162: 名無しの心子知らず 2011/12/17(土) 01:13:40.78 ID:/pRD4yxE
SCのベビーカーって何で汚いんだろう?
ビスケットのカスやら何やらで。
5~6台あったけど全部そんな感じで、しかも別の日に行っても同じ状態だった。
ベビーカー使うのSC位だし、そこのをつかえばいーやって思ってたけど、さすがにベビーカー購入したわ。
汚したら拭き取るくらいはして返して欲しい。
163: 名無しの心子知らず 2011/12/17(土) 10:54:08.46 ID:15x3wL/n
このスレか忘れたけど、ファミレスでも汚したまま帰る親の報告が結構あったよね…
店の物なんだから店員が拭けばいいじゃんとかいうDQNが一定数いるんだよ
スーパーならなお更底辺DQNも買い物に来るし、そういう常識がない輩が多いのかもね
164: 名無しの心子知らず 2011/12/17(土) 12:19:35.53 ID:FuA/wNJX
初めて一緒にランチしたお母さんがそうだったわ。
「こういう掃除も仕事の内だし、値段に含まれているから。」
だって。
世の中色々いるよね。
165: 名無しの心子知らず 2011/12/17(土) 12:27:19.90 ID:MfPvco6J
店員さんがガッカリしちゃうからある程度片付けようって発想は無いんかね。
自分家で同じ事されたら烈火の如く怒るんでしょ?
166: 名無しの心子知らず 2011/12/17(土) 12:40:55.43 ID:FuA/wNJX
店員さんがガッカリ?
あー・・・そういう発想ね・・
そういう考え方をする人がいるんだ。
そっか。
168: 名無しの心子知らず 2011/12/17(土) 12:51:20.84 ID:MfPvco6J
>>166
えー?自分が店員さんだったらドログチャヌルーって汚れたままだとどう感じるかな、とか思う事って無い?
仕事作ってくれてありがとう!感謝いたします!
とか絶対思わんし。時給800円でw
むしろ自分を呪うレベル。
170: 名無しの心子知らず 2011/12/17(土) 13:13:43.21 ID:FuA/wNJX
店員さんがどう思うかではなく、借りた場所をきれいにするって
言う考えしかないなあ。
人のことを考えないのではなく、するべきことをするの。
167: 名無しの心子知らず 2011/12/17(土) 12:44:05.49 ID:Kzd/l/H9
>>164
あー、うちの母がそれだったわ。
片付けようとしたら「店員さんの仕事を奪っちゃいけない」とかわけ分からんこと言われて制止された。
我が子はなるべく近付けたくない。
171: 名無しの心子知らず 2011/12/17(土) 13:38:22.17 ID:MfPvco6J
>>170
あー、それよwそれw
小中学の頃遠足とかで「立つ鳥跡を濁さず」とか教えてもらったヤツ。
ドログチャヌルーの人はそういうの教えてもらって無いんかな?と。
結局、汚して帰る人って自分家に人上げた時に他所ん家の子供がヨダレ一滴垂らしてただけで激怒するんでしょ?
あいつは躾できてないからもう呼ばん。とか言って。
引用元: 非常識な親を語るスレッド part159