初顔合わせだったのに全く動こうとしなかった兄嫁予定の彼女。この先が不安…

115: 名無しさん@HOME 2011/03/02 19:18:41

兄と兄嫁予定はうちの家から新幹線の距離で同棲してて

この前初顔合わせだったんだけど、本当何もしない

泊まりで着てて料理の手伝いもしないし、片付けもしない

あれもこれも兄や母にしてもらってて動こうとしない

挙句に母から事前に聞いてる筈なのにこちらの職業を間違えたり

弟とゲームの話しかしない

何かしてもらうのが当たり前みたいな感じで黙ってる

察してちゃんとかマジウザイ

私は家を出てるから実家にこようが普段は関わらないし

いいけどこんな何もしない人が親戚になるのかと思うと憂鬱

116: 名無しさん@HOME 2011/03/02 19:30:53

2ちゃんに毒されてるんじゃないの?その彼女。

普通の神経なら手伝おうとするポーズは見せるよね

ま、そんな彼女と同棲してる兄も兄だと思う

117: 名無しさん@HOME 2011/03/02 19:33:35

うーん、自分なら手伝う声かけはするけど

彼氏の母がいて、さらに妹までいたら手伝い要らないんじゃね?って内心思うし

普通の家庭の台所に何人もうじゃうじゃいるのはやりづれー

とは言えドッカリ座っていられる度胸ははいけど

118: 名無しさん@HOME 2011/03/02 19:38:59

えーでも結婚してるならまだしも、まだ結婚してないし

この場合彼女はお客さんでしょ?

あなたの家はお客さんにあれこれ手伝わせんの?

小姑根性ってこういうのを言うんだな

119: 115 2011/03/02 19:39:03

兄に向かってこれあっちに運んだらいい?とか聞いてるんだけど

それだったら大声なり母に直接どちらに運んだらいいですか?とか

言えばいいのにずっと黙って座ってるし

母を見つめては下向いてで感じすごい悪い

親戚づきあい始まっても関わりたくないわ

120: 名無しさん@HOME 2011/03/02 19:40:34

それ緊張してたんじゃん…

その上115がピリピリした感じで見てたら萎縮するわな

121: 名無しさん@HOME 2011/03/02 19:41:33

なにもしてないことないじゃん

なんだよ因縁つけたいだけか

122: 115 2011/03/02 20:20:03

結局兄が全部やって何もしてないんだから

兄に聞けば何もしなくていいって言うに

決まってるんだから、兄に聞いてる時点で

何もする気ないってことじゃないの?

私は彼氏の家遊びに行く時普通にお昼頂く時とか

お料理自体は邪魔になるから手伝わないけど

お皿の運びとか、片付けとか手伝わせてもらってるけど

結婚してるしてないじゃなくて付き合ってる相手の家だったら

手伝い自分からするのは当然じゃないの?

124: 名無しさん@HOME 2011/03/02 20:28:26

>>122

115の常識が全て世間の常識じゃないって事だ。

結婚するまではお客様、結婚していても同居じゃないなら親戚が遊びに来たのと同じ。

他人の家のキッチン等のプライベートゾーンに立ち入ったりする方が距離なしで

馴れ馴れしくて行儀悪いよ。

それから念のため。もしその人とお兄さんが結婚したらその人は義理とはいえ115の

姉で目上の存在。あまり上から目線で指示だしたり物を言わないように。揉め事の

種を蒔いてお母さんとお兄さんを困らせるだけだからね。

126: 名無しさん@HOME 2011/03/02 20:37:05

「初顔合わせ」なんだよね?

感覚としては「客」だと思うんだけど、115実家では違うのかな。

初訪問で緊張もしてるだろうし、大目に見てやってよ。

あんまりキリキリしてるとうまくいくもののいかなくなるよ。

母親が何か文句言ってるならうまくフォローするのも、娘の役割のような気がする。

127: 名無しさん@HOME 2011/03/02 20:46:50

良かったね。普段のお兄さんの仕事先や住まいが新幹線の距離で。

近ければ何かと実家に手伝いに来ない!とかいって腹も立つだろうし干渉もしたくなる。

見ぬこと清し、やっぱり距離あげて住んで付き合ったほうが115やお母さんみたいな性格の

人はトラブルにならなくていい。トラブルになったらそれこそ完全に没交渉になっちゃうかも

しれないから。

130: 名無しさん@HOME 2011/03/02 23:10:52

初顔合わせなら尚更お客さんじゃないの?

自分が彼氏の家「遊びに」行くのとはわけがちがくない?

なんかドッカリ座ってる彼女かと思ったらそういう訳じゃなさそうだし

初対面でいきなりズカズカちゃきちゃき家の中で動かれてもねぇ…

132: 名無しさん@HOME 2011/03/02 23:30:26

ホントに何もしないでデーンと座ってるなら

非常識だなーとは思うけど

一応彼氏に「これはどこに?」とか聞いてるんだから

やる気はありそうだけど

まぁいい年してんなら

「何かお手伝いできることありますか?」位は聞けてもいいのかもね

母親が居るのに、目の前でいちいち兄を通して話してるんなら

確かに何だコイツ…くらいは思うかも

137: 名無しさん@HOME 2011/03/03 13:20:20

結婚してるのにピンで実家に戻ってきて兄嫁の品定めしてる時点で

お察しください。

138: 名無しさん@HOME 2011/03/03 13:45:28

>私は彼氏の家遊びに行く時普通にお昼頂く時とか

>お料理自体は邪魔になるから手伝わないけど

>お皿の運びとか、片付けとか手伝わせてもらってるけど

>結婚してるしてないじゃなくて付き合ってる相手の家だったら

>手伝い自分からするのは当然じゃないの?

