907: おさかなくわえた名無しさん 2009/05/11(月) 16:26:55 ID:ImtVIAwI
あるA。
友達だったんだけど、色鉛筆盗まれたりした。
中学から学校変わって安心したのに、未だにそいつが言い放った、
「○○(私)のお父さんって銀行員なんだ、ならお金持ちだね。銀行からお金盗んでるんでしょ」
って言葉が今でも心に残ってる。
引いたとともに悲しくなった。
友達なんかじゃなかったんだ。
家が近くて未だに話しかけてくるから、離れにくい…
さっさと疎遠になりたいよ。
908: おさかなくわえた名無しさん 2009/05/11(月) 17:07:11 ID:RYh3AjH9
>>907
はっきり言えばいい。
「お前なんか大嫌いだ。二度と話かけるな。」
909: おさかなくわえた名無しさん 2009/05/11(月) 17:08:48 ID:jk+1y1yY
>>907
確かにそれは子供の頃に言われたら一生物の傷だな。
910: おさかなくわえた名無しさん 2009/05/11(月) 19:27:34 ID:7d2O6Kk3
>>907
「お金盗んでるんでしょ」なんて言葉はA自身が自分が普段からやっているから出る言葉だな
普通の人にはそんな発想は無い
縁が切れるといいね
引用元: ・友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時16引目