680: 名無しさん@HOME 2011/06/29 19:31:47
本気で善意でやってるトメもいるからなぁ・・・。
まぁ普段見てりゃどっちかわかるだろうけど。
うちのトメは、間違って「ありがとうございますおいしくいただきました」なんて言おうもんなら、
毎日でも同じものを送りつけてくるタイプだ。
結婚前に義実家でほうれん草のおひたしを食べて、
お世辞で「これおいしいですね」って言っちゃって、
結婚後3ヶ月以上も毎日ほうれん草のおひたしを20cm×15cmくらいのタッパーいっぱいに持ってこられたよ。
こっちも新婚しょっぱなからケンカするのもなと
オブラートに包んでやんわり「やめてくれ」と言うも通じず、
旦那から「毎日あんなに食えるかよ。毎日毎日顔合わすのもしんどいしやめろ」ってはっきり言ってもらったら
「だって!これ嫁子ちゃんの大好物でしょ!?」
その後あれはお世辞だと理解してもらえたけど、
ことあるごとに「嫌がらせではなく善意で、嫁のために」モノを持ってくる。
こっちの反応が悪いと、「じゃあ明日は別のもの持って来るわね」
意地悪でイヤゲモノを送りつけるトメはもちろんクソトメだけど、
善意の押し付けされるのもかなりクル。
一番やっかいなのが、人に言っても「でも良かれと思ってやってくれてるんだし」
「好意でしてくれてるんだからいいじゃん」で流されるんだよね。
好かれようと必死に貢物をする姑と、それを無碍にする鬼嫁の立場にされて鬱。
681: 名無しさん@HOME 2011/06/29 20:05:02
お手伝いしたがりの幼児じゃんそれww
向こうは100%善意の塊だけど、希望をかなえて相手の気に済むようにしようと思うと
こちらがものすごい負担だと言う…w
682: 名無しさん@HOME 2011/06/29 20:39:57
>>680
お世辞や社交辞令が通じないというのは、
それはそれで一つの発達障害かもしれない。
687: 名無しさん@HOME 2011/07/01 00:59:53
>>680
うちのトメも善意の塊。
今は、三週間に一度の訪問にする事が出来たけど、半年くらい前までは毎週来てた。
バカ旦那が合鍵まで渡してしまい、産後は毎日来てた。
毎回、大量の生野菜と魚と肉と甘いお菓子。気を遣ってその日の私の昼ご飯まで買ってくる。
周りから見れば何て良いトメさん!なんだけど、産後は寝てたいのに起きて話し相手したり、沐浴一緒にさせたり、たくさん食べないと母乳出ないでしょ!って大量の菓子パン持ってくるのをひとりで頑張って食べたり、、、。
こっちがハッキリ断わるまで続く。なんか、全てがやり過ぎなんだよね。
孫に会いたいのはわかるが、子供が何かと手のかかる時期で毎日ヘトヘトなんだよ。
あー明日来るから、掃除しなきゃ、洗濯しとかなきゃとか色々前の日から考えてやるのが面倒。てか、いい加減合鍵返せー!
688: 名無しさん@HOME 2011/07/01 02:19:16
>>687
嫁が食べきれない量の食材を持ってきたり、食べたくないものまで無理に食べさせる乗って
無制限に金魚のエサやりたがる幼児といっしょだよね。
今は、毎日凸から3週間に一度減ってアポ無しでも無いみたいだから、>>687はがんばったし
トメも悪意はなさそうだけど、自分がしんどい時には直前や当日だってドタキャンすればいいんじゃない?
合鍵は返せというのがイヤだったら、防犯上の理由をたてにとって、新しい鍵に変えちゃえば?
できれば、ホムセンで合鍵つくったりとかはダメな高機能なもので、鍵の数は必要最小限で。
689: 名無しさん@HOME 2011/07/01 02:56:04
>>688
私の実母が他界してるのもあって、トメは初孫誕生で張り切り過ぎて大暴走。
たまに私は悪い嫁なのか?と自己嫌悪に陥ったりもしたけど、やっぱり嫌だよね。
たまにアポなしでいきなり携帯かけてきて、今玄関の前なの~とか駅前なの~があったな。ゾクッとしたわ。
鍵は一度返してもらえそうな雰囲気になったんだけど、良い嫁ぶってしまい返してもらいそびれてしまった。あー後悔。
やっぱり旦那に言ってもらって返してもらうようにするよ。たぶん返してって言わないと一生こっちの気持ちに気づかないだろうから。
悪い人ではないから、うまく付き合えれば害はないんだけど、やっぱりトメと会うのは年に数回でいいやw