843: 名無しさん@HOME 2011/05/25 21:08:18
関東在住の兄家族が両親との同居を強く望んでいるらしい。(特に兄嫁が)
兄家族には子供二人。
何でも兄嫁が関東で核家族生活はしんどいらしい。
うちの実家東北の被災地ですが家は無事。
しかし父の会社被災して無職だし、
母は祖母の介護しながら農家なんで毎日農作業だし。
そんな状況で兄が今の仕事辞めて実家で同居を考えているらしい。
母からの連絡で発覚。
どう考えても両親におんぶに抱っこになるだろう。
私県外で一人暮らし。
私は来月実家に顔出すからこの話をその時聞いたとして
間に入るべきだろうか…。
844: 名無しさん@HOME 2011/05/25 21:12:30
>>843
間に入るのは止めといた方が安全。自分が恨み買うだけだ。
それも兄嫁だけならいいけど、トラブルが大きくなれば間に入った人の取り持ちが
悪いからと最悪双方に恨まれることも。
影でこっそり母親にだけやめておくよう釘刺して、表面上は関わらない方がいい。
845: 名無しさん@HOME 2011/05/25 21:13:55
親がどう思ってるかによる。
案外長男が帰ってきて喜んでるのかもしれない。
846: 名無しさん@HOME 2011/05/25 21:52:46
ひとまず金の問題だけは解決しといた方がいいね
無職父と無職兄は地元で再就職できるのか?
母は介護でパート無理、嫁はがんばればパートできる?かな
847: 名無しさん@HOME 2011/05/25 22:01:52
父親が無職になったから農業の人手も足りてるし、
兄嫁が核家族が辛いなら頼るのは嫁実家じゃね?
848: 843 2011/05/25 22:12:43
レスありがとうございます。
すいません。重要な事書き忘れてました。
兄が二人いて、次男家族のほうなんです。
長男家族も関東在住です。
親もおんぶに抱っこになるだろうって今のところ拒否してます。
以前実家で長期滞在していたときの生活を振り返ると
兄嫁いつも携帯いじってあんまり家事手伝ってない状態だった。
兄家族は金ないらしいし、
実家だってしんどい。
被災地の就職なんて今は期限付きばかりだろうし。
私が県外の県庁所在地在住なので、
兄にこっそりこちらで就職活動しろと伝えるべきかとも思ってました。
でもやっぱり私からの連絡は横やりですね。
849: 名無しさん@HOME 2011/05/25 22:20:34
>>848 横槍というか・・・・・効果がない。
同居したくてたまらない側には「お前には無関係だろ」「口を挟むな」で済まされそう。
最悪同居話の当事者以外が断ったら、「本人はいやだと言わなかった」と変換される
こともあるから。でもって「直接否と言えない人」認定された母親に攻撃が激化する
可能性もある。
母親や父親が「私は絶対に嫌」と本人に言えないと駄目なんだよ。
助太刀するにしても、本人がまず意思表示して戦ってから。あくまでも同居当事者の
が断ってそれでも引かない場合だけ、当事者の方を持つ形で。
850: 名無しさん@HOME 2011/05/25 22:21:06
>兄にこっそりこちらで就職活動しろと伝えるべきかとも思ってました。
?帰ってこない方がいいのでは?
