単身赴任中に嫁がヒス発症で子供つれて実家に帰ったのですが転校手続きまで始める気配があります

797: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/18(水) 10:35:26

単身赴任中なのですが、

盆休暇中に専業嫁がヒス発症(過去最大)

子供つれて実家に帰るまでは良いのですが、

転校手続きまで始める気配があります。

嫁親は嫁を超甘やかして育てているので、

あてになりません。

(特殊事情があるため、嫁親に同情すべき点もありますが)

やはり学校に直接相談すべきでしょうか?

798: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/18(水) 12:26:08

レコーダー持って説得しろ。

聞く耳持たなければ嫁有責で離婚だ。

799: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/18(水) 13:14:56

>>798

レスどうもです。

説得しようにも携帯にもでてくれません。

変わりに嫁父が出ますが、これが元法曹関係なので、

全く隙がありません。

逆にDVでの通報を示唆される始末。

虚偽であっても嫁側にデメリットが無く、

暴力的な事実がなくても「精神的」にDVと感じたのならば、

こちらに非が無いことを証明するのは極めて困難です。

なにより単身赴任のため、具体的な行動を取ることができず

精神的に参ってきています。

仕事を投げ打てれば良いのですが…

800: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/18(水) 13:27:57

チャンス到来

802: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/18(水) 13:40:35

単身赴任じゃ離婚に持ち込めないからDVを匂わせた訳か

クズすぎるわ

801: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/18(水) 13:37:53

そりゃあ、下手にこっちからアクション起こさない方がよさそうだな。

子供と直接連絡取れるなら子供に状況聞けないか?

でも子供に何も吹き込むんじゃないぞ。状況を聞き出すだけだ。

それと法曹関係ってのは嫁の親父か?

嫁母もしくは祖父母に相談できないか?嫁親族の誰でもいいから

まともに話を聞いてもらえる人がいればいいんだが。

つーか、親父がDVとか言い出すってのは脅迫に近いなw

803: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/18(水) 14:36:34

>>801

ありがとう。

子供にも連絡が取れません。

元法曹関係は嫁父です。

昼休みに電話した際も、いくら頼んでも

子供に電話を変わってくれないため、

キレて大声を出してしまいました。最悪ですね・・・

たぶん、もれなく録音しているのでしょう。

挑発と分かっていても、時間がないこともあって

我慢できませんでした。俺のあほ・・・

嫁両親は親族と交流が無く、頼りにできる人もいなさそうです。

嫁両親が嫁に極端に甘いのは、嫁の姉が障害者で

嫁が小さい頃苦労をかけたから、だと感じています。

(親族と交流が無いのも、嫁姉が理由かも知れません)

正直、ヒスさえなければ頭も容姿も良いし、

私にはもったいない嫁なのですが。

なんだかスレ違いっぽくなってきたので、

相談スレを探してきます。

ありがとうございました。

812: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/19(木) 00:10:06

>>797>>799>>803まだ居るかな?

子供を不幸にしないように頑張れ。

個人的には「学校に相談」を強く勧める。

夫の言うことに耳を貸さなくても、学校の先生の意見は無視できまい。

ついでに単身赴任中の子供の学校での様子も聞いておくと参考になる。

夫婦喧嘩は犬も食わんが、子供の人生がかかってれば話は別だ。

通りすがりの小学校PTA役員より。

813: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/19(木) 00:34:22

相談された学校もいい迷惑だと思うんだけど

最近の学校は地域や家庭の仲裁役みたいなのもやってるの?

生徒同士だけではなく親同士のトラブルも仲裁に入ってたりするし。

814: 812 投稿日:2010/08/19(木) 00:56:58

確かに先生方にしてみれば負担ではあると思いますが、

生徒(児童)のために必要だと理解してもらった上で

協力をお願いすることがあります

「生徒(児童)を人質に取られている」と逆ギレする保護者も居ますが

子供のためにならない親の身勝手な主張の妥協点を探すのも

結構手間のかかる作業です・・・。

[家庭」「学校」「地域」の信頼が崩れたら学級崩壊なんてあっという間ですよ。

引用元: ・【なによ!】嫁のヒステリー2【もういい!】


タイトルとURLをコピーしました