532: 名無しの心子知らず 2012/03/28(水) 15:13:27.04 ID:6H2xLC2c
ガンバライドの順番待ちをしていた。
前の人が座ってお金を入れてないタイミングで、うちが後ろについた。
途中で親が、うちの子どもに
もう一回していいよね」
と言ったらしく、うちの子どもが了解してしまった。
(うちの後ろには誰も並んでない)
自分は、したの子のカード選びを手伝ってた状態。
これまでそんなことはなかったので、目玉ポーン。
子どもに、
「今回はいいよって言ったから仕方ないけど、ずっと待ってたんだから、次からはダメと言うか、お母さんに言って」
と言ってたらキレて振り向いてきて、(聞こえてたらしい)
「じゃあ代わってやろうか」
と怒鳴られた。
もうカードも取ってるし、やりかけてるのに、いらんわ。
そして、彼女は、近くにいた店員さんに何か言いつけに行っていたw
店員さん、半笑い。
店側からは、別にこっちにはなにも言って来なかった。
533: 名無しの心子知らず 2012/03/28(水) 15:22:13.68 ID:4A4Y1JIM
>>532
あんた性格悪いね
534: 名無しの心子知らず
2012/03/28(水) 15:28:19.93 ID:0t5ywde1
>>532
どっちもどっちかなあ・・
自分の子供に注意するのは相手が居なくなった時とか考えても良いんじゃない?
相手が居る時にそういう事を言うから余計なトラブルになる
どうせ会わない相手だろうし相手がどうなろうと知ったことじゃねーじゃん
535: 名無しの心子知らず 2012/03/28(水) 16:15:51.30 ID:Twog00HM
>>532
こどもが了解したんだから、その場では「やさしいね~」と言ってあげるだけでいいのに。あとは>>534と同じ。
536: 名無しの心子知らず 2012/03/28(水) 16:17:43.87 ID:wPF4bfa5
でもさ、非常識な親にはあえて聞こえるように言っても良いんじゃない?
537: 名無しの心子知らず 2012/03/28(水) 16:20:04.98 ID:dAltRW/3
>>536
それだと同じレベルに下がりそうで嫌だな。
538: 名無しの心子知らず 2012/03/28(水) 17:19:45.54 ID:wq+JX3XE
別に相手そんなに非常識でもないような?
やっていい?と聞いて、ダメなら後ろに回ったんじゃないの?
いいって言ったからやってるのに、目を離していた親があてつけがましく言うからキレただけな気がする
539: 名無しの心子知らず 2012/03/28(水) 17:49:21.03 ID:wPF4bfa5
その並び直さずこのまま続けていいかと聞く行為が非常識かどうかだよね。
私なら非常識と受け取るけど。
540: 名無しの心子知らず 2012/03/28(水) 18:06:50.96 ID:QhoLw7n5
>>539
そうだね。更に親がいるのに子どもに言うっていうのも
大人から言われたら子どもは断れないだろう、みたいなのを見越したような
小ズルさも見えるし。
541: 名無しの心子知らず 2012/03/28(水) 18:23:21.07 ID:CPRmPify
>>539に同意だな。
542: 名無しの心子知らず 2012/03/28(水) 18:33:33.52 ID:i4ukqRWY
ああいうゲームは複数回やりたいなら都度並びなおすのがマナー。
しかも後ろに一人しか並んでないならそんなに待たないでもすむのに。