>>115は結婚はしてないらしいが家は出てる(一人暮らし?)

彼氏の家じゃこういう行動をしているっぽいwから、お約束のダブスタコトメwって事でオケ?

140: 名無しさん@HOME 2011/03/03 13:57:16

>>138

やっぱり兄嫁予定(婚約者)とただの息子彼女(115)じゃ

違うわけで…

婚約者は身内になる大事なお客様

息子彼女の115は婚約者までは行ってないただの客

身内でないんだから皿も運んで、片付けして

お昼出してもらった分働く、当たり前

141: 名無しさん@HOME 2011/03/03 14:28:57

>>140

その理屈はおかしい。

息子彼女と婚約者を差別する理由は無い。

両者とも本来働かなくていい(働くべきでない)ポジションなので、

それをものともせずにでしゃばれる115はある種の無神経であり、

上手く回っていれば「気さくで気の利くお嬢さん」だが、兄嫁に対して

気持ちの悪い嫉妬を見せているので「でしゃばりでデリカシーの無い糞コトメ」

といわざるを得ない。

142: 名無しさん@HOME 2011/03/03 14:35:44

>>141

息子彼女は嫁になるとは限らないので

ただの息子の友達とそう変わらない扱い

息子友達に昼ごはん出す→労働で返す

そういう意味では115の労働は正しい

婚約者が顔みせに来たら

その時点では完全に大事なお客さんでしょう

144: 名無しさん@HOME 2011/03/03 15:17:05

お客さんに働けっていう家の方が恥ずかしくない?

家そのものが礼儀とかマナーがなっていないようで。

やっぱり人が来た時はもてなし方ってその家の格と言うか住んでる人の

たしなみが出る。婚約者でも彼女でも結婚後の親戚でも恥ずかしいよ。

こちらから指示して手伝っていいのは同居している場合か、実子までだよね。

146: 名無しさん@HOME 2011/03/03 15:52:53

結婚したら手伝いましょうか、もしくはなにをしましょうかという言葉がでてほしいところだけど

顔合わせの席ではありえないよ

恋人の家にいって手伝うのだって、ある程度出入りしているからできることじゃない?

台所って主婦の城だから勝手にいじられたくない人って多いしねえ

恋人なんていつ他人になるかわからない関係の人だったらせいぜいお皿を下げる程度で

それ以外は手を出されたくないなあ

154: 115 2011/03/04 01:24:01

仕事から帰ってきたらえらく反響があってびっくりした

レス大分ついてるので大雑把にレス

私は結婚してない、彼氏と結婚そろそろ考えるかなー位

将来のトメとは仲良くご飯作ってるし○○ちゃんが娘だったらって言ってもらっている

兄嫁予定には他にもいくつか疑問というか不安視する点があるけど

書くと多いから書かない

家については母は兄大好きだから文句も言ってないしいえないと思う

母が私に不平不満を漏らしたわけではないしあくまで私個人の感想

初顔合わせといっても我が家家族と帰ってきた兄、兄嫁予定とでお夕飯って感じ

私もちょっときつく考えすぎたかもと思ったから関わる機会もそうないだろうし

これ以上ここに書くこともないと思います、レスどうも

155: 名無しさん@HOME 2011/03/04 08:15:18

仲良くメシ作ってるってのは、それまでのアンタらの関係性のおかげだろう。

もし仮に、その彼と別れて別の人と結婚となったとしたら

その姑に対する時同じやり方が通用するとは限らないんだよ。

初顔合わせで良く知らない相手がどういうスタンスなのか分からないんだから

上で散々出てる通り、手伝いしますと声をかける人もいれば

キッチンに入っては失礼だろうと思う人もいる。

要はカーチャンとニーチャンと彼女がそれでよしとしてるんならそれでいいんだ。

157: 名無しさん@HOME 2011/03/04 10:17:09

>>115の人気に嫉妬w

トメ(予定)が言ってる事なんて、単なるリップサービスだって

気づくのは遠くないかもしれんなーw

158: 名無しさん@HOME 2011/03/04 10:21:55

「このスレは監視されてます」のAAみたいに

兄婚約者を睨んでたんだろうな。

115は彼母に気に入られてるのが、自分の手柄だと思ってるところが痛い。

彼ははが友好的なのは、彼母の人柄によるところが大きいんだよ。

相性もあるけど、115だけの力じゃないことに気付いてないんだろうな。

160: 名無しさん@HOME 2011/03/04 11:40:22

と言うか、所詮は嫁と彼女じゃ違うってw

「○○ちゃんが娘だったら」なんて言って

そのまま嫁になってみたら距離梨姑になって

アポなし凸だの小梅攻撃だの「実の娘だと思って」攻撃に

辟易するのは案外115本人かもよw

あるいは、そのまま彼女時代と同じ意識でいたら

姑は陰で「うちの嫁は出しゃばりでキツイの…」

なんて言ってたりするかも…

何にでも長所は短所になるし、

見方を変えれば同じモノも違って見えるんだわ。。。

162: 名無しさん@HOME 2011/03/04 13:31:51

関係無いけどうちの糞姑も結婚前は優しくて素敵な

あこがれのおばさん適な人だったよ。

結婚前と後では変わる人もいるから気をつけてね

実の娘と思ってるって言われても信じないほうが良いよー。

引用元: 実兄実弟の嫁がムカつく26【コトメ・コウト専用】

タイトルとURLをコピーしました