私が体調悪くて早退するのに「大丈夫?」もない奴は人として終わってる

651: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:MHayuVau

体調悪い人とかにかける言葉に一番先に「大丈夫?」とかいえない人は

人間としてもう終わってると思う。

すごい性格の悪いアラフォー女が仕切ってる(パート)バイトで働いていたんだけど

日々の圧力とプレッシャーと態度の悪さで、まだ入って1ヶ月もたってないし

体調を完全に崩してた(家事もできないくらい ストレスがひどかった)

それでも毎日明るく出勤して、態度もよくしていたけど日々のストレスから

朝から体調崩してて、なんとか笑顔で明るく仕事にいったけどもう限界だった。出勤してもひどい態度の悪さで

もう無理と思い、「朝から体調悪くて早退したい」とそのおばさんに

訴えたら(ボスだから)

「それは店長に聞いてください」って表情ひとつ変えずに言われた。

確かに早退は困るかもしれないけど、別に常習犯じゃないし、はじめてのことなのに。

まずは「えっ?そうなの?大丈夫?」じゃないか?

ほかの職場の時は、体調不良の誰かに対しては、みんなで補欠は埋めるし、

体調悪いのは急だから仕方ない、無理しないで早く帰りな!って感じだったのに。

あの時はうつ症状も入ってきたと思う。私は健康だけがとりえで学生の時も社会人時代も

欠席も早退も病気もしたことなかったので。

帰るまでの間、一言も体をねぎらう言葉がなかったのに、人間としてこいつは

終わってると思った。

653: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uObU0dQ0

>>651

もの凄い構ってチャンに見える

654: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:i7qdlTC1

体調悪いと言ってる人に大丈夫?って聞かないな

体調悪いって自分で言ってるんだもん

引継ぎの連絡したらさっさと帰れって思う

655: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZNoy4hts

>>651

ああそう、って感じ

いつまで子供気分でいるの?

656: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qDgBjQQI

>>655

同意

しかも早退願い出す人間違えてるし

まあ「お大事に」くらいは言うけど、甘えんなって感じ

660: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EQOsDx8h

他人は他人に全く興味が無いって事を社会に出たら悟らないとね

うちなんか親が死のうが本人が難病にかかろうが、

権利だから休みは取っていいけどフツーに迷惑って風潮だよ

661: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:n7Qla1lN

>>651

「みんなは私が体調が悪いの我慢して働いてるのを知ってるんだろうなあ」

「休んだらものすごい心配してくれるかな」

「えっ?何この人たち?私のことを全然わかってない!」

「人の気持ちがわからないなんて最低!」

※自分はこのくそ忙しい時に体調不良程度で休まれて皺寄せで倍は働く人の気持ちは考えません

662: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:apxUQjFU

しょっちゅう休んでるならともかく

初めてなら普通に心配するだろ。

663: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EQOsDx8h

いや~残念だけど初めてでも心配はしないだろうね

普段の仕事ぶりがすばらしくて職場に必要とされてる人なら大事にされるけど、

その他大勢のうちの一人なんてまさに、あ、そう。だよ

664: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nf0x6WVv

「健康だけがとりえ」ってあるから、子供のときに体調崩したときに、まわりにチヤホヤされたのが忘れられなかったんじゃないかな。

665: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VNeHGmAY

>>651

お気の毒様、でも仕事で追い抜けないなら辞めるしかないね

おれならそれこそ店長に直談判もちかけるけど

>>661

お前働いたことないだろ

>>663

お前どこのブラックで働いてんだよ可哀想な奴だな

666: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:J1wlXMkk

>>665

気持ちはわかるがそんな事にいちいち腹立ててるようじゃ…

667: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9U3M5FN4

あ、そう。とは思うけど、人当たりが良い人は心配する言葉を言うね。女性が多い職場とかだとそういう気遣いが摩擦を防いだりする。

でも言って当たり前と思っちゃうのはダメだろうね。

668: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Y7MZmBsZ

>>666

www

672: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:36xUXCQh

>>663

同僚が病気事故になったり、身内に不幸があれば気遣ったり、心配したりするがなあ。

すでに退職した上司同僚や転勤して別の支社にいる人でもなにかの消息が

伝わってきたらあれこれ気を病んだり、話題にするし。

煽るわけでは無いんだけど、かなり人間関係が希薄な仕事しか経験してないんじゃないかい。

多くの仕事場では好むと好まざるに関わらず、一定の濃度の人間関係を結んでないと

仕事がスムーズにいかない(だから、仲間を気遣うことは結果的に自分の利益になり

つまりは一定のインセンティブがあるので、職場や集団では普通にあることだよ)

