うつ伏せ寝など間違った育児情報をごり押ししてくる小梨友人

239: 名無しの心子知らず 2011/12/01(木) 15:09:09.83 ID:9quxDh3H

出産してから2週間後、友人が家に遊びに来たんだけど

子にミルクあげてゲップさせたら寝ちゃって、ベビーベッドに寝かせたら

「うつぶせで寝かせないと、ミルク吐いて窒息死するよ」って言われて

特に産院でそんな指導もなかったし、うつぶせで寝かせるの怖かったから

そのときは「そうなの?」って言って流して、そのままうつぶせにせずにいたら

帰った後にメールで、また同じこと言ってくるし

ぐずって泣いてるから抱いてれば、抱き癖がつくから良くないとか

しかも、あきらかにぐずってるのに「そんなの、ぐずってるうちに入らない」とか…

いちいちうるさくて、もう会いたくない。ちなみに友人は、子なし。

240: 名無しの心子知らず 2011/12/01(木) 15:33:46.82 ID:ZXzUITpn

>>239

言われたことは実践済みなの~うちはこのやり方がベストだから~

とやんわり行くか、

子供いない人からアドバイスもらわれても困るわ

と直球なげてみるか。

241: 名無しの心子知らず 2011/12/01(木) 15:37:13.96 ID:S+9DIVG0

>>239

乙。

自分と友人、どちらの考えが正しいか。

悩まずともわかるだろ?スルーしようスルー!

最近、無認可保育園でうつぶせ寝させられて

死んでしまった子のニュースもあったのにね。

242: 名無しの心子知らず 2011/12/01(木) 16:06:47.45 ID:6rGOltUC

うつ伏せにしなくても、顔を横にして寝かせればいいでは?

個人的には飲んですぐうつ伏せの方が逆に怖いな

243: 名無しの心子知らず 2011/12/01(木) 16:15:42.03 ID:XTOQndnC

子なしの寝言なんてほっとけばいいよ。

うつぶせとか抱き癖とかトメみたいだね。

戦後、アメリカの文化が入ってきて流行った事だって産院で聞いたよ。

244: 名無しの心子知らず 2011/12/01(木) 16:21:37.92 ID:pIV6GzB7

子育ての常識だって時代によって真逆だったりするのにね

育てた経験ないくせにアドバイスって意味がわからん

245: 名無しの心子知らず 2011/12/01(木) 16:56:57.85 ID:oEZXOwyw

外国人と結婚したアメリカに住んでる友人は、日本の育児は過保護と言われたそうだ

グズった乳児を抱っこして夜は添い寝して何が悪い!

可愛いんだよチキショー!

と友人に愚痴られた事があるwww

引用元: [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]115

タイトルとURLをコピーしました