うちは永久共働きが決定してるのに子供を保育園に預けて職場復帰したらトメに「可哀想」と言われた

899: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 14:10:43.09 ID:vnlkIY3G

吐き出させてください。

旦那の稼ぎが悪いのでうちは永久共働き。

子ども7ヶ月を保育園に預けて仕事復帰したら「かわいそう…何時から何時まで仕事する..の?お母さんから離されて….」と悪者扱い並みに間合いたっぷり言われた。保育園預けた初日、私は泣きながら送って迎えに行った話したはずなのに。

旦那の稼ぎがよければ働かず家にいたいけど無理だから働いてるのにさ、ていうかお前の息子の稼ぎが悪いんだけど何言ってんだ?をオブラートに包んで言ってやった。

月1回くらいは孫にあわせてやってたけど、腹たちすぎて会わせるのしばらくやめてたらさっき「嫁子さんと孫ちゃんに無性に会いたくなりました(はあと)いつ会えるかしら?」とメールが。

私は会いたくないですって返事したい…

900: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 14:52:19.31 ID:ZjLSN2mm

つ だが断る。

903: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 15:16:03.13 ID:ET8whpFl

ていうか、保育園=可哀想な発想が胸糞だわ

七ヶ月ならまだ人見知りもそんなに激しく無いし解らないうちにどんどん他人と関わる方が余程子供の為になるわ

うちの糞婆は保育園なんか可哀想とかほざく癖に自分は義祖父に旦那預けて夜勤有り看護師の仕事して幼稚園の送迎も義祖父任せ

人の事言えた義理かっつーの

904: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 15:36:08.31 ID:+JWYsJyK

うちは逆だな。トメは早めに保育園入れて働きに出たのが自慢、いつも子供(11ヶ月)と一緒にいることを神経質だわ、早めにママ抜きでも大丈夫にしましょうねだと

うちの子はトイトレしなくてもいつの間にか覚えてくれたとかほざくw

いやそれ保育園の先生が頑張ってトイトレしてくれたんだよ。

905: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 15:56:16.39 ID:F8or0znM

なんつうか、>>903姑も>>904姑も、じゃあって逆のことしてもどうせ文句言うんじゃないのかなーと思う。

と、うちの姑見てて思うww

906: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 16:08:08.59 ID:whggDp07

うちのトメも保育園に反対したが

かわいそうとかでなく「保育料もったいないから私が見ててあげる」と言われた。

907: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 16:57:29.97 ID:ET8whpFl

それはまあ一理ある

保育園はそもそも保育に欠ける子供が行く施設なんだからきちんと預けられる祖父母がいるならそれが一番

ただし良トメに限る

908: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 18:16:27.25 ID:Dm544t5g

>>899

平日預けている分、休みの日は

親子の触れ合いの時間を大事にしたいよね。

トメに会わせる時間はないよね。

909: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 19:22:07.98 ID:vnlkIY3G

>>899です。

皆様ありがとうございます。

結婚前から様々なことがあり、良い嫁キャンペーンなんてとっくに終わり、何時ブチ切れてきたのに学ばないクソトメ。

先ほど908さんのレスを参考に「平日は保育園に預けているので休みの日は親子の時間を大切にしたいのでしばらく無理です」と返事しました。

まだ何か言ってくるならブチ切れる予定です。

トメは孫より息子ラブなので、孫はトメ友と話をする時の道具としか思っていないのでしばらく会ってないからネタが切れてきたんだと思います。

吐き出させてもらってスッキリしました。

ありがとうございました。

910: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 20:36:20.90 ID:UFFVQVRG

保育園だろうが幼稚園だろうが、その家庭の状況で選べばいいこと。

それを、別家庭のトメが無遠慮に首つっこんでくるのが問題なんだよ。

911: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 20:46:37.39 ID:GUg3LobD

つ「私も子供も会いたくないので」

912: 名無しの心子知らず 2013/03/01(金) 21:34:02.15 ID:IMT3lKNd

>>899

「かわいそうなので、保育園以外の時間は母子でベッタリ過ごします」

引用元: ・【育児にまつわる義父母との確執56】


タイトルとURLをコピーしました