938: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 11:25:32.15 0
まもなく結婚予定です。
冠婚葬祭板と迷ったので、ふさわしいスレがあれば誘導お願いします。
自分の姉が、結婚式(+親族のみの披露宴)に欠席すると言っています。
背景説明として、
・四人兄弟(長兄・次兄・姉・自分)
・両親は毒親、長兄は障害者(知的&自閉)
・機能不全家庭で、次兄は「暴君」、自分は「スケープゴート」だった
・自分は長兄にはかかわりたくなく、式には呼ばない
・両親&次兄にもかかわりたくないが、短時間仲の良いふりをするのは平気なので呼ぶ
一度切ります。
939: 938 2011/08/18(木) 11:34:11.75 0
>>938の続き
・姉は長兄の将来を案じて施設入所を強力に推し、両親や次兄と何度も折衝(このときに我慢が限界超えたらしい)
・自分は姉の欠席自体は仕方ないと思っている(とても残念だが)が、両親や親族に「938と姉がモメている、仲が悪い」と思われて詰問されるのは勘弁して欲しい
・↑な事態が予想されることについて、姉は「938と相手には申し訳ないが、両親と次兄には二度と会いたくない、葬式にも出ない」と言っている
といった状況です。
940: 938 2011/08/18(木) 11:38:12.54 0
長くなってすみません。
相談内容は、このような状況で、そこそこ平穏に式&披露宴をするにはどうすれば? ということです。
姉に両親宛一筆書いてもらう(たとえば、『自分の欠席はアンタらに会いたくないからで、938に含むところはない』的な)等考えましたが、これはこれでもめそうです。
941: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 11:38:44.80 0
海外で二人で挙式でいいんじゃないの
942: 938 2011/08/18(木) 11:51:56.14 0
>>941
早速のレスありがとうございます。
後出しで申し訳ありませんが、相手方の事情により、相手方の地元で式&披露宴です。
招待状はこれからですが、招待予定の人には内々に出席を打診しており、今から海外挙式等に変更するのは無理です。
943: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 11:53:35.35 0
>>940
お前がきちんと旦那側両親親族に「こういう理由で姉は欠席です」と背景含めて過不足無く説明
すればええだけだろ
餓鬼でも考え付くそんなストレートな手段とろうとしないのは、貴方の大嫌いな両親次兄と同じで
面倒臭いことはやりたくない自分が悪者にはなりたくないって下種な心根が貴方にも少なからず
存在するってことの証明になるよ
944: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 11:57:14.79 0
だなー
相手方にちゃんと説明納得してもらうしかない
家族と姉がどうもめようがそれは当人たちにまかせればいいんじゃないの
姉が出たくないなら呼ばなくていい
945: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 12:08:04.32 0
結婚式だけ取り繕ってもその後の親戚づきあい(冠婚葬祭)で両親や次兄が
面倒起こす可能性だってあるのにね。
そのときに夫親族は「嫁の身内にこんなやっかいなのいたのか・・・」と隠していた
938を良い様に思わないだろうね。
姉は出たくないといっているんだから無理強いは良くないよ。
無理に出席してもらおうとすると兄弟の縁切られる可能性あるよ。
946: 938 2011/08/18(木) 12:14:50.72 0
>>943
>>944
結婚相手には自分の生育環境含め、今回の件は相談済です。
自分の両親&次兄に、私から「姉がこういう理由で欠席」と説明するのは、彼らが逆上して私に文句を言ってくるのが目に見えているため、避けたい手段です。
↑という考え方が、
>面倒臭いことはやりたくない自分が悪者にはなりたくないって下種な心根
と言われる所以だと思うのですが、正直、「表面的に短時間世間話をする」以上のことでは、私も両親&次兄にはかかわりたくありません。
947: 938 2011/08/18(木) 12:18:22.24 0
連続ですみません。
姉に出席を強いるつもりはありません。同じ家庭で育ったので、姉の気持ちはよくわかります。
姉の欠席は残念ですが、それで姉に対して悪い感情はありません。
948: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 12:19:23.42 0
むしろ両親と次兄を欠席にして
姉が出席すればいいのにねぇ
949: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 12:26:17.18 0
>>946
だから、お前がきちんと義実家側に説明しているなら馬鹿3匹が先方から詰問されるなんて
事態は起こらないだろ
お前が下種3匹と同種のナマモノだって姉も薄々感づいているから距離取られ始めただけじゃね?
950: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 12:28:08.32 0
嫁側全員欠席だって別に問題はないと思う。
相手方が状況把握してるなら、逆にそのほうが楽なんでは?
