夫が蒸発し子供の教育資金を勝手に全て使われていたんですが、父親のことを子供になんと説明すればよいか教えてください

931: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/26(木) 20:37:02.64

【自分の年齢・性別】

女性・29歳

【相手の年齢】

33歳

【結婚年数】

3年

【子供の有無】

一人、1歳

【相談内容】

夫が蒸発しました。

いなくなって4ヶ月です。

いなくなってからたくさん嘘を吐いていたことを知りました。

子供の教育資金を勝手に全て使っていました。

ちょっと気の早い質問かもしれませんが、いずれ父親のことを子供になんと説明すればよいか考えています。

嘘吐きの泥棒ですから、顔も見たくない。

関わらずに生きていきたいです。

いっそ『父親は死んだ』と教えたほうがいいのでしょうか。

本当のことを知ると子供が傷付くからかわいそうで。

でも、父親が今後出てきて子供に接触することもあるかもしれませんし、

その時に子供が自分の身を守るため(お金を盗られたり扶養義務を背負い込むことがないように)

全てをちゃんと話したほうがよいのでしょうか。

子供が大きくなって結婚したい人ができた時、結婚相手までを騙すわけにはいきませんが

父親が蒸発したなんて、そんな家庭と子供と縁組したい人はいないと思うし…。

父親のことはどう説明すればいいのか。

わかりません。

932: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/26(木) 20:48:25.36

>>931

ご主人に対しての気持ちをお子さんにも共有してほしいという風に読み取れました。

奇麗事ですが、

可能なら、事実「だけ」を伝えれば良いかと。

後はお子さんが判断することです。

933: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/26(木) 20:51:11.46

>>932に同意

子供の親に対する感情は自由にさせてあげるべき。

934: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/26(木) 21:14:27.24

931です。

感情を交えずに事実を伝えればいいんですね。

なるほど。

今現在、まだまだ非日常を生きている感じで頭が働きませんから、

アドバイスを頂けて有り難いです。

ただ、後出し…というか、詳しいところまで書けないのですが、

他にもあれこれと夫がしでかしたことがありまして、あまりにひど過ぎて

また、本人が蒸発したために事実があやふやな面もあり、それらを全て子供に話すのが怖いです。

いくらか割り引いて話してもいいと思いますか?

正直、感情を交えずに割り引いて話しても、子供は充分父親を憎むようになるのではないかと思います。

父親は父親!私は私!と割り切って考えてくれる子に育てばいいな~と今から思ってしまいます。

935: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/26(木) 21:21:55.76

お子さんはまだ1歳ですよね

話が分かるようになるのはまだ随分先のことだと思います

お子さんが話を分かるようになる頃には>>931さんも

自身の考えを整理できていると思いますよ

今は混乱と驚き(もしかしたら憎しみも)があるかもしれませんが

そこは「親」たる部分を忘れないようにして欲しいなぁと思いました

お子さんを大切にしてくださいね。

936: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/26(木) 21:24:11.53

こんな父親で子供が可哀相っていっても、別の見方するとそんなの選んだのはあなたでしょ。

あなただって子供に対してそれなりの責任はあるんだから、そういう立場でもあるという事は今いちど噛みしめておかないとダメだよ。

被害者全開モードにならないようにね。

937: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/26(木) 21:39:29.87

はい、子供を大切に育てていきます。

そういう男を選んだ私の責任ですか…。

グサッときました。

夫だけでなく義両親までグルになって私を騙していたので、全然気が付きませんでした。

外面が異常に良く、病的な嘘吐きでした。

細かなエピソードや詳細なデータを出されたら、夫婦だからと疑うことができませんでした。

夫婦はお互いを信じ合いなさい。ってみんな言うけれど嘘だったんだ。

義両親は夫とグルになっていたくせに、結局蒸発されて裏切られてます。

ざまあみろって思います。

子供は本当に可愛い。

でも、あんな人たちと同じ遺伝子を持っているのかと思うと実は怖い。

考えないようにしているけれど。

義親は子供に裏切られた。

私の大事なこの子もいつか私を騙すのか。

本当に、誰も信じないで、期待しないで生きていくよう心がけます。

でも、やっぱり、騙すよりも騙されるほうで良かったな~と思います。

被害者モード全開です。

真面目にまっとうにやっていこうとすごく努力してきたのに

夫のせいで全てぶち壊し。

実際被害者だから忠告を素直に受け取れません。

本当にごめんなさい。

もう消えます。

938: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/26(木) 23:49:31.09

あなたは被害者なんだろう。

でも子どもが被害者なのかどうかを決めるのは子ども自身なんじゃない?

