親のコネで入社してきた職歴なしの年上後輩が病気としか思えない

552: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/20(日) 20:02:06.02 ID:QeBfJJiN

今現在一緒に働いている年上の後輩

大学卒業後今になるまでどこにも就職出来ずにいたらしく

同級生で友人の店長にそいつ親が働かせてくれと頼んだんだ

「こうじゃなくてこうした方が良いよ」「そのやり方だとダメかな」

と言ったアドバイスを「俺の事を否定している」と言い出す

「この前言ったようにこうした方が早いからやってみて」

「教習所の教官みたいな事言わないでください!」「結果が同じなら良いじゃないですか!」

こんなのが毎日でモチロン先輩たちも苛立ってる

覚えが悪いに加えて素直じゃない、口答えする、ブツブツ言い始めるで救いようがない

最初は、あーこれがゆとりかあ なんて思ってたけど今じゃ完全に病気だなとしか思ってない

553: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/20(日) 21:36:02.59 ID:zb2K2dTi

年上のゆとりかw

554: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/20(日) 21:53:20.79 ID:h0MO5Gm0

それADHDかなんかじゃないか?

555: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/20(日) 22:45:44.22 ID:D6W0cE8K

ADHDではないわ。

556: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/20(日) 23:07:18.79 ID:wDIxVZfP

緊急用心臓蘇生装置?

557: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/20(日) 23:12:22.26 ID:wiyPg8n1

ADSLですね

693: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/22(火) 22:06:34.45 ID:fvTAbjtB

>>552の年上後輩の話

冷やし中華のタレをつくってもらおうと頼んだらやたら遅い

様子見たら原液を入れた計量カップを目に当たるくらい近づけてる

同じく様子を見ていた先輩が

先輩「いつまでかかってるの」

後輩「おれ目わるいんすよっ(眼鏡をかけている)」

先輩「眼鏡かけてたって大体で分かるでしょ」

後輩「(計量カップの)メモリの表面張力を見ていたんですぅ」

( ゜д゜)ポカーン

先輩「あのさ…仕事ってさ正確さはモチロンだけど速さが大事だからさ」

後輩「結果が同じなら良いんじゃないですかっ」

終始上から目線で人をバカにしたような口調 日常になってる

694: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/22(火) 22:25:37.90 ID:N9H4Y5Gb

完全に病気だな

遅い時点で結果は同じじゃなくなってるよなあw

695: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/22(火) 22:32:15.62 ID:LY1Hs39r

>>693

発達障害が有るのかな?

自分のやり方に固執して他人の意見を聞かない、意味が汲み取れないのはアスペっぽい。

696: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/22(火) 22:34:18.53 ID:I57SdJAC

そういう人って、たとえば自分に置き換えて考えてみたらどう思うかって聞いてもわかんないかな?

注文した料理が出されるまでに何時間も待たされたのに、時間はかかっても出れば結果は同じだって言われてそれで納得できる?

て聞いたらどんな反応するんだろ

引用元: その神経が分からん! part306

タイトルとURLをコピーしました