結婚式に両親そろってないと見栄えが悪いとか
出席できなかった親がうるさいとか思ってるんだろうけど、
きっと呼んだら呼んだで最終的に厄介なことになると思う。
新婦なので「表面的に短時間世間話をする」では終わらないもんです。
たぶんあなたも不愉快な思いをして式を終えることになりますよ。
いやでしょ?
951: 938 2011/08/18(木) 12:36:50.26 0
>>949
書き方が悪くてすみません。
私が避けたいと思っているのは、乱暴な言い方をすると
「自分の両親や自分の親族に、自分と姉の間に確執があったと思われて、自分がガタガタ言われること」です。
>>950
やっぱりそこまでしないと駄目でしょうか。薄々わかってはいましたが…。
鬱陶しい家庭に育った以上、式だけ平穏無事というわけにはいかないですよね。
954: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 15:57:12.57 0
>>951
もう招待すると話しつけてあるなら、今更招待はなしにする方が、面倒臭そうな家族だよね。
式だけ乗り切りたくて、姉と実家が完全に縁切りできているなら、
「姉は仕事が忙しくて来れない。相手方にも話は付いている」
で、乗り切ったらどうかな。
お祝いも先にしてもらった、筋は通してもらっているから、相手方にも失礼はなかった。
だから放っといて。
で、押し通し、夫にも大丈夫ですと笑ってスルーしてもらう。
日程は、相手方の事もあるので変えられない、姉一人の都合の事なのでそうしてもらった、と。
当日に、あれ、言ってなかったっけ?みたいに惚けて、軽く流す。
これで面倒臭い事にならずに、姉が来ない事だけは理解してもらえると思うんだけど。
955: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 16:32:36.90 0
>>951
式の最中に新婦雛壇に親族が登ってきて文句いいながら暴れるの?
それをやらかす親族なら最初から欠席が無難。
あとから文句なら我慢すればいいんじゃないかな。
あなたと姉が確執があるかもって文句言われるのが意味解らない。
親が自分らと会うのイヤなんだろって怒るならまだ理解できないなぁ。
あなたが文句言われるのは自分の身内のことだろうし仕方ないけど、新郎側がそれを目撃したり親族がキチガイじみたことをしたら大変だよ。
とりあえず式だけやって破談だろうね。
言葉で状況を把握してても目の前でやられると今まで理解してくれてても全部白紙になるほど吹っ飛ぶよ。
956: 名無しさん@HOME 2011/08/18(木) 17:20:56.61 0
お姉ちゃんに祝電うってもらえばいいじゃん。
「仕事でどうしても出席できないのですが、遠くの空から幸せを祈っています」とか。
姉ちゃんがそれもいやだってんなら、別に本人がうってもいいけどさw
957: 938 2011/08/18(木) 17:25:07.94 0
>あなたと姉が確執があるかもって文句言われるのが意味解らない。
両親は、まさか自分たちがそんなに嫌われているとは思ってもいないので、
姉が欠席=姉と938が仲たがいしている、結婚式にも出ないとはよほどのことがあったに違いない
=おまえ(938)はそんなにひどいことをしたのか! となります。
次兄は、自分が嫌われているのは知っているのですが、自分に会いたくないがために欠席、とまで思うかどうか…。
自分の親族は、うちの家庭の事情をあまり知らないので、やはり「結婚式に欠席なんて、よほどの確執があったに違いない」と、
原因の一端(?)である自分に説教してくると思います。
958: 938 2011/08/18(木) 17:34:28.87 0
たびたび連続ですみません。
>>956
祝電は思いつきませんでした。姉にお願いしてみます。
両親や次兄にかかわりたくない、のは事実ですが、
いまさらそれを宣言してゴタゴタを起こすことはしたくありません。
(今回の結婚の話がなくても)
ので、姉も自分も悪者になることなく、両親や親族も平和に時間を過ごせれば、それで良いと思います。
レスしてくださった皆様、ありがとうございました。
959: 名無しさん@HOME 2011/08/20(土) 09:56:25.97 0
>>958
結婚自体大丈夫?
そんな家庭だと相手側も知ってるんなら余計ヤバイ気がする
ちっとは未来とか将来とか考えた方が良いよ
960: 名無しさん@HOME 2011/08/21(日) 10:19:09.00 0
>>958
亀だけど
そんな厄介な身内がいて、式の間は平和な時間を過ごしたいなんて
おめでてーなぁw
あ、厄介というのは長兄が障害者だからというのじゃないよ
機能不全なのに、その自覚が無い馬鹿ばっかということだよ
いい機会だから「おめーらみんな馬鹿だ!だからつきあいたくない」と言えば?