父「ついてくるの?俺の家族旅行。お前等家族じゃないし」母姉私「え?」

381: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:01:34.57 0

私が小学生の頃の修羅場。

姉は当時大学生。

父親が私に家族旅行の話をしてくれた。

何月何日に新幹線でどこそこへ行って何を食べる予定というのを話してくれた。

小学生の私は楽しみで楽しみで仕方なかった。

前日、母と「楽しみだねー」と話してた。

当日の朝、父方の祖母と伯母が来た。

父「じゃ、行ってくるよ。お土産は買ってこないからな」

母「え?」

私「いってきまーす」

父「お前、ついてくる気か?」

私「え・・・だって家族旅行って・・・」

父「俺の家族の旅行。こっちの家族旅行。お前は姉ちゃん(母方伯母)とおふくろ(母方祖母)と家族じゃないだろw」

姉「何それ?家族って言ったら私たちのことじゃないの?」

私、大泣き。

姉はこっちの予定も聞かずに勝手に父がサクサク計画を立てたとブツブツ言ってたけど、まさか家族旅行の「家族」に自分たちがメンバーに入ってなかったとは思いもしなかったらしい。

当時の私は知らなかったけど、祖母は母に嫌がらせをしてたらしい。

伯母も嫌がらせしてたらしい。

私はよく伯母と祖母から「あんたのお母さんはだらしないからねー」と言われてた。

母がお味噌汁を吹きこぼしたことがあるから、そのことを言ってるのだとずっと思ってた。

何年も話題のネタはそれしかないあまり会話が上手くない祖母と伯母なんだと思う程度だった。

母と姉が父に言っても「どうせお前らが悪いんじゃね?」だったらしい。

そんな父が家族旅行を計画してくれたので、母も姉も父を見直して、勝手に進める計画にも反対や意見を言わないようにしてたそうだ。

ようやく家族に向き合ってくれたと喜んでもいたそうだ。

382: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:02:39.36 0

ブチ切れた姉は、就職してすぐ家を出た。

片親にするわけには・・・と躊躇する母親に、

「どちらにしろ私は妹(私)を連れて家を出るよ。一人であの男と一緒に住みたいならどうぞ」

と引っ越し。

「でも」と迷ってた母だが、姉と私が出て行った途端、父は祖母といまだ独身の伯母を連れて帰り、

私たちの部屋だった場所に二人を住まわせた。

その後も母は父と住み続け、姉のいない昼間に私と姉の住む家に来たりした。

家族旅行の家族のメンバーに自分が入ってなかったことと、自分は父の家族じゃなかったのかと思ったことと

旅行に行けなくて悲しかったのが修羅場。

あと、昼間に通ってくる母が、父や祖母伯母への愚痴、姉への愚痴をずっと私に言うのが辛かった。

姉は私を妹だと言い家族だと言ってくれてたので甘えてたけど、母は

「一緒にお父さんの所へ帰ろう」と姉から引き離そうとするし、

でもお父さんのところと言っても、そのお父さんは私たちを家族扱いしてなかったし、どうしていいのか分からなかった。

いつか自分の居場所がなくなるんじゃないかと思いながら姉の帰りを待っていた時も修羅場。

「遅くなるから先に寝ててね」と姉から連絡があっても、不安で不安で玄関をずっと見て起きてた。

383: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:03:44.39 0

その後、母は父のところを出て私たちのところへ住み、仕事に就いた。

母がいなくなり、祖母と伯母が甘やかしたからなのか成人病が悪化した父が亡くなった。

母は最期まで「ちゃんと見てないと、不摂生するから」と父を心配してたけど姉は

「は!自業自得」といつも言ってた。

実家の相続で「あんたの姉は図々しい」と祖母が言ってきたが、姉は祖母と伯母を追い出し家と土地を売った。

姉はずっと私に「あなたは何も心配しなくていいからね」と呪文のように言ってくれてたけど、

ぐずぐずの母と不安で赤ちゃんがえりした私を抱えて大変だったと思う。

「ごはんと洗濯と掃除してくれたらすごく助かるんだけどな」と姉に言われ、頑張ったけどいま思えばかなり不味いごはんをよく姉は食べてくれたもんだなと思う。

姉は好きだけど、姉のことを「強引で冷たい。お父さんはお姉ちゃんに見捨てられたのかも」と言う母はあまり好きになれない。

384: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:08:40.28 0

父は母方の祖父母が生きていたころは母に優しかったらしい。

姉も優しかったころの父親を知ってるみたいだけど私は知らない。

私と姉の年が離れてるのは、赤ちゃんが生まれれば昔のように良い父親に戻ってくれるかもと思ったかららしい。

いまだに愚痴を言う母からの話なので真偽は確かめようがないけど。

385: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:13:06.80 0

>>383

姉がひたすら健気。

父も母も害にしかならず、けれど妹には両親がクズって事実はまだ理解できない

理解しても跳ね除ける強さまでは成長し切れていないから、妹も頼りに出来ない。

母が寄ってきて自分の不始末を愚痴っても、事情を知らない妹にはまだ「母もクズ」って

教えられないから家に入れるしか出来なくて、でも妹には自分の鬱憤をぶつけなかった。

姉は、言えぬものを弱い妹に撒き散らさず、どれだけの努力で持ちこたえてきたんだろう。

よく頑張った。もう解放されてほしい。

386: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:17:45.84 P

