酔っ払い「よぉねーちゃん男ほしいんかー?」私「」

668: おさかなくわえた名無しさん 2011/10/12(水) 14:54:47.39 ID:4JPdLhlk

先日夜遅く、電車に乗っていたら

明らかに酔っぱらっている中年男性が隣に座り

「よぉねーちゃん工口い格好してんなー男ほしいんかー?」

とからんで来たので(スリット入りのタイトスカートをはいていた。でも膝丈)

「おう、おっさんもな。前開いてんぞ」

と返してやったら慌てて自分の股間に目をやったので

「うっそ♪はーっはっは」

指さして笑ってやったら恥ずかしそうに次の駅で降りて行った。

そこまでさせるつもりはなかったのだが。

うん実は私もちょっと酒はいってたんだ。

669: おさかなくわえた名無しさん 2011/10/12(水) 16:40:43.81 ID:/XgLmc/+

それが今の旦那との出会いです

670: おさかなくわえた名無しさん 2011/10/12(水) 16:45:22.19 ID:YkkkRY1b

>>668

姐さんと呼ばせてください!

671: おさかなくわえた名無しさん

2011/10/12(水) 17:16:05.87 ID:FYA395Pk

>>668

http://www2.wbs.ne.jp/~s-fune/photo-070125.jpg 乙

673: 2011/10/12(水) 17:48:06.53 ID:Xd/qGPVi

>>671

つまり>>668は隣のおっさんの武勇伝だったと

674: 2011/10/12(水) 18:18:18.82 ID:mmnVdeee

>>668みたいな文章を書く女性は生理的に受け付けない。

675: 2011/10/12(水) 18:32:45.65 ID:6WfCRcxs

はいはい、B型B型。

676: 2011/10/12(水) 18:41:31.55 ID:Cx99AR7E

>>668

かっけぇwwwそれ使おうww

677: 2011/10/12(水) 18:43:13.05 ID:p0c0eWul

>>668>>674など眼中にないぞ

678: 蠍 ◆zc95jlWgos 2011/10/12(水) 18:51:52.74 ID:OZelLyG1

>>674の気持ちも分からなくは無いが

文体やその人の一部の特長でその人を嫌ってしまう時は

自分の勝手なイメージが専攻してしまっているんじゃないかな?

まあ、誰にでも言える事だけど人を嫌う自分がそこに居る時は相手を嫌いと思うだけじゃなくて

勝手なイメージで人を嫌ってしまう自分に問題が有ると考えた方がいいかも

ムカついたらゴメンね

679: 2011/10/12(水) 19:07:23.42 ID:oxi0/VJm

ムカついた

680: 蠍 ◆zc95jlWgos 2011/10/12(水) 19:10:39.41 ID:OZelLyG1

>>679

お約束wありがとう

682: 2011/10/12(水) 19:15:12.48 ID:WQFio4lC

せめて酔ってる時だけにしとけ

684: 2011/10/12(水) 19:46:41.15 ID:mmnVdeee

>>678

ムカつかないよ。

てか、単にああいった言い回しの文章を書く女性が生理的に受け付けない、というだけの話。

実社会であればもちろん人の強い嫌いは多面的に判断するよ。

しかしここではそういった事は難しいし、またする必要性も少なくともこの場合はない思う。

生理的に受け付けない理由として、「言い回し」を挙げているけど、実際にはそれだけではなく、なんというか、うまく説明できなくて申し訳ないが、ああいった言い回

しをする女性に特有の嫌悪感があるのに起因するものだと感じている。

ごちゃごちゃと書いてしまったが、貴方の普段のレスを見る限り、この板の住人のなかでは知能指数が高い方だと思っていたけど、今回のような2ch上の事と実社会の事を分別できずに混同した考えをレスしてし

まうのを見て、正直残念に思う。

685: 蠍 ◆zc95jlWgos 2011/10/12(水) 19:52:17.96 ID:OZelLyG1

>>684

いや、2ちゃん上での事を書いたんですけど…

686: 蠍 ◆zc95jlWgos 2011/10/12(水) 19:59:03.39 ID:OZelLyG1

それとお世辞を言って頂いてありがたいんですが俺は全然賢く無いです

思った事を正直に書いてるだけで

自分こそ、勝手なイメージで色々と偉そうに言ってしまったみたいで

色々とすみません気を付けます

引用元: ・胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(102)


タイトルとURLをコピーしました