ふつうに両親が自分達の生活すら先が見えないから無理って断るのがいいね
本当に押しかけ同居した場合、全員共倒れだろうね。
そうなった後で同居解消するのもアリだけど
851: 名無しさん@HOME 2011/05/25 22:25:21
>そうなった後で同居解消するのもアリだけど
職なし、金なしじゃ引越もできないし部屋も借りられない。
そうなれば、本人達が梃子でも動かないだろうから同居解消は難しい。
出て行ってくれで出て行けばいいけどさ。
力づくで追い出そうにも居住権主張されたり立ち退き料請求されたりする事も。
だからためしに受け入れるってことはずっとニート一家飼うことになりかねない。
そういう人ってよく「仕事が見つかるまで一時期だけ」とか行って転がり込んだり
するでしょ。あの手に乗るようなもの。
852: 名無しさん@HOME 2011/05/25 22:41:35
ほんとだ、ニート相手にこの理屈は通らないね
>>843が両親に最悪ケース(ニート一家と共倒れ)を教えて
それで両親が強くNOと言えないのであれば、両親も自己責任な気がするなぁ
853: 名無しさん@HOME 2011/05/25 22:44:01
>>833
お兄さんが早く立ち直れるといいね。
被災者は大変だ。
854: 843 2011/05/25 23:23:28
親は拒否しているけど兄嫁がとにかく実家に移住したいの一点張りのようです。
そんな状態に結構兄も困惑しているらしいのですが。
兄はそこまでではないらしい。兄しっかりしろ。
嫁も同じ地元出身で嫁実家は津波に流され家族も亡くなった方がいます。
だから余計帰りたいらしく、気持ちもわかります。
父は無職ですが勤めていた会社の再建に向けて無給で働いています。
平日は母が家事・介護・農業をしています。
兄家族の子供は3歳と1歳です。
田舎なんで移動手段が車ばかりなのですが、
兄嫁が運転免許持っていないので
保育園の送り迎えや病院、買出し等母が運転しなければならないでしょうし、
何より保育園の空きがない。
そのあたりわかってて移住したいって言ってるのか不明なんですよね。
母は今年の初めまで祖父の自宅介護を10年近くしてました。
亡くなって一息つけた位に震災。
震災でまだまだ慌しい生活を送っている矢先に次男夫婦の提案なんで、
母を休ませてあげたいんですよね。
先ほど実家から連絡があり、
来月震災関連で一旦次男夫婦が実家に顔出すらしく
家族会議を行うことになったそうです。
とにかく私は当事者ではないので
親には強い意志で断るよう助言のみにし、
会議まで親のグチや相談に乗ってあげようと思います。
長文のグチ失礼しました。
855: 名無しさん@HOME 2011/05/25 23:26:10
>>854
> 嫁も同じ地元出身で嫁実家は津波に流され家族も亡くなった方がいます。
次男嫁の実家へ帰ればいいじゃないの…
家は新築するとかして。
856: 名無しさん@HOME 2011/05/25 23:44:44
>嫁も同じ地元出身で嫁実家は津波に流され
もしや嫁実家の近く(義実家)に住んで、嫁実家をサポートしたいのか?
田舎移住するのなら運転免許くらい取るべきだね
っていうかそれ以前の問題で同居実現したら困るね
最悪>>843と長兄が共倒れ同居一家に金を搾取される可能性があるが
隣県の>>843と関東の長兄じゃ、>>843の方が分が悪い
857: 名無しさん@HOME 2011/05/25 23:59:00
介護奴隷が欲しいトメやらエネの話を読んでると
自分から飛び込みたがってるんだから同居して好きに使えば、と思うんだが
そうもいかんのかな
858: 名無しさん@HOME 2011/05/26 00:10:14
>>857
好きに使える嫁&遠慮しない姑だったら
現実可能だろうけどね
859: 名無しさん@HOME 2011/05/26 00:23:57
大体、同居したがる方は使えないヤツで
相手を利用したいと言うヤツだろw
同居したがるヤツはろくな人間じゃない、、、
次男嫁も義母が人使いの荒い人じゃないことを見越して、
自分なら上手く義母を使えると思って同居したいってんじゃね?
860: 名無しさん@HOME 2011/05/26 00:29:37
同居したがる人間は、嫁でもトメでも迷惑かける側の人間だよ。
自分が楽することしか考えてないから。
861: 名無しさん@HOME 2011/05/26 00:40:12
必死さが不気味だね。次男の家仕事だけじゃなくて何か訳ありの予感。
仕事だけなら東京とかの方が見つかりやすい。東京で再就職できない
理由でもあるのかな?