姉泣ける

いまは誰かに守られて幸せにやれてるといいけど

387: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:23:01.03 0

>>383

姉のことが好きで母が嫌いなら、こんど母がそんなこと言ってきたら

「グズグズと恩を仇で返すようなこと言ってるとお前も私らから捨てられるよ」

って言ってあげなさい

ピーピー泣き始めたら「泣いても無駄だよ、貴方の行動は全部見てきたし」

と追い討ちかけてあげて

388: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:24:36.27 0

>>384姉が幸せになっていますように!!

389: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:25:07.29 0

>>381

優しくて強いお姉さんだなぁ。

それに引き替え母は…

390: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:27:16.16 0

母は自立せず男に依存するタイプの駄目女だよね。

391: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:28:37.23 0

> 姉のことを「強引で冷たい。お父さんはお姉ちゃんに見捨てられたのかも」と言う母

この母の言葉に、全然納得してなくても、姉の目の前で「……」と黙るだけで否定しなかったら、

それは、母の姉攻撃に妹もそのまま加担してるってことになるよ。それは違うでしょ?

いや、姉は私の気持ちも分かってるから、と思っていても、母の恨み言を妹が聞き入れて

否定もしない場面見たら、それこそ姉の内心が修羅場だよ。

392: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:34:22.43 0

母親捨てていいと思う

393: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:52:38.09 0

修羅場の当人だったつもりが、ちっともスレ住民から労わられてないというw

394: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 19:58:09.73 0

381は今何歳なのかな。まだ若い381が母親を見切るのは難しいよね。

それに小学生で家を出て、ご飯作ってがんばったよね。

それにしてもお姉さんかっこいいね

395: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 20:04:36.76 0

> 姉はずっと私に「あなたは何も心配しなくていいからね」と呪文のように

「お姉ちゃんばっかり格好付けないでよ!私だってもう事情は分かってるよ」

「2人で支えあえるよう私も頑張るから、今までのように一人で悩みを抱え込んでたら、怒るよ!」

そうやって、妹も立ち上がって良い頃合かもね。

397: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 20:56:42.03 0

今度は>>381がエネミーな母親から姉を守る番

398: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 21:19:44.83 0

>>381

母親はこんな長女を持って自分がどれだけ幸せか全く分かってない。

本人としては修羅場だっただろう夫姑小姑と住み続けた意味が分からない。

実母実姉を妻長女次女より優先させた父親の理由が全く理解出来ない。

お姉さんが何歳で家を出てその時381は何歳だったのかな。

大卒だったとしても自分1人の世話だけでも大変な年頃なのに、

妹の面倒を見てたなんて本当に凄いな。高卒ならもう言葉もないわ。

今お姉さんはどうしてるの?

403: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 22:12:09.16 0

>お父さんはお姉ちゃんに見捨てられたのかも

かも、じゃないよね。見捨てられるようなことしたのは父親だよね。

片親にするわけには~とか言って、子供のせいにしてクズ夫から離れないのは

自分が離れたくない、誰かの妻という唯一のアイデンティティを手放したくない

だけのこと。

お姉さんのことを冷たいというお母さんは、誰のせいで冷徹な態度をとらざるを

得なかったのかをよく考えるべきだね。

405: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 23:08:16.67 0

母親を嫌いになりきれないのはしょうがないけど、

もっとお姉さんのことを考えて母親に発言してほしい・・・。

子供にとって母親は特別だとはいうけど、

お姉さんが381にとって母親の役目を果たしてくれているんだよ。

切なくて涙出る

406: 名無しさん@HOME 2012/12/13(木) 23:34:41.20 0

グズグズの母親の代わりにずっと盾になって

381を守ってきた姉はすごいな。

だけどずっと気を張って生きてると

ふと弱気になる時だってある。

そこを381が支えになれるよう

毒になってる母親から、姉を守れるように

強くなって欲しい。

418: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 10:24:10.59 0

>>381のお姉さんは今幸せに暮らしてるの?それだけ教えて!

