人に愚痴ってストレス発散するタイプで電話攻撃を避けても長文メールがくる友人に遂に我慢できなくなった

167: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 12:47:26.65 ID:fz51Suzl.net

付き合いを断って一年になる友人の話。

とにかくよくしゃべる人。

知り合った当初は、こっちも若くて聞く気力も話す体力もあったから、

当時はつきあいもそんなに苦にならなかった。

彼女は愚痴や体の不調をひたすらまくしたてる事で発散するタイプ。

年経るごとにそれが顕著になって

とにかく電話が多い。そして長い。

こっちが寝込んでいたりして出られないとスクロールしてもスクロールしても終わりが見えない程の長文メールが届く。

内容はおもに

職場や家族への愚痴から始まり、体調と精神状態に続き

ゆうべ見た夢から今後の目標・抱負へ続き

過去の自分エピソードor好きなものの話へ。

この間2時間~4時間ほぼ彼女のオンステージ。

私は「そう」「大変ね」「私は特にないかな」って繰り返すだけ。

(こちらから何か話題を振っても叩きつけるような喋り方でまとめてくるだけなので話すことがない)

毎回これ。ほぼ同じ内容。

若年性痴呆か何かなの ってちょっと心配になるくらいリプレイ。

168: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 12:47:56.97 ID:fz51Suzl.net

でも彼氏が出来たので一言、電話の時に報告したら

「彼氏出来たての女ってほんっと彼氏の話しかしなくなってうざい」

これをその日の電話のうちに何回も何回も。

ちなみに彼氏の話題は「できたよ」報告の一言のみ。

これが醒めへの第一局。

その半年後に、彼女の住む県に旅行に行くことになり

そのタイミングで「こっちのほう遊びに来ることとかないの」と聞かれたので

旅行の件を伝えたら「会いたい」と。

「別にいいけど旅行は彼氏も同行してるから一緒に…」

「ハァ! 友達と遊ぶ時に彼氏連れてくる女ってたまにいるけどなんなの!

私別にあんたの彼氏とは友達じゃないんですけど。昔さー」(以下、高校時代のエピソード)

これがなんでか引き金になって

今までの全部が我慢できなくなった。

電話にはもう出てないし、出られなかったフォローメールやかけなおしたりもしない。

長年、諾々と受け入れておいてのバッサリもどうよ、と周囲には言われるけど

今でもたまに届くメールのタイトルと送信者見るだけですごく暗い気持ちになれる。

私にかかわらないところで元気に生きて行って欲しい。

――ちなみにこのタイプの友人があと二人ほどいます。この調子で縁切りし続けたら

そのうち友人ゼロになりそうで自分の晩年がちょっと心配☆

169: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 13:03:24.34 ID:rc1L9Gu2.net

ああ、うん。それは友人ていうか…

170: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 14:28:39.60 ID:OX8P2BJD.net

嫌なことははっきり断らないからいいように付け込まれるんじゃないのかな

そこまで相手を増長させてしまうあなたにも原因はあると思う

嫌なら言葉と態度に表さなきゃ

他の同種の友達ともまた同じことを繰り返すと思うよ

それにその縁切った友達はちょっと精神患ってないかい?そんな一方的な長電話かけてきたり長文メールよこすって普通じゃない

そういう人の話をまともに聞いてあげるのは自分が精神患ってる自覚が出ないから良くないみたいだよ

171: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 18:05:52.51 ID:lP3rIQfk.net

まぁ大体メンヘラの周りには悪意なくメンヘラ甘やかしたり育てたりする奴がいるもんだよね

こういう奴って実際メンヘラと同等以上に厄介

周囲からメンヘラに関わるのを止められてもgdgdと関わり続けてそれによってメンヘラが増長して他の人間にまで甘やかしを求めたりし始めるんだよね

育てたなら最後まで1人で面倒みればいいのに

172: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 18:47:20.14 ID:07W5g/Ml.net

その友達、多分ていうか絶対あなたのこと

彼氏が出来た途端、友達ないがしろにしたって思ってそう

173: 164@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 19:34:57.40 ID:yDWiWRRA.net

レスありがとうございます。被害者意識から自省にシフトしつつあります。

>>172

どの人も昔はほんとに「友人」だったのです。寂しい事です。

>>170

普段「嫌」ははっきりいう方なんですが

この人も色々あったから、今は優しくしよう

……とか最初は思っていて、数年経過。

いつしか引き際を完全に見失ってたようです。

あなたの最後の一行にハッとしました。

私の行いは決して優しさじゃないですね。

>>171

返す言葉もございません。

近所の迷惑かえりみず野良猫に餌まき散らかしてたようなものですね。

もうしません。

>>172

「彼氏の話」イコール「自慢!!気分悪い!!」

って思ってたようですよ。

過剰反応する傾向があったので今までの歴代彼氏の話もあまりしませんでした。

ただ、彼女は彼氏が出来てからはその話ばっかでしたし

彼氏を連れてうちに遊びに来てたりもしたので

その不平等感が縁切りのきっかけになったと思います。

引用元: ・友達をやめるとき 113

タイトルとURLをコピーしました