トメ「同居なんて絶対にしない!」→孫生まれる→ 私達「今までのことは水に流します」→ トメ「同居しましょ~☆」

497: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)09:48:34 ID:W9H

結婚当初義実家に行った時、何故かトメに「絶対同居なんかしないわよ!何があってもあんたなんかと一緒に住んでやらないからね!」と怒鳴られた事があった。

別に義実家に行ったのは同居云々の話をするためではなかったし、そもそも同居なんて誰1人考えてすらなかったのに。

目をひんむいて私を睨みつけながら怒鳴るトメの姿にウトが1番驚いて、「これからはあまりうちと付き合わなくていいから。」と言うので、あれ以来時候の挨拶も電話で済ませてる。

結婚3年目の去年息子が誕生日。

「パパッと息子の顔見せたらすぐ帰ろう。」と旦那の頼みもあってあの出来事以来初めて義実家に行った。

着くなりトメは私達にあの時の事を改めて謝罪してきた。

私達は「息子も産まれたんだからこれまでの事はみんな忘れて仲良くしていきましょう。」と答えたんだがその瞬間トメの顔がぱぁぁぁっと明るくなり、

「そうね!じゃあ同居しましょ!

孫たんのお世話は私がするからあなたは思う存分働いて大丈夫だからね

あー孫たんと暮らすなら家もリフォームしなきゃ危ないわよね!

お父さんの知り合いのとこにお願いしたら多少は安くなるかしらうふっ

」と妄想垂れ流し弾丸トーク炸裂。

ちなみにウトすらトメの妄想は聞いてなかったらしくフリーズしてた。

直後我を取り戻したウトが「とぉぉぉめぇぇぇぇぇえ!!!!」と大噴火。

「お前自身が同居なんか絶対しないと嫁ちゃんを怒鳴りつけて疎遠になってしまったんだろうが!!

それを息子らが感情を抑えて許してくれたのにお前は自分の都合のいいことばっかりつらつら恥ずかしげもなく!!」

ここで私達はウトに帰るよう促され帰宅。

翌日ウトから電話があり、我が家はまた疎遠にする事になった。

498: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)09:50:45 ID:ONg

>>497

もともとトメさんは何でそんなこと言ってきたんだろう?

ナゾすぎる

500: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)09:59:08 ID:qXz

>>497

何でも更年期のせいにしちゃいけないんだろうけど、たぶんそういうお年頃なんじゃない?

気分の浮き沈みとかイライラとか。

もちろん持って生まれた性質かもしれない。

なんにせよ疎遠のままで落ち着いて暮らしてね~

501: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)10:00:11 ID:KnR

>>497

トメはせっかく孫と息子夫婦との交流のチャンスを自ら潰しちゃってあーあだね

ウトさんがなんとも常識的な方でよかったねw

502: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)10:06:54 ID:XJx

>>497

ウトさんが常識的で良かった

ウトさん苦労が多くてカワイソス

これからはウトさんと だ け 交流かな?w

504: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)14:37:15 ID:s0Z

>>497

他の人も指摘しているけど、なんで同居嫌だって騒いだんだろう。

今まで誰も問い質してなかったのかな?

どう今後お付き合いしていくか、話し合いできた気がした。

今回のトメの同居したい発言も、問い質さずまたうやむや。

本当にウトは常識的で良い人なのか疑問。

今後はお宮参りやら何やら行事があるわけで、どうお付き合いしていくのかトメの同居が嫌だやっぱりしたいの件をこの際全部話し合うべきだと思うけどね。

暴走されたら困るだろう?

505: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)16:36:27 ID:W9H

>>497です。

同居しないぞ!と言われた時は私達が帰ってからウトが理由を問いただしたみたいだけど、

「とにかくなにがなんでも同居はイヤ!」

と繰り返してばかりで結局話を聞けない事から、ウトの「こちらと関わらなくていいから。」という対応になったんだよ。

今回もウトが問いただしてるみたいだけどトメが同じような態度らしいから「もう疎遠でいい。」になっちゃった。

お宮参りとかの今後の行事にトメが参加する事は私としては構わないんだよなぁ。

義実家とあまり付き合わなくていいってのはぶっちゃけとーーっても楽だから嬉しいんだけど、「子供の行事にトメは参加させたくないわ!」と思えるほどトメ自身の事を知らないから拒否するほどでもないんだよねぇ。

たぶん旦那とウトが阻止するかなんか対策するんだと思うんだけど。

506: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)16:56:19 ID:KXu

これも一種の孫フィーバーなんじゃないかな。フィーバーとは逆方向にいってるけど。

孫の誕生って中年~高齢者には、脳興奮状態になる人とストレスになってメンタルダメージ感じる人といるらしい。

507: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:02:14 ID:XJx

>>505

今のままの距離を保てるといいね

頼りになる旦那さんとウトさんだ

508: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)17:24:35 ID:W9H

うん、孫フィーバーだと思ってる。

結婚前にそう何度も会ったことあるわけではないけど全然普通の人だったから。

数年もすれば落ち着くもんかなーと考えてるんだけど旦那とウトがトメを許すのかわからない。

まぁ私が口挟んで疎遠を解除されるのももったいないwから静かに見守るけど。

引用元: ・その神経がわからん!その15


タイトルとURLをコピーしました