743: 名無しさん@HOME 2013/11/02(土) 01:05:12.51 0
子梨で良かった。浮気やら不倫はどうも自分には向いていない感じがするし、
よし離婚してスッキリして新しい人と付き合って子供を産むぞ!って
思って離婚をしたんだけど、もう男に嫌気がさして付き合う気すら起こらない
今後ボチボチ働いて何とか1人でやって行きたい
独身の友人が結婚したら寂しくなるから考えるだろうけど、
彼女が独身でいる間は、2人で旅行したりして存分に楽しみたいと思う
それに何の縁なのか最近、昔の友人らが連絡をしてくる
結婚する前から連絡が絶えていて子もいたりして、もちろん離婚の事も知らないんだけど
不思議だなと思う
745: 名無しさん@HOME 2013/11/02(土) 01:08:36.02 0
>>743
結局旦那がいようが、子どもがいようが、最終的には自分ひとり。仕事とか友達や親や兄弟とか拠り所となるカードがおおいほうが豊かだと思う
今が楽しそうで良かった
746: 名無しさん@HOME
2013/11/02(土) 01:12:37.73 0
甘やかすとつけあがるのは男に限ってのことじゃないよ
大なり小なりほぼ全ての人がそうだと思う
楽なほうへ流されず自分を律し続けられる人なんてそうそういない
押せば引く人もいれば、押せば押し返す人もいるんだから
男はこうだと言い切れるものでもないよ
他人を不幸にさせたいだけの回答者も多いから、しっかり自分で考えてね
747: 2013/11/02(土) 01:12:50.23 0
>>745
本当だね。今回シミジミとそう思えた
色々と落ち込んだけども貴重な事にも気づけて良かった
離婚が辛くって悲しくって泣いて、周りのさりげない優しさがあまりにも嬉しくってまた泣いた
748: 2013/11/02(土) 01:44:28.15 0
もう30年も連れ添っていると旦那の欠点は自分の欠点で
自分が悪いんじゃないのって思うよ
今まで離婚してない文句も言わず受け入れてきたのに
何十年もたって若い人と比べられて恨まれては旦那が可哀そう
じゃあ、いつもニコニコかわいい嫁さんだったのかと
旦那さんだって、若い夫婦を見て、あんな嫁がよかったって思ってるかもしれないよ
許しあえばいいんじゃないの
749: 2013/11/02(土) 01:47:01.26 0
>>748
それはね、長年支え合ってきた夫婦なら出来る事なんだと思う
愛情や家庭は築くものであって、協力どころか罵声を浴びせたりとか
愛情を見せなかった相手だと、愛情が枯渇してしまう事がある
愛情は無限にあるわけではなくって、お互いに築いていかなければいけないものなんだよ
750: 2013/11/02(土) 01:50:10.40 0
昔を振り返った時に「あの時はこういう優しい事を言ってくれた」
「こうやってあの人は支えてくれた」という優しい思い出があるというのと、
振り返ってみた時に罵声の多かった人生だったと思うのでは、
「それは>>748みたいに思えば良い」というのは無茶苦茶な事であって、
だからこそ本当に2人が関係を築く時に、お互いが毎回でなくっても
それなりに労わり合わなければ、本当に相手に対してどうしようもない
虚しさを感じさせてしまうのだろうと思う
751: 2013/11/02(土) 01:52:45.16 0
どっちもどっちでしょ
752: 2013/11/02(土) 01:54:53.08 0
>>751
私はそうは思わない
ある時に片方がもう片方を越える事があっても、
気が付いた時には、色々なしがらみがあってどうしようもない時もあると思う
解消出来るのなら誰でも解消をしたいだろうけど、そうも出来ない時は
あるのだろうと思う
努力論だけでは決してどうにもならない事もあるのだろうと思う
753: 2013/11/02(土) 01:56:49.42 0
>>751
そう言っちゃ身もふたもないわ。「そう思えない」ってことらしいよ。我慢の限界が 30年後の今でも変ではないしね。