夫と義両親が私実家のマンションを「家」でなく「部屋」と呼ぶのは非常識だと思う

73: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 10:02:10.20 0

夫&義家族がマンションのことを部屋と呼びます。

私達の住んでるマンションや私の実家のマンションを「うちの部屋は~」とか

「○○(実家の地名)の部屋に~」って感じで、友人や知人のところも

戸建てだと「家」なのにマンションは「部屋」と呼びます。

私達が住んでいるマンションは儀実家所有のマンション棟の一部屋だからそう呼ぶのも

仕方ないかもしれませんが、両実家の事を話す時に夫実家だと「うちの家からは遠いし」

って言うのに、私の実家についてだと「○○の部屋からは遠いんじゃない?」なんて

感じで、見下げられてるように思います。

夫にその事を言ったら「君だって(OL時代に単身で住んでいた)自分の住んでいたマンションを

『私の部屋は~』ってよく言ってたじゃないか」と言い返されました。

夫&義実家が非常識と思うのですが、どうでしょうか?

74: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 10:08:36.98 0

部屋とYシャツと私、的な…

75: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 10:13:38.72 0

>>73

ご実家やご自宅はマンションなら番号がふってあるはずだけど

あれ部屋番号って言わない?

76: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 10:16:28.40 0

>>73

考えすぎ

77: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 10:21:13.54 0

小2の娘の友達にマンション内の私んちの事を『部屋』って呼ぶ子やママ友がいて

イラッとくるけど、そう言えば私自身も独身時代で単身住まいだった時に

自分が住んでるマンションの部屋ことを『私の部屋』って呼んでた。

78: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 10:33:02.85 0

マンションは一戸と数えるんだから「住戸」とでも言えば?

口語じゃ通じにくいと思うけど

79: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 10:33:18.37 0

賃貸情報(マンション・アパート) いい部屋ネット

ってのも有るから、社会一般的にマンション・アパートは

「うち」や「いえ」でなく「へや」だから義実家が正しい。

80: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 11:02:24.14 0

そう言えば賃貸マンション住まいの弟宅に行く時に年賀状で住所を見たら

マンション名が省いてあり、

○○町1番地2号※※マンション304号室

って書かずに

○○町1-2-304

って書いてあり、

弟にマンション名を尋ねた時に、何故マンション名を書かないのかと言ったら

弟嫁に非一戸建てコンプレックスが有るそうで書きたがらないといっていた。

81: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 11:05:53.22 0

>>78

子供に「おじいちゃんの住戸に行こう」なんて言うの?

83: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 11:16:55.83 0

>>73

呼称が違うと見下し認定するのは何故?

モノが違えば呼称も変わるのが日本語なのにそこに上下関係がある?

ましてマンション運営してるような人なら不自然さは感じないけど

あなたがマンション<一戸建てと思い込んでるだけじゃない?

84: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 11:27:18.46 0

>>80

うち分譲マンションだけどマンション名は書かないわ。

どこのデベの物件かすぐ分かっちゃうし。

85: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 11:53:16.35 i

公団住まいだけど、部屋って呼ばれたらていこうある。

86: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 11:56:04.27 0

その家庭の事を含めて家やうちと表現するのは日本語として間違ってないけど

その建物のことを指すなら集合住宅のうちの一戸を家と表現は出来ないよね

何て呼んで欲しいの?

87: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 12:06:58.99 0

>>84

完全に横にそれるが

多くの人はそんな事に興味はない

知りたいのは「正式な住所表記」だ

それを記載しないのは不親切だなと印象付けるだけだ

89: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 13:34:40.58 0

実家のことを「杉並のお爺ちゃんちに・・・」とかでなく

「杉並のお爺ちゃんの部屋に・・・」っていわれたら

何か嫌な感じだわ。

90: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 13:43:47.28 0

>>87

正式な住所表記ならマンション名はいらなくない?

住民票とかマンション名記載無しだし。

知らなくて役所にマンション名書いて届け出出したら消された。

91: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 13:44:31.83 0

>>83

家>部屋って感じるのは普通と思うんだけどな。

92: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 13:46:21.33 0

>>90

自治体によるよ

93: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 13:50:54.29 0

>>92

自治体によるんだ

勉強になった

94: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 13:55:41.33 0

ママ友で人を自宅に誘うのに、

戸建てに人だと「うちの家で~」って言うのを聞くけど、

集合住宅の人は私を含め「うちで~」だわ。

「うちの家で~」って言うのは戸建て主張みたいでウザイ。

96: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 14:17:31.74 0

一戸建てにも借家はあるのにそんなにコンプレックスこじらせんでも

97: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 14:32:11.79 0

1Kなら部屋って感じもしないでもないけど

3LDKとかで部屋って呼ぶ感覚は自分にはわからないな

98: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 14:42:21.72 0

>>97

じゃあ何て呼ぶの?

99: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 14:49:24.90 0

きにしなかったけど、部屋って抵抗あるんだな

100: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 14:49:55.05 0

よその世帯のことを指すなら「○○さんのお宅」じゃない?

101: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 14:51:52.37 0

>>98

人の家なら「家」って呼ぶし、自宅なら「うち」とか

「うちの家」って言うのも個人的には抵抗ない

義実家がマンションだけど、部屋なんて呼ばない

ここ見てそう呼ぶこと知ったけど、人に対して言うのは失礼な気がする

102: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 15:28:42.58 0

>>100

でも謙譲語になるから使うシーンは限られるね

本筋に話戻すなら「親のお宅」はおかしいわけだし

103: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 15:47:55.61 0

このスレ的に言うなら

常識非常識で論ずるのに個人的なイメージ持ち出したらややこしくなると思うの

104: 名無しさん@HOME 2014/04/07(月) 15:48:36.94 0

どうでもいいこと気にして生きてるんだね

禿げるよwwww

引用元: ・【常識?】義実家おかしくない?65【非常識?】


タイトルとURLをコピーしました