或は借金でもあるのか、嫁が家事無能力でゴミ屋敷になっちゃうとか訳ありかも。
862: 名無しさん@HOME 2011/05/26 00:44:02
うん不気味。
何か絶対別の事情があると思う
863: 名無しさん@HOME 2011/05/26 00:51:03
ご近所トラブルで「引越しますから許してください」の側とか
865: 名無しさん@HOME 2011/05/26 09:59:52
自分は義捐金目当てなのかと思った>>843義兄嫁
866: 名無しさん@HOME 2011/05/26 11:25:17
同居はしたがる方にしかメリットはないって至言だよね…
双方が同居望んでいる場合以外は、しない方がいいよね
883: 843 2011/05/26 19:48:58
兄嫁かなり気が強いですね。
震災の時彼女は運悪く地元にいて私が実家に駆けつけた時に本性を見ました。
何度か両親の都合も考えずに意見することもあったし。(後日発覚。)
兄嫁は私よりも年下なので今後無礼な態度を取ったら一言言おうと思ってた矢先です。
特に母は昔から親類のクレーム処理係みたいなポジションです。
いざとなったら意見も言いますけどね。
介護は兄嫁にさせる気はないですね。
逆に免許なし・家事そんなに手伝わないから母すらかなり情状の余地ないし。
前々から私の住んでいる街が実家からそんなに遠すぎないからいいな、職ない?って
次兄も言っていたので私の方に目を向けさせようかなと思ってました。
きびしいけど確実に地元よりは職があるので。
ただ、今回私は本気で提案も含めて口出しちゃだめですね。
親へは理論武装させてますがw
兄嫁の家族は今仮設住宅に住んでいるはずです。
兄嫁実家のサポート…いや、ラクしたいだけにしか思えない。
884: 名無しさん@HOME 2011/05/26 20:06:35
兄嫁、メンヘルも入ってるんじゃない?
東京で核家族がきついって意味がわからん・・(本当の理由が他にある気がするが)
周囲は自分のために尽くして当然って考えの持ち主で
東京で人付き合いが行き詰ったんじゃないの?
885: 名無しさん@HOME 2011/05/26 20:56:34
それ、ひょっとして>>843実家に兄嫁実家家族も住まわせろ!って魂胆じゃね?
886: 名無しさん@HOME 2011/05/26 21:12:38
>核家族がきつい
・旦那働く
・旦那の稼ぎでは足りない(都会は家賃高い等で)から自分も働く
・子供の世話や家事どうしよう
・祖父母がいれば家事も世話も頼める
↓
・田舎で同居すれば自分は楽できて家事育児は祖父母まかせ☆
887: 名無しさん@HOME 2011/05/26 21:30:37
>>885
あるかもね。兄嫁の実家は流されてるみたいだし今は避難所生活かな?
住まわすまで思ってなくても、843実家の金を兄嫁実家に流す魂胆がありそう
888: 名無しさん@HOME 2011/05/26 21:33:04
843は同居に関しては部外者だから口を挟まない方がいいと思うけど
兄夫婦が両親世帯の金や援助目当てなら、口出す権利はあるよ。
だってそれで両親の金が尽きたら、結局843と長兄が援助するハメになるんだから。
890: 名無しさん@HOME 2011/05/26 22:37:37
>>883
被災して実家が無くなり家族も亡くなりなら無事な家族を呼び寄せるのが普通だろ。
それって最初から843実家の乗っ取りが目当てで震災をチャンスと攻勢に出ただけじゃないか。
泣き落としを真に受けちゃ駄目だよ。冷た過ぎるかなと思うくらいに突っぱねないと押し切られる。
891: 名無しさん@HOME 2011/05/26 22:44:23
同居したいと提案してくる嫁の神経が煽りじゃなくて本気でわからん
相手の家族を想ってとか何か深い事情でもない限り同居なんて大変なことしたくないけどな
楽したいからって思って提案するような人は同居の大変さを想像しないんだろうか?
それでこんなはずじゃなかっただの、ウト、トメ、コトメがウザいだの
言い出すようならきっと想像力が欠如してるか考えが浅はかなんだろうな