夫の昼夜逆転を治すため睡眠薬大量服用で健忘・問題行為で家具破壊がしばしば。昼夜逆転の理由が衝撃的すぎる!

630: 名無しの浮気者 2011/10/23(日) 18:57:59.85

【自分の年齢・性別】30・女

【相手の年齢】30歳

【結婚年数】4年

【子供の有無】1人・3歳

【相談内容】

小さな事の積み重ねで、離婚したいというよりもう「いっそ真でくれ」という気持ちで日々過ごしてきました。

・基本的に昼夜逆転で、子との交流がない。

(自営業手伝いのため、仕事には支障がない)

・その昼夜逆転を治したいと思うあまりか、睡眠薬大量服用で健忘・問題行為(徘徊や家具破壊)がしばしば。本人は覚えていない。

・がしかし、昼夜逆転の理由のほとんどが「みんな寝ている時間に1人でオ××したいから」

・というわけで×欲がとても強くてしょっちゅう求められるがいわゆる“生身の人間ではイケないタイプ”なので私の負担が大きい(内容は割愛)

・ニコチン中毒で、お小遣いでは到底足りない量のタバコを吸う

→給料日前には家計の財布からお金を抜かれる。

防御して寝室に財布を持ち込むと、夜中に起こされて安い土下座と睨みでお金を要求される。

・同じく、オ××グッズの買い過ぎでお小遣いでは到底ry)

・話し合おうにも、健忘については「覚えていないから仕方ないだろ」

浪費その他については「寂しいんだよ。お前が構ってくれないから」と話にならない。

そもそも構おうにも家に帰ってこない(夜はほとんど仕事場=主人の実家で部屋に籠ってる。帰ってくるのは夜中3時前後)からどうしようもない。

その件を問い詰めると「じゃあ昼間構ってくれればいいだろ。子供はどこかに預けて」と父親の自覚なし。

ってか昼間は私パートしてるし。

じゃ、休日はどうかというと基本的に実家から戻ってこないし

たまに家に居ても隙あらば実家に逃亡する。

義両親は同情はしてくれるが過去に息子の家庭内暴力に散々悩まされたので何も言えない。

本人はこれでも「俺は夫として父親として頑張っている。君も子も愛している。離れるなんて考えられない」と。

長くてすみません。以上です。

もう愛想を尽かし切ってから早3年ちかくですが、これって穏便に離婚はできそうでしょうか。

632: 名無しの浮気者 2011/10/23(日) 19:01:49.28

>>630

どうして、結婚する気になったの?

いままで、このレスした事ないけど、この人は婚前に×癖わかってそうな

633: 630 2011/10/23(日) 19:24:56.87

>>632

×癖はわからなかったです。

(以下下品な話なので嫌な人は読み飛ばしを)

婚前は普通に行為できたし(ただし中折れはあった)

今も月2~3回はなんとかできる。

が、本人の×欲がそれを上回るらしく、

かといって私が応じてもうまくいかない。

結局はオ××のしすぎで身体が麻痺していて、今更腰なんて振っていられないってことらしい。そこまでは言わないけど。

オ××1番、嫁の奉仕2番、行為3番のようです。

他の件は婚前からうすうす気付いてたけど、

プロポーズの「絶対幸せにする!」にまんまと騙されちゃった感じです。

634: 名無しの浮気者 2011/10/23(日) 19:47:58.18

ごめんなさい。×癖って、それっていうより、くせって言うか、生活パターンの積りで書きました。

そういう面も含むとは思うけど。

実家のほうが居心地良さげな旦那さんですね。

635: 名無しの浮気者 2011/10/23(日) 23:54:54.71

>>630

二人でカウンセリングにでも行ってみたほうがいいんじゃないか?

建前は不眠か何かでいけそうw

なんか色々病的な気がするからさ。

636: 名無しの浮気者 2011/10/24(月) 00:04:01.65

>>630

あなたの旦那、中堅であまり売れてない漫画家だね?

せいぜいがコンビニ売りのエロ本作家レベル

637: 630 2011/10/24(月) 18:39:20.49

>>635

精神科には通院してます。

でも医師曰く「ご主人は全然本音を話さない人だから・・・」と。

あとアスペは確実だと思う。

その他は自己愛性人格障害か躁鬱が考えられるかなー、と。

>>636

むしろ漫画家なら、昼夜逆転も許せるんですけどね・・・

638: 名無しの浮気者 2011/10/24(月) 20:25:40.70

性の不一致で継続し難い理由にならないかな?

ちなみにレスって相手の有責になるのかな。13年レスで、子供が大きくなったから裁判しようと考えてるんですが…

引用元: ・離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x22】


タイトルとURLをコピーしました