673: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:N4r9xibR

>>651

いるわー、こういうヤツ

心配してくれるのが当たり前みたいな思考

少しでも気に食わない事があったら誰彼かまわずに文句いうけど

実は本人が一番変わり者扱いされていて陰では嫌われているっていう

676: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NoXUtk8c

>>651

どこ行っても勤まらないよ

681: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:FX2HOJ8a

心配してくれるのは有り難いんだけど

その困ったことの原因を根掘り葉掘り聞いてくるのは御勘弁ねがいます

家庭の都合で会社を早退、休む、辞めるとなって

何で何で、教えてよ、水くさいなぁ、

上司(人事)には何て言ったの、

言えない内容じゃ無いんでしょう、私(達)には言えないの、何で?

いろいろ込み入った内容なんで・・・

えーえー何で言えないの、上司には言えるが私には言えないの

どーしてー、なんでー、ねぇねぇ、わかった!誰にも言わないから私には言って

これなら651の言ってるBBAの方が他人事に干渉せずで有り難い

683: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fsvPW14h

651です

かまってちゃんじゃないよ。

うちの職場の環境だったら、まずはじめにそのボスに言わなきゃいけなかったと思う。

じゃないと「は?なに?」って余計なると思うから。

現場の責任者みたいな人だったし。

早退せずに体調悪いとかはもちろんいいませんし、大丈夫?って言われないのはわかるけど、

早退の理由で「どうしても具合が悪くて」といってるんだから、

現在進行形だし、よっぽどなんだから、まずはじめに、というか

反射神経的に「えっ?大丈夫なの?」って聞かないかな?

自分なら聞くけど。

もちろん補欠が出るのは現場的にはきついけど、その人の体調が一番だし、

無理させるのはよくないからまず「無理しないで」とはいうけど。

それが何度も続くようなら、何も言わなくなるけどね

684: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VhPA8BXS

>>683

(アタマ)大丈夫?

685: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:N4r9xibR

スルーしとけ

真性のアレだと思われ

686: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xfSVb7tx

職場に来る体力はある

早退を自分で願い出る余裕がある

聞かなくても大丈夫なのわかるから聞かない

今日は安静にしてろくらいは言うがね

687: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ncweIuo2

ていうか早退するぐらいなら休めよ

その方が穴埋め見つかる

688: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EQOsDx8h

>>672

よくわかるよ、そりゃ形式上はみんな心配もするしお悔やみの言葉もかけるさ

必要があれば見舞いもいくし葬式でも手伝うし。

ただ、同情するのもその場くらいなもんだね、

何日か経てばもう不幸があったとか難病だとかいっても、ああそうだっけ?だし、

本人の居ないところでの愚痴とか聞いてたら本当所詮他人事ってのがよくわかる。

どこも根っこの部分はそんなもんだよ

689: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wPlE+xCq

大丈夫じゃないから早退したいと言ってるんだろ?

確かに大丈夫なのに早退したがる神経がわからん人もいるけどさ。

690: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Rt46KLvl

見た感じつらそうだったら「大丈夫?」と聞くけど、そうは見えなかったら何も言わないな。

693: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TJPvF0Hz

この私が体調が悪くて早退したいって言ってるのに誰も心配してくれない!酷い!

と思うぐらい余裕がある奴に体調を気遣わないよ

その程度で帰りたいとかゆとりかw邪魔だからさっさと帰れよ

ってそのパートさんは思ってるんじゃない?

引用元: ・その神経が分からん! part31

タイトルとURLをコピーしました