういうものだからちゃんとしつけなければならない的な言い方で

141: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

この旦那は自己愛性人格障害でしょ。

マナーやしつけの問題で注意された時に「俺を愛してないのか!愛があれば許せるはず。」

とか開き直るやつは大抵そう。

142: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>139

同意

私が嫌だからとか、私が汚いと思うからとかいう言い方だと

俺はこうしたい、俺は汚いと思わないて反論許しちゃうし

好き嫌いの低レベルな話に落ちちゃう

子供の躾と絡めて、日本文化の作法を子供に教えるために

旦那にも作法を要求するのがいいと思う

まあ、そういう話し合いが今まで出来てないのは

>>95が、躾の問題とかを冷静に考えて旦那と話し合いが出来てなくて

「私が嫌だから」と自分の嫌悪感だけを全面に出しちゃってるからだと思う

それじゃ反発もされるよ

148: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>95

旦那、被害妄想でもあるのかね。

「バイキン扱いではなくマナーの問題。子供がよそでまねをしたら恥ずかしいこと」

と指摘するか。

「私が嫌がってるのにどうしてわざとするの私が困ってるとうれしいの」

と責めるか。

どちらにせよ、怒鳴ってくるだろうけど、あなたが対抗できるなら一度本気で切れて見せたら。

あとは布団を掛布団ごと二つに折りたたんでおくのはどうだろう

寝る直前にパカッと開いてすぐ敷ける状態にしておく。

それなら踏まずに移動できるんじゃないかな。

149: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>148

単に頭の中身が子供なだけだと思うけどね。

人前でわざとおならをしたりげっぷをしたりしてウケを狙う、って感覚と近いような気がする。

そういう人に注意をしても逆に意地になってわざと続けるんだよね。

そもそもそれが恥ずかしい事っていう観念自体がないからマナーと言ってもって理解できないんじゃないかな。

152: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

布団を分ければ済む問題じゃないの?

離れて寝てもわざわざ旦那が踏みつけてくるなら、それは考えた方がいい

というか何この質問ワロタ

154: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

最初の質問見てたら

相談者がトイレや遅く帰った旦那ご飯作りに行ったスキにって書いてあるから

布団しきっぱなしとか、踏まなきゃ歩けないじゃなくて故意の嫌がらせだよ

157: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

この旦那は布団別にしたって踏みにくるよ

159: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN 0

>>157

二段ベッドの上の段しかないな

引用元: ・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ83


タイトルとURLをコピーしました