それと、子どもにも夫側の遺伝子がどうのこうのって、間違っても子ども本人に言わない方がいいよ。

遺伝子よりあなたの今後の育て方にかかってるってことを忘れないでくださいね。

939: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/27(金) 09:17:23.80

子供に対する不安な気持ちわかるような気がします。

ウチは9歳の息子です。

愛情を注いで育てても、似るんです。外見だけでなく、言い訳、行動、癖、考え方、性格…。

夫のようになる要素を持っているからこそ、道徳心、自制心、金銭感覚など、きちんと根気よく教えて、しつけなければいけない…という気持ちがあります。

940: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/27(金) 15:26:03.00

蒸発って最近聞かないけど、離婚手続きや訴訟やらの手続きはどうなるんだろう

どこかに逃げても仕事からは逃げられないんだからある程度追跡できるのかな

943: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/28(土) 09:50:34.95

>>937

憎しみや恨みがヒシヒシと伝わる文章ですね。。。

1歳のお子さんが将来、どのような性格の人間になったとしても、それはあなたの責任です。

遺伝子云々の行はあなたの恨み辛みの裏返しですよ。

子供が自分の思うように育ったら自分の手柄

子供が自分の思うように育たなかったら元夫の所為

そんな理屈が通じる訳がないことは落ち着いて考えれば分かると思います。

子供を育てるってそんな軽いものじゃないですよ。

子供はあなたの不満のはけ口ではないです。

時間を置いてゆっくりと考えてみてください。

947: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/28(土) 12:16:05.42

931です。

気になってきてしまいました。

離婚届けはいなくなる時にこれだけは置いていってくれたので、

しようと思えばできます。

もう少し身辺の整理ができてからにしようとは思っていますが。

仕事は欠勤続きで解雇になりました。本当にどこにいるのかわかりません。

心の区切りを付けたいし、そもそもお金を返してほしいし養育費を払ってほしいので

でてきてほしいんですけれどね。

いろいろ終わった後ならば、どこへ行こうが死のうが関係ないんですけれどね。

943さんのアドバイスを大事にしなければいけないと、心に刻もうと思う一方。

性格のほぼ半分は親からの遺伝で決まるという研究記事を読んでしまって…。

じゃあ4分の1はヤツの遺伝か…。

と考えてしまったり。

とにかく時間が必要なようです。

948: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/28(土) 12:33:03.68

どんな研究記事をお読みになったのか分かりませんが、

人間の性格は研究ごときで簡単に分析できるようなものではないと思いますよ。

いわゆる「病気」の面で遺伝するものはあるでしょうが、

一般的な「性格」は育った環境に拠るところが大きいんじゃないかな、と思ったり。

4分の1が「ヤツの遺伝」でも良いじゃないですか。

その4分の1に悪い部分が出るのか、良い部分が出るのか。

それは、これからの931さんの、お子さんに対する接し方で決まるんじゃないかな。

お子さんが良いことをしたら褒める。悪いことをしたら叱る。

そこに、父親の遺伝子が云々は関係ないですよね。

お子さんを大切にしてあげてください。

頑張ってくださいね。

949: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/28(土) 15:49:20.45

931は子どもが悪いことしたら遺伝子のせいにしたいんだろ。

自分の育て方は間違ってない、悪くないって思いたいから。

何が研究結果だ。

そんな目で子ども見てんじゃねえよ。

幼いからわからないとでも思ってる?

母親にそういう風に思われてることがどれだけ子どもを傷つけてるかわかってる?

将来もし子どもが何か悪い方向に行ったとしたら、それは931の育てた結果だよ。

950: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/28(土) 16:05:45.67

>>947

そんなに遺伝子の事で悩むなら、その子私にくれ!

折角生れて来た命、その子になんの罪があろうか!

母親の自覚をもって、その子を全力で守って下さい。愛して下さい。

                                     by 子無しより

951: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/28(土) 18:15:31.50

子供に問題があったら相手の遺伝子のせいにする

根性事態が私は軽蔑する

952: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/28(土) 18:58:28.42

>>947

別に型にはめて考えなくていいんじゃない

子供のある一面を見てこれは父の遺伝だのあれは母の遺伝だのと考える必要性がどこにあるの?

父親の悪行を聞かされた挙句に母親に「父親の悪い遺伝子を受け継いでる」と思われてるなんて、

子供が知ったらかなり傷つくと思うよ

遺伝と言ってしまったら直しようもない一生ものの悪いものをもっているかのようじゃない?

子供にそんなものを背負わせていいの?

そんなふうに思わせるよりはただ目の前の子と向き合って、

良いところは褒め悪いことは悪いと教えていけばいいんじゃないかな

956: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/29(日) 05:46:56.30

931です。

またまた来てしまいました。

アドバイス有難うございます。

結局私はただグチりたいだけなんだと思います。

でも、グチを言うことで少しづつ心の整理がついていくようではあります。

子供は本当に可愛いし、まだまだ物心も付く前ですが、本当に可愛くていいところがたくさんあります。

まだ1歳なのにこんなこと言うなんて親馬鹿ですが(笑)

今はただただ不安で、誰かや何かのせいにしたい気持ちがあります。

それから徐々に脱却して親子二人体制を喜んで楽しく生きていきたい。

夫の血縁については、まともな人もいるけれど、まともじゃない人もチラホラいます。

だから不安になってしまって。

ついこの間までは『それでも両親がしっかり育てれば全然問題なし!』って思えていたのですが。

その内の一人がこんなふうにいなくなったので心がガタガタになっています。

自信をつけて『私がしっかり育てれば問題なし!』と思えるようにならないといけませんね。

夫は…いつでてくるのか。

でも、でてきてもどうせ何もしてくれないんだろうな。

逃げるような人だし。

時間薬と努力でヤツを完璧に心から切り離したい。

中途半端な状態がイライラします。

出てくるならさっさと出て来い。

出てこないなら一生出てくるな。

はあーーーーーーーーーー。

957: 離婚さんいらっしゃい 2012/07/29(日) 12:59:34.57

>>956

お怒り心頭 お察し申し上げます。今後の子供の教育等も

心配ですが、まだ先のことです。時間軸を大事に、直近どーしますか !

ご実家に相談して先ず良い知恵を貰ってください。祖父母頼りにするしかね

籍が入っています。ご主人に不測の事態があれば身元判明で警察などがら

連絡が来ますよね。友人知人のお宅に転がり込んでいたら良いんですが、

ご主人の保険は加入していますか!

最悪はお外で自殺されて身元判明で遺体だけ戻る事です。

引用元: ・離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x25】


タイトルとURLをコピーしました