嫌な事があった訳じゃないけど会話が続かない。縁の寿命という事か…

405: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 13:53:38.86 ID:N7jIVBPq

見捨てるようで気が咎めるけど

結婚10年ほどの友がどんどん引きこもりがちになって

会話の視野がうんと狭くなったと言うか

旦那さんの周囲の話、2ちゃんの情報のふたつしか話題にならない

それに、ごくたまに同窓会が有ったとか話題にのぼるだけ

こっちが誘えば出て来るものの、会話が続かないので無言で向かい合わせに座ってるだけに。

なんかつらいよ、これが縁の寿命という事か

406: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 14:02:24.95 ID:sJaLzmKw

>>405

子供つながりでママ友とか近所の人と親しく無ければ

専業主婦なんてそんなもんじゃないのかなぁ・・・

407: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 14:04:46.53 ID:e5wJ2OAm

>>405

旦那さんはどう思ってるんだろうね。

友人本人も状況を変える気がなく、あなたにとっても楽しいことじゃないなら、おっしゃる通り寿命かと…。

友人があなたに会って視野を広げたがってるのに会うのをやめる、

というわけじゃないなら「見捨てる」ってことにはならないと思いますよ。

409: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 14:44:52.23 ID:n+3JafnX

>>405

う~んつらいね。

でも私も共通の盛り上がれる話題がなくなったら

もうその友達とは会わないようにしてるから、気持はすごく分かる。

ちょっと遊びに行って同じもの見て楽しめるんなら大丈夫だけど(山好き、花好き、買い物好き等)

会話がなくて気まずくなるようなら縁の切れ目だと思うなぁ。

410: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 16:29:13.92 ID:zdd7XoFb

>>405

引きこもるってことは何か理由があるかもしれないよね。

405がまだ友人を嫌いになれないなら一度どこか近場に

(遊園地とか水族館とか、ふたりとも楽しめそうで間が持ちそうなところ)出かけてみるとかは?

楽しいことしたら気分が変わってまた楽しい関係になるかもしれないし。

それにのってこない、それでももりあがらない、405がつまらない、なら自然にフェイドアウトになるかもしれないし。

411: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 17:35:41.60 ID:zUIogBgd

話が続かないんだったら無理だと思うよ(´・ω・`)

412: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 18:52:09.97 ID:U4FtUYGC

子持ちの友達とは確かに話が続かないので年に1度会うくらい。

たまに何か話すとしても

「子持ちの専業主婦は大変だ。仕事してる方がマシ」

「働けるだけマシ。仕事より育児の方が大変」だの愚痴か

「結婚しないの?いい人いないの?誰か紹介しようか?」

「うちの子は悪いけど超カワイイ」など・・

気軽に食事やカラオケ行って楽しめる独身の友達が欲しいです。

413: 405 2012/01/01(日) 19:11:21.12 ID:N/f1LtV7

色々有って友人は金銭的にドン底を味わっていると思う。

並々ならぬ恐怖感も味わってると思うんだ(詳しくは言えないけど)

でもまだその頃は引きこもりでは無かった

色々な事が解決した後、知らない内に段々2ちゃんの情報が自分の情報の全てになって、何を言ってるのか全然解らないけど何かの正義感に燃えて

不買運動の話や特定のテレビ局を観ないとか…

必死に話題を合わせようとしたけど全然知らない話だしずっと同じ話題だし答えに窮した

せっかく会えるんだから、もっとゆったりとした話題で過ごしたいと思ったんだけど

414: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 19:31:28.85 ID:m4wyTewC

環境が違うとすぐに自慢ととられてしまう。

相手が専業主婦だと仕事の話はNGだね。

同じ事話しても仕事している子は普通。

結婚、出産祝いもしているし赤ちゃん本当にかわいいと思うよ。

子供との幸せな時間の話も幸せそうだなって聞いているよ。

それぞれの道を一生懸命歩いているのだから

妬むのはやめてほしい。

急に不機嫌になったり連絡無視されたり。

415: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 19:53:50.05 ID:zR0lLN3b

40代から40代後半になってくると

「自分は何かをなしとげたか、なしとげられそうか」

とうのが急に気になっちゃう時期が来る。

何かに打ち込んで頑張って来た人は花が咲き実がなる頃を迎えてるのを見ると

ずーっと専業で子供も手を離れてしまった主婦は急に「私何もしてない」と寂しくなるんだ。

子育てだって重要な仕事なんだけど、この空虚感は結構つらい。仕事してる友がまぶしい。

そこでなにくそ!と思って仕事や打ち込める事を見つけるか、「どうせ私なんて今更何もできないし」

とそのまま腐るかで大きな違いがでてしまうんだと思う。

416: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 20:41:21.21 ID:sWbdyPta

それって人それぞれじゃないの?

転勤が多くて、ずっと専業主婦で子供もいないけれど、人を妬むってないわ~

人は人だと思ってるし、自分のお気楽人生も悪くないと思う。

逆に専業主婦は、何に対しても僻んでるとか妬んでるって

思うって考え方に驚愕する。

418: おさかなくわえた名無しさん 2012/01/01(日) 20:49:02.88 ID:m4wyTewC

若い時に結婚をしてキラキラした時を過ごせたでしょ。

子供を育て上げたって何にも勝る自信だと思う。

子供を産み育てるのは若い時がいいよね。

仕事を選んだ私には羨ましいよ。

自分より大切な家族がいるのは生き甲斐だと思うよ。

だから専業主婦の人に優越感なんて全くなくて

家族っていいなと思うだけ。

自慢して仕事の話をしてた訳じゃないよ。

悩んでたから。

引用元: 友達をやめるとき 103

タイトルとURLをコピーしました