231: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/24(木) 12:42:40.86 ID:/p0JXfni
職場の後輩(女性)が、とにかく苦い物や辛い物が苦手なようだ。
そしていちいち騒ぎすぎている。
会社の飲み会の時の料理についても「うわ~辛い!」「きゃ~苦い!」を連発。
終いには「私、デザートだけ食べてます」と苛ついた口調で宣言していた。
茶碗蒸しではなくプリンはこの店に無いのか?というようなことを店員に訊いたりもしていた。
そして以前、上司が土産でビターチョコの菓子を買ってきてくれたことがあるんだが、
それを食べた後輩は「うーん…私にはビターが強すぎに思えます」と言った。
場が静まり返ったのは言うまでも無い。
しかし当の本人は「今度は甘い物よろしくお願いします」とにこやかに言っていた。
ここまで空気が読めない人というのもなかなか居ないと思ったな。
そして1週間程前、俺は日帰り旅行に行き、旅先でカレー屋に入った。
店内はかなり混んでいて、カウンター席に座ったんだが、
席に着いてからしばらくして隣の客があの後輩だと気づいた。
申し訳ないが、最悪の偶然だと思ってしまった。
俺が声を掛けるべきか迷っていると、
後輩が注文をとりに来た店員に『カツカレー・辛さ10(この店での最高の辛さ)』を注文していたw
俺は完全に声を掛けるタイミングを失ったわけだが、
運悪く「あ、先輩。やだ…バレました?」と、向こうも俺の存在に気づいてしまった。
しばらくなんとなく気まずい雰囲気だった。
しかし急に後輩が吹っ切れたような口調で、
「実は辛い物好きなんですよっ!先輩、黙ってないで『普段とのギャップがいい』とか言えばいいのに」と言い始めたので、
本気で神経を疑ってしまった。
後輩は冗談を言うような口調ではなく、いつになく真剣な口調だった。
口止め料要るかと訊かれたが、勿論断ったわ。
何故そこで口止め料とかいう話になるのか本当に訳が分からなかったな。
233: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/24(木) 13:35:20.45 ID:V5kwyjMo
>>231
苦手ぶりっ子演出してたんかね
234: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/24(木) 13:37:57.89 ID:7eaum/2W
俺の口を塞ぎたかったら、お前の口でやってみるがいい
的な展開じゃないの?
235: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/24(木) 13:51:14.98 ID:QQY2g5KZ
マウスツーマウスで10辛…
236: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/24(木) 14:21:15.87 ID:HjSACOTI
どんだけ~♪
237: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/24(木) 14:25:45.71 ID:EpPEWo/A
>>231
>「実は辛い物好きなんですよっ!先輩、黙ってないで『普段とのギャップがいい』とか言えばいいのに」と言い始め
「オレ、そんなに(後輩に)興味無い…」
と、あとは無言でカレー食って帰るのが正解
かまってをこじらせた奴は地雷 放置が吉だ
244: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/24(木) 16:55:13.60 ID:RsiKsFcn
>>231
その後輩と口止め料とか言い出す考えを
「気持ち悪い・・・」と声に出して言ってしまいそうだ
引用元: ・その神経が分からん! part317