420: 381 2012/12/14(金) 17:09:48.58 0

姉は今はもう結婚してるよ。

旦那さんは優しいし子供も元気。

母の姉への悪口は、姉の耳には入れてない。

母は姉の前では絶対そういうこと言わないしね。

いくら姉は悪くないって言っても

「あなたは小さかったから分からないのよ」

ばっかりだし。

違うって言えば言うほど、

「ちゃんと育てられもしないのに小さいあなた(私)を両親から引き離した」

だから、私が(母親の言うことに同意しない)道理の分からない娘に育ってしまったって言う。

なのに姉の前では

「苦労させてごめんね。あなたは幸せになってね」

って母は姉に電話する。

母が陰口言ってるなんて姉が傷つくことなんか言えないし、かといって母が良い人っぽく見えるのも嫌だし。

だから3月になったらここ出て一人暮らしする。

どういうわけか母は私がずっと母と住み続けるって思い込んでるみたいだけど。

「あなたはお姉ちゃんと違って器量もパッとしないしボーっとしてるから、お嫁に行けなくてもお母さんがいるから大丈夫でしょ」

とか言うから正直少しウザいし。

姉からもきっぱり家を出るようにって言われてるから、出る。

421: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 17:14:08.43 0

>>420 (>>381

見事な毒親・・・。

お姉さんは幸せになっているようでよかった。

あとは381が幸せになればOKOK。3月まで頑張れ

422: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 17:14:53.70 0

>>420

>姉からもきっぱり家を出るようにって言われてるから、出る。

言いたくないけど、これ

もしかしてお姉さんの前では、あなたの愚痴言ってんじゃないの?

423: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 17:16:35.28 0

カーチャン依存先を離したくないんだな

425: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 17:19:36.68 0

言ってるね。

そして姉は母を見限ってる。

いつまでもぐずぐずしてると>>381も見限ると思う。

だってもう、自分が守らなきゃならない子供と旦那がいるもん。

426: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 17:24:33.03 0

>>420

これからの超高齢化ではちとわからないところもがるが

基本娘と暮らしているよりも、老人単世帯の方が施設にも入りやすいし

公的なサービスも受けやすいので心配せずに独り立ちするといいよ

1人になって自分の人生をちゃんと見つめなおしてみた方が幸せになれると思う

428: 381 2012/12/14(金) 17:29:25.93 0

姉の前に限らず、母は私の愚痴は言いまくるよ。

私も母の愚痴を友達に言ったりここで言ってるからおあいこだけど。

友達が言うには、母は私のことを役立たずだと思ってるのかもだって。

夫婦仲をなんとかするために生まれてきたのに、結局役に立ってないじゃんって。

私もそうかなって思う。

基本的に姉age私sageだもんね。

母は姉とか父みたいなハッキリ顔が好きみたい。

私みたいな炭酸が抜けたみたいな顔は見てて気がめいるそうだよ。

もうすぐバイバイだし内心喜ぶかも。

ではでは、一足早いクリスマス会に行ってきます。

会社はいったら、姉みたいに頼れる上司な旦那さん見つける。

429: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 17:36:27.71 0

どこまでも頼り気質か

431: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 17:48:56.08 P

相手を貶めて自己評価を下げさせて

一緒にいれるのは自分だけとすりこむのがDV加害者の定番のやり口

自己評価って人生生きていくのに大事だよ

低いと無駄に苦しむことになる

お母さんの言うことなんか全部忘れて

新しい自分を育てなおしたほうがいいよ

433: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 18:27:30.39 O

なんとなく素直そうなんだが、脇が甘そうというか頭弱そうというか。

大丈夫かね?

ロクデナシに引っ掛かりそうで心配だな。

かなり甘やかされた子なんかね?

434: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 19:12:37.10 0

>>428

男を繋ぎとめるために子供産むなんてのは、本末転倒なんだよ。

自分が男から離れないための言い訳なの。

そんな役目を勝手に押し付けて、役に立たなかったとか言われても知らんがなでいいよ。

自立して幸せになって下さい。

437: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 19:21:17.73 0

出来れば母親には381住む場所を決めて

引っ越しの日が決まるまで内緒にした方がいいと思う。

母親は依存体質だから、引っ越しの話を出したら

途端にあの手この手で粘着しそうだから。

438: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 19:21:25.84 0

>>433

>会社はいったら、姉みたいに頼れる上司な旦那さん見つける。

って言ってる時点でなんだかなーと思ってしまったわ

結局姉の代わり探すだけなのかよ

440: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 19:49:23.53 0

>>438

女からは嫌われるタイプだけど問題ないだろ

守ってあげたいタイプの男はゴマンといるよ

444: 名無しさん@HOME 2012/12/14(金) 20:21:03.12 0

>>428

引っ越しの際は、住民票をロックした方がいい。両親から命に関わる嫌がらせを

されているからと少し話を盛ってでもいいから、誰もえつらんできないようにした方がいい。

お姉さんが幸せそうで本当によかった。あなたは何もできない人ではないよ。この先

に多くの可能性を持つ人だから、母親の戯言を聞くのはもうおしまい。お姉さんから

自立することで、母親からの愚痴や暴言で失われた自信を取り戻せるよう願ってるよ。

引用元: 今までにあった最大の修羅場 £70

タイトルとURLをコピーしました