自分の失火で私と妹を殺しかけたのに最近その事をネタにする祖母

418: 名無しさん@HOME 2012/07/27 11:07:50

小学校二年生の夏休み、妹と二人で二階の子供部屋で昼寝してた時に近所にちょっと出掛けた祖母の火の消し忘れで起きた火事に巻き込まれたのが修羅場

もうね気づいたら煙で逃げ道無いし、喉痛いし目は霞むし、かなきり声あげて泣いてしがみついてくる妹抱き締めて固まるしかなかった

死んじゃうよお母さんって二人で泣いてた時に部屋の窓ガラス割れて隣家にいた高校生のお姉さんお兄さんが顔見せてくれた時に本当バカだけど失神した

2人共帰宅した祖母の絶叫で飛び出してきて身一つで二階横の木に登って屋根に移り助けに来てくれたらしい

日中足腰弱いご老体しかいない近所、2人がいなかったら確実に死んでた

台所からの出火でいつ爆発するか分からない中、気を失った私を抱えて屋根から芝生に飛び降りてくれたお兄さんと妹を抱えて飛び降りてくれたお姉さんには今でも感謝しきれない

その後家には当然住めなくなりしばらく修羅場は続いたけど二年後に建て直せて今はそれぞれ家庭を築いたお兄さんお姉さんとの交流はずっと続いてる

ただ最近になって祖母が思い出したかのように私が失神した時に漏らしてた事や、助け出された時にずっと白目向いてた私を見て死んでるんだと思ったとか言ってる

419: 名無しさん@HOME 2012/07/27 12:14:35

祖母最低

自分が親だったら祖母とは別居するよ

乙でした

420: 名無しさん@HOME 2012/07/27 12:21:56

これみて、自分の家の避難経路を改めて作る、設定する必要があると痛感したよ。

子供たちをどう逃がすか、だな。

真剣に考えなければ。

421: 名無しさん@HOME 2012/07/27 12:50:56

>>418だけどその後の修羅場が祖母絡み

火事の後病院から帰ったのは近距離母実家

ゴタゴタを見せないためにも私と妹は隔離されて学校に通いだしてからも火事のあった家を見に行く事は禁止されてた

その間祖母とは会ってない、父は週末だけ泊まりにきて忙しそうだった

後々母から聞かされたけど母は正社員からパートに切り替えてもう祖母に面倒は見させられない暮らせないと、父は祖母を見捨てるのに抵抗ありで離婚寸前まで喧嘩

最終的に祖母側身内から今後の世話代としてまとまった金と火事後の保険金で元自宅敷地内に祖母の家と私達の家を作って住む事で合意になった

子供だから母の気持ちが分からずに責められてる祖母が可哀想で泣いている祖母を慰めたりしてたけどそれを見ていた母の気持ちも修羅場だったろうな

火事後ストレスで胃潰瘍になったり熱出したり散々迷惑かけた私達を母は自分が耐える事でかなり守ってくれたと感謝してるよ

432: 名無しさん@HOME 2012/07/27 13:49:54

>>421

お母さんがまともな人で良かった

隣の高校生がいなかったら死んでいたんだものね

祖母自身が駆け込むとかしたならまだ同情できるが、騒ぐだけなら猿でもできる

そういう意味では父親は駄目だ

自分の母親の不始末で子供たちが死に掛かったのに懲りていないし、子供より母親が大事なんだ

同居の再開もお母さんからしたら、子供たちが祖母大好きだから折れたんだろうね

しかしその祖母も火事の時の孫の失禁をネタにしたりと懲りない人だ

そんな祖母、本当に要ったの?と聞きたい

433: 名無しさん@HOME 2012/07/27 13:59:56

>>432

>子供より母親が大事なんだ

人間の感情は足し算引き算じゃないからねえ

そんな単純に決めつけるのもどうかと思うよ

434: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:06:05

どちらか選べ、なら子供を選ぶだろうけど

普通は両方を取るからねぇ

その辺の感情はなかなか難しいよ

436: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:13:24

年をとると本当にうっかりってあるんだよね。

だからって火事を起こした言い訳にはならないけど。

1か100かでお祖母さんを責めるのはちょっとこくな気も。

お母さんだって祖母がいたからそれまで正社員で働けてたわけだしさ。

それまでしてもらったことをなしにして責めるなら

だったら最初から自分で子供見ればいいのにとちょっと思ってしまった。

437: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:18:14

その辺は難しいよね。

人に何かを依頼するということは自己責任だし、

依頼した本人も任された人も

何の何処までが各々の責任、なんて分別はできないから。

ただ、心情的には母親の感情は十分に理解はできる。

440: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:23:46

うっかり火事を起こしたことは置いておいても

後でその時自分の失火で死に掛けた孫の失禁をネタにする祖母にドン引き

そういうトメだから母親も距離を置こうとしたんじゃないの

442: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:24:59

いやいや、うっかり火事を起こしたことは置いておいたらいかんよ

443: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:25:52

>>440

ちょっとしたミスだったのよ とか 助かったらいいじゃない と思っているからhk

444: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:28:28

懲りない人っているよ。

できれば疎遠にするのがいいんだけどね。

446: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:34:54

>>436

だからこそ、母親は仕事を正社員じゃなくパートにして子供といる時間を増やしたんでしょう

そして火事の原因を作って子供の命を危険にさらした祖母とは距離を起きたいと思うのも自然

顔を見たら責めてしまうとわかってるからこそ距離を起きたかったのかもしれない

父親のほうはみんな無事でよかった、なんだろうけど

448: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:38:30

>>446

それまでのことに感謝してたのなら

離婚ちらつかせてまでトメを追い出そうとなんてしなかったのでは?

449: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:39:24

白眼むいてただの失禁してただのネタにするなんて反省してないと感じるね

450: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:45:52

>>447

最近になって蒸し返している辺りがね

直後はマジで絶縁の可能性もあったから触れずに大人しくしていたが

何年も経ったからもう昔のこと、いやぁ自分だってあの時大変だったんだよ!ってアピールしているんでしょ

懲りていないし実は心底反省していないからできる言動だ

451: 名無しさん@HOME 2012/07/27 14:46:08

>>440

まあ結局そういうことなんだろうね。

>>436みたいに表面しか理解出来ない人には多分理解できない。

引用元: 今までにあった最大の修羅場 £51

タイトルとURLをコピーしました