上司と嫁の話してたら女叩き野郎に絡まれたんだが。。。

130: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)11:29:13 ID:9AQ

職場で新年度の親睦会かねて食事会開いたのよ

親睦会だからかなり気軽な感じで、飲みたい人はお酒も飲めて結構いい感じにできあがったのが何人かいた

俺は去年度若手で初プロジェクトリーダーを任されてたので、その事で上司と会話→雑談の話になった

俺は新婚だったので嫁の話しをした

といっても大学の頃から同棲してたので特に変わったことはなかったんだが、嫁と生活する上で感じる才能差をなんとなく話した

「嫁は整理整頓が苦手なんですよ、片付けはするけど上手くまとめられないで、引き出し開けると雑然としてます

だから俺が定期的に整理整頓してます

嫁の趣味のパソコンデスク周りはやり甲斐あるんですよね

一方で嫁は掃除が得意なんですよ

やり始めると徹底的にやっちゃって、俺が整理整頓した先からピカピカに磨き上げるんです

一人だと物が片付かずにできないみたいで、たまに1人でやっては物に溺れてますね

でも俺は嫁みたいに掃除できないんですよ、どこから取り掛かっていいのか解らなくて

でもそれを言うと嫁も、整理整頓がどこから取り掛かっていいか解らないって言うんですよ

この違いなんなんですかね」

最後の「この違いなんなんですかね」ってのは別に疑問を投げかけたわけではなかったんだ

でもそれを聞いてた、横で酔っ払ってできあがった人が

「教えてやろう、女ができそこないのわけはなぁ~」といきなり語りだした

男が当然出来ることを女ができないのは、男は命はって狩猟してきたのに対し、女は安全な家の中で怠け続けた遺伝子があるからだ

と自信満々に豪語した

それを聞いた女性が、男性は今はもう命を張ってないし女性も対等に社会で働いてます、働かないと生きていけない、と反論

男性はそれに対し、そんな直近数十年のことで何千年と受け継がれた怠け遺伝子がかわるはずがない、女は無能で怠け者なのだと更に反論

女性は私が無能だっていうの!?と怒り、男性は売り言葉に買い言葉で「子供産むしか脳がないのが女だろ!」と追撃

社会人なら解ると思うが、この発言はアウトだ

女性はさっきまで怒っていた表情を一変、にこりとして上司に「セクハラですよね、今の」と

女性によると、日頃から女性軽視の態度が女性にはあからさまで、常々不愉快だったらしく、余罪もボロボロ出てきた

酒の席でボロを出すのを狙ってたんだろうか

男性は散々コケにした女性に嵌められてプライドはズタズタだろうが、逆恨みして暴れたりしないかと心配でもある

この男性が変な宗教に熱心に嵌ってたのはまた別の話だが、その宗教を調べると、一番立場の高い人間や役員に女性が多いので、女性の立場が高い宗教のようだった

なぜそんな女性軽視になったのか謎だった

131: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)11:46:34 ID:biH

>なぜそんな女性軽視になったのか謎だった

熱心だからこそ、元からあった女性蔑視が余計に刺激されてエスカレートしたんだと思われ

132: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)12:36:17 ID:R7u

宗教にそんな弊害が・・・

133: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)13:06:03 ID:qVx

その宗教内で上の立場に行きたかったのに女性に頭押さえ付けられてて

「本気出せばいつでも勝てるんだからな!女だから手加減してやってんだよ」と常々悔しい思いしてたのかもね

でもその中で女性に噛み付けば自分の立場が悪くなる、だから会社で八つ当たりしてたんじゃないかとゲスパー

134: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)14:28:11 ID:btR

>なぜそんな女性軽視になったのか謎だった

モテないコンプレックスの裏返しじゃないの?

ネットでふぁびょってる異常な女叩き、男叩きもそうだけど

あれ全部モテないをこじらせてるんだと思う。

実際さ、さんざん「女なんて~」って言ってたやつが彼女が出来た途端

ころっと変わったりするし。

それまで女叩きばっかりしてたのが、今度は同性に対して「お前らはモテないんだよな!」とやりだしたりね。

女性が多い宗教入ったのも、女だらけだったら一人くらいおこぼれに預かるだろうとアホな考えから始まったんじゃないかなあ。

習い事でも多いよ、そういうの。

女がいっぱいいる=俺はモテる努力を何もしないが、たくさんいるなら一人くらいは俺に誠心誠意尽くして王様扱いする女がいるだろうって魂胆で入ってくるの。

その手の男は一番嫌われるから全員にすごく冷たくされるけど、なかなか辞めないんだわ。

引用元: ・その神経が分からん!その7


タイトルとURLをコピーしました