113: 名無しさん@おーぷん 2015/08/22(土)20:41:03 ID:4aU
月一で面会している実父から一緒に暮らさないかと言われてスレタイ。
・母とは5年前に離婚済み。私は母へ引き取られています。
で、母再婚して今は妹も生まれています。
今さら母だけでなく妹とも離れて暮らせと?
・私はは今年受験なので勉強とか忙しい。
父子家庭で家事はどうするのか。
私にやれということ?
・今のお父さんに不満はないし、むしろパチンコ浸りだった実父よりずっといいお父さん。
モラハラで母や私に怒鳴りまくっていた記憶しかない実父と暮らすとか冗談じゃない。
母と離婚するときにいうならまだわかるけど「今さら何言ってるんだお前は?」状態。
そして自分のやってたこと思い返して私に好かれているとか思えるところが不思議。
いちおう父親だしと思ってあってたけど今日だけですごく疲れた。
もう止めたい。
114: 名無しさん@おーぷん 2015/08/22(土)21:09:21 ID:psQ
>>113
お父さん、女手が欲しいんだろーなー。
家事の即戦力になりそうになったところで
ロックオンと。
>もう止めたい
うん、止めていいよ
115: 名無しさん@おーぷん 2015/08/22(土)21:13:39 ID:m63
>>113
離婚協議での取り決め次第だけど、
離婚して分かれた後の親子の面会は子供の意思が最優先のはずだから
面会したくなければ断ってみれば。
116: 名無しさん@おーぷん 2015/08/22(土)21:34:25 ID:4aU
>>114
>家事の即戦力
恥ずかしながら、普通の食事はご飯炊くのと味噌汁作れるくらいです。
学校の家庭科で習ったくらいであとはお菓子とかなら。
母はもちろん、今のお父さんも普通にご飯作れるので自分でやった事がないです。
そんなくらいなのに実父は何を期待していたのだろうかと。
JKになったらお弁当作れるくらは頑張ります。
>>115
そうなんですか。
離婚した時の条件?はその時まだ小学生だったのでよく知らないです。
ちょっと両親に相談することにします。
117: 名無しさん@おーぷん 2015/08/22(土)21:44:31 ID:qDV
>>116
養育は親の義務だけど面会は子の義務ではないよ
はっきり嫌と言ってみなさいな
優先すべきはあなた個人ですよ
118: 名無しさん@おーぷん 2015/08/22(土)22:07:57 ID:2Hy
>>116
実際にどの程度家事ができるかなんて関係ない
女の仕事なんだからやらせりゃできると思ってる
もし本当に娘と暮らしたいと考えてるんだとしても負担が増えることに変わりはない
嫌なら今後は会うのは止めとけ
121: 名無しさん@おーぷん 2015/08/22(土)23:04:26 ID:HpE
>>113
頑張って完全絶縁して下さいね。
他の方もおっしゃる通り、家政婦代わりが欲しいだけだと思いますよ。
お母さんと話し合って、実父が近寄らないようにしてもらって下さいね。
引用元: ・その神経がわからん!その11