433: 名無しさん@HOME 2013/08/22(木) 18:59:26.54 0
いや~本当にこんな人居るんだね。
私も新婚の義弟嫁に「子供は何人作りますか?」と聞かれたよwww
それもウト方の法事の親戚が会席中にでっかい声で。
義弟が「おいこんなとこでそんなこと聞くなよ。」とたしなめたら
「あらだってお義兄さんのところのこどもがいるかどうか大事なことよ。
私達の今後の計画の参考にするんだから。」と言っていた。
叔父さんが「計画ってなんだ?」と聞いたら「孫の数が多いとお義父さんからの
援助の額が分散しちゃうからお義兄さんのとこが子供いないなら
家は三人作れるけど、一人なら二人にしなきゃね。」
親戚はしーんとしちゃったよ。
それから十年たつけど義弟のところは子供がいない。理由は知らない。
聞きたくもない。
434: 名無しさん@HOME 2013/08/22(木) 18:59:38.88 0
これで義弟嫁が、
「おねーさんはもちろん、
もうセイリあがってるんですよね?」
って無邪気に、心の準備がないときに先制打かまされてたら、
泣きながらキーボード叩くんだろうにw
435: 名無しさん@HOME 2013/08/22(木) 19:05:07.02 I
なるほど親からの援助。
ざっくりな計画だな
436: 名無しさん@HOME 2013/08/22(木) 19:06:24.40 0
>>433
義弟嫁っていまいくつ?
437: 名無しさん@HOME 2013/08/22(木) 19:14:35.19 0
>>433 結婚したのが27歳だったから37歳になっているはず。
438: 433 2013/08/22(木) 19:15:43.02 0
ごめんレス番間違えた。自分が>>433で>>437は>>436宛て。
439: 名無しさん@HOME 2013/08/22(木) 20:26:48.00 0
>>433
義兄嫁から
何人欲しい?と聞かれ
できれば男女一人ずつ・・・
と答えたら、
男女ねぇ・・・一人っ子みたいなもんだから、協調性に欠けるのよね~
って言われたなぁ・・・
そんな義兄夫婦は、そんな発言したら絶対NGな職業だけどね!
440: 名無しさん@HOME 2013/08/22(木) 20:42:18.79 P
>>439
教育関係?
でもそれなら信憑性もあるようなw
実際、男一人女一人は一人っ子×2みたいなところがあると思う
一人っ子=協調性に欠ける、は賛同できないけど