220: 名無しさん@HOME 2009/10/26 10:12:29
誘導して頂いたので、こちらで相談させて下さい。
再婚同士で小学生の私の連れ子がいます。現在妊娠7ヵ月です。
主人の暴力、暴言に耐えきれず、離婚を切り出したところ、今すぐ出ていけ、と言われました。
私の両親はすでに他界しており、身内もいないので行くところがありません。
私に非があるため、一円も払う意志も義務もないと言われました。
私の非を言いますと、午前中に洗濯物を干さない、偏った料理しか作らない、
毎日掃除をしない、ぐうたら寝てばかりいる、飲みに行き帰りが遅くなると文句を言う、などです。
妊娠中で体調不良なのですが、甘えだ、怠けているからだ、と罵られます。
女性相談所に相談したところ、子供は児相扱いになり、一緒には居られないと言われました。
子供と一緒に避難する場所はあるのでしょうか?
キジョ板の相談スレでも相談させて頂いたのですが、こちらが適しているだろうと、誘導して頂きました。
支離滅裂かと思いますが、頭が混乱していてうまくまとめられません。
相談したいのは、行く当てもお金もないのですが、主人の暴力から、子供と一緒に逃げるにはどうすればいいか、です。
221: 名無しさん@HOME
2009/10/26 10:23:46
シェルターとか無いか聞いてみた?
暴力はちゃんと病院行って診断書取って、暴言なんかも細かく日記に書いて
とにかく出来る限り証拠残して離婚の時には慰謝料もらわなきゃ
これから生まれて来る子供のためにも頑張って!
弁護士にお願いする事は出来るかな?
すぐってわけにはいかないかもしれないけど、法テラスって方法もあるよ
222: 名無しさん@HOME 2009/10/26 10:24:33
子供と一緒にいられないというのは、一時的にという意味だと思う。
本気で暴力から逃げたいなら、子供にも言い聞かせて、
今だけでも別々に行動するのを二人で受け入れたほうが、
結果的に近道になるかもしれない。急がば回れ、というよ。
少なくとも暴力夫に子供を取られる心配はないと思っていいから、
あなたはシェルター等に居る間に、保護されるべき手続きをして、
きちんと子供と暮らせる算段をつけて、堂々と子供を迎えにいけばいい。
子供はその間、施設で待つことになるだろうが、
少なくとも暴力はないし、ごはんもきちんと食べられる。
お金がないならなおさら行政に頼るしかないのだから、
ある程度の我慢は当たり前だよ。
223: 名無しさん@HOME 2009/10/26 10:32:01
妊娠・出産・育児の費用分担もあるし、小学生の連れ子は養子縁組してるの?
してないとは思うけど、してたらその養育費の問題もある
こっちは急がないけどやっぱり弁護士に相談する必要があると思う
とりあえずここでも見て出来る事を考えてみて
225: 220 2009/10/26 10:55:06
子供は養子縁組しています。
養育費などは期待出来ないと思います。
どうにか子供と一緒に避難する方法はないかと思いましたが、
やはり離ればなれになるのは仕方ないようですね。
行政を頼り、行政を信じるしかないのでしようね。
以前、問題があったようなので、児相に頼るのは不安ですが…。
228: 名無しさん@HOME 2009/10/26 14:01:20
>>225
期待できないって事は旦那無収入なの??
そうじゃないなら、収入に応じて要求すればいいよ
子供の権利だから220がどう思おうがちゃんともらわないといけないよ
すんなり出すとは思えないから、避難しつつ離婚に向けて調停するなりするだろうから
そこで第3者を交えて話せばいいと思う
それで、>>226が言うように差し押さえ出来るように、ちゃんと公正証書なり
正式な取り決めにしておいた方がいいよ
そうしたら、1回でも滞ったらその先の分も差し押さえ出来る
底辺や自営なら難しいけど
ちゃんとしたとこで働いてるなら養育費から逃げるのは不可能に近い
離ればなれになるのは辛いだろうけど
今妊娠7ヶ月なら早産の可能性もあるんだから
少し早めに産前産後の準備をしてると思えば我慢できないだろうか
227: 名無しさん@HOME 2009/10/26 13:43:22
行政一本槍じゃなく、弁護士と二本立てでいくとモアベター。
常に児相と弁護士との三者面談で事を進めるんだ。
229: 220 2009/10/26 14:16:01
無知な私に色々と教えて下さりありがとうございます。
主人は実家の自営を手伝っており、毎月決まった給料と言うのはありません。
必要な時にチョコチョコ貰う、と言う感じです。
とりあえず、もう暴力は振るわない、と言う主人の言葉を信じないようにし、子供が帰宅次第相談所に行きたいと思います。
232: 名無しさん@HOME 2009/10/27 12:32:03
>もう暴力は振るわない
DVハネムーン期の常套句だねえ
子供は決着付くまで施設に預けた方が、両親の汚い争いごとを見せずに済むよ。
233: 名無しさん@HOME 2009/10/27 12:53:23
産前産後の間、世話をどうするかってのもあるし、本来の意味でのサポートだよね。
220はちょっと施設=捨て子・二度と会えないと思いこんでるフシがあるけど。
234: 名無しさん@HOME 2009/10/27 17:46:29
子供と一緒に入れるシェルターもあるよ。場所によるかもだけど。
大きめの警察署に逃げ込めば、全部手続きしてくれて運がよければその日のうちに入れるよ。