結婚、6回の出産の度お祝いにお返しもなく私の結婚もスルーした従姉。出産祝いに期限切れの地域振興券3万円分くれたのでそのまま6番目の入学祝いでお返しした結果

274: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 00:23:59.83 O

従姉妹が結婚した時、私は高校生だったけどバイトしてたので1万円のご祝儀と1万円分の品物を贈った。

従姉妹はその後6人ポポポポーンと産んだけど長男長女の時は1万円分、後4人の時は5千円の消耗品(紙オムツとか)を贈った。

出産祝いの内祝いは頂いてないし、結婚式の時は私が学生でご祝儀なしなのが普通だから引き出物の用意はなかった。でも後日お返しを頂いたりはしてない。

上3人まで中学の入学祝いまで贈ったけどお返しはない。

ので、失礼を承知で出産祝い以外はやらないことにした。

私が結婚した時に式を挙げなかったからかお祝いはなかった。

息子を産んで半年後にたまたま買い物中に会った時に「お祝い持っていかなきゃねー」と言って1年後に地域復興券3万円分くれた。現在平成21年だが?と思った。

腹が立ったけど、”一応”として定価3000円分のスナック菓子を激安ディスカウントショップで買って(1000円くらいしか払ってない)を内祝いでお返しし、貰った地域復興券を綺麗に取っておいて従姉妹の6番目子の小学校入学祝いに地域復興券をそのまま返した。

案の定従姉妹の母(伯母)が親族の集まりの時に「私子が6番目子の入学祝いに地域復興券贈ってきた」と笑い話として話し出したので

「あ、あれ従姉妹ちゃんから出産祝いに先月貰ったやつそのまま返したんだ、地域復興券使えるお店わかんなかったからー☆今使えるお店ってあったっけ?」と言ったら「うちの時は○○スーパーの1000円割引券だったよ~しかも期限切れのやつ!」とか暴露大会になった。

従姉妹がいない席だったけど後日伯母が「従姉妹から」と出産祝い持ってきた。

多分伯母が用意したものだろうな。

ちっともDQNじゃないかもしれないけど以後お祝いのやりとりしなくてよくなったからめでたい。

275: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 03:21:43.76 0

見事なカウンターパンチw

276: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 06:35:27.52 0

従姉妹も伯母もざまあwwwwwwwww

277: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 07:42:52.83 0

>>274

GJ!

高校生なのにバイト代からご祝儀とお祝いの品を送るなんて本当にえらいな

278: 274 2012/08/22(水) 16:36:58.28 O

カウンターパンチにザマァgJありがとうございます!

伯母が贈り物の失敗等をあくまで笑い話としてするのは分かってたので敢えて現在使えない地域復興券をそのまま返しました。

私が親族の私世代の中で一番最後に結婚したので先に結婚してた人たちの従姉妹からのお祝い品暴露大会は面白かったです。

結婚祝いにドリンクバー券とかコンビニのクーポン券貰った子もいたし従姉妹一家8人(夫婦と子供6人)を結婚式に呼んだのにご祝儀1万(後日伯母が商品券持ってきたらしい)とか言う子もいたので

「私子へのお祝い(地域復興券)3万円とかすごくなーい!?なんで!?めっちゃ愛されてる!」

と大騒ぎになりましたwwww伯母には可哀想な事をしましたが。

高校生の時にご祝儀あげたのは多分大人の真似をしたかったんだと思うので偉くない…ハズ。

引用元: 【宣戦】親戚にしたスカッとするDQN返し 1【布告】

タイトルとURLをコピーしました