好き嫌いだけで物事全てを測る義実家の基準が意味不明過ぎる

297: 名無しさん@HOME 2012/03/04 10:08:11

義実家の基準がよくわからん

・パートで介護施設で働く義弟嫁とコンビニバイトのコトメは「偉いキャリアウーマン」で、

 正社員で会社員している義兄嫁と私は「ごくつぶしのクソ」

・平日昼間(親は仕事、子は学校の時間帯)に自宅に電話され、出ないと「あの嫁は私ら(ウトメ)が

 嫌いやから居留守を使ってるんや」と義兄弟(実子)の携帯電話に文句電話をする

・実子の携帯電話に電話しても仕事中で出られないときもある。そういう時は電話帳で会社の代表

電話に「緊急だ」と連絡してくる。不幸があったのかと思われ、言い訳と説明に困るからやめてくれ、

着信履歴があれば折り返し電話するからと言っても、「そんなん、会社には適当に言っておけばいい」

「そんなことくらいで親に文句言うなんて、私は不幸や」と泣く

・インフル等の病気で義実家訪問をキャンセルすると「あの嫁は私らが嫌いやから来んのや」と

 大泣き

・いきなり層化入会。実子や実子嫁、孫にも「入信しろ、今すぐじゃなくてもいいが、いずれ絶対に

 入信すると誓約書を書け」と泣く

もうどうしたらいいんだか。

子や孫に「おじいちゃん、おばあちゃん」とちやほやされる優雅なご隠居な老後を夢見ていた

みたいだけど、こんなことしてたら義実家訪問の足が更に遠のくだけなのに。

298: 名無しさん@HOME

2012/03/04 10:52:00

>>297

ただのガイキチwwww

そのまま疎遠になればいいんじゃねw

会社に電話かかってくるのは着信拒否にしてもらうか

ぼけがきてて・・ とでも言い訳しとけば

299: 名無しさん@HOME 2012/03/04 11:23:02

>>297

電話のことだけど、うちの自営義実家もその辺の感覚がおかしい。

自営に偏見がある訳ではないですが、不快に思う方が居たらすみません。

携帯とはいえ仕事中に緊急以外で電話かけてくること自体微妙だと思うんだけど

親から継いだ会社を経営してて、一般企業で働いたことの無い義父は何とも思わないみたい。

PC関連グッズ(アームレスト)の名称を知りたいがために平日の午前中に電話、とかあったようだ…。

うちの場合は職場にかけてくることはないけど、とにかく携帯に自分のタイミングだけで

「出れて当然」とばかりにバンバン着信がある模様。

残業の多い職種の夫が残業中かかってきた電話に出て仕事中だって言うと

「そんなに働かなくてもいいんじゃないですか」とイヤミっぽく言うらしい。誰だって帰れるなら帰りたいだろ。

想像力のない夫は迂闊にも社用携帯の番号を教えてしまったので

プライベート携帯に出ないと社用携帯にもしつこくかかってくるみたい。ストーカーじみてるわ。

300: 名無しさん@HOME 2012/03/04 11:35:19

>>299

うちも自営業だけど相手の都合考えて電話してますよ

仕入先は普通のメーカーってことが多いから、先方の定例会議の時間まで押さえてる

自営云々ではなく、社会常識の問題か、身内だと思ってナメてるかだと…

301: 名無しさん@HOME 2012/03/04 11:36:51

>>299

電話にでない=嫌われてる

とか微塵も思わないんだろうか・・

社用の電話はもう番号変えてもらうか着信拒否でいいと思う

302: 名無しさん@HOME 2012/03/04 12:20:06

年齢をとると自分の都合第一で、他人の都合を考えなくなる人が

多くなるけど、それも老化現象、ボケの一種なんだろうなと思ってる

そうとでも思わないとやってられない

トメは愚痴が多くて、最近は口を開けば他人、特に嫁や孫が自分に優しくないと

悪口ばかり言ってるけれど、本人には悪口言ってる自覚はない

大トメもそんな感じで「私は絶対にあんな老人にはならない」とトメは言ってたのに

その大トメよりも酷いんだけど

きれいに年をとりたいと誰しも思ってたはずなのにね

303: 名無しさん@HOME 2012/03/04 12:44:10

外で働いたことのない人は、仕事に対する感覚が違うよね。

特に農漁業個含む個人経営。

家のトメと夫も変。

電話は掛けたい時にする。

人にものを頼むのに、根回し無しで突然言い出すのがデフォ。

書類の提出期限は守らない。

ルールはその時の気分で変えて、その上周知しない。

あ~こりゃ組織で仕事したこと無いんだな、と結婚してすぐ分かった。

夫には、口を酸っぱくして注意して、少しマシになってきたが、10年かかった。

初めの頃は、夫は何がいけないのか全く分かってなかったし。

以前勤めていた会社では、2代目社長だったけどそういう点ではマトモだった。

人を沢山使っていたから、そういう事は分かっていたみたい。

やっぱり、家族だけで仕事して外で働いてない人と関わると色々大変だよね。

304: 名無しさん@HOME 2012/03/04 12:52:49

>>299にしても>>303にしても

たまたまそういう人だっただけで、自営だから農林水産業だからってことはないかと。

たしかに「休日」という感覚が会社員とは違うけど

「仕事に対する感覚が違う」とまでは言い難い気がする。

味噌も糞も一緒にしちゃいかんよ。

305: 名無しさん@HOME 2012/03/04 13:59:40

田舎役所勤めで、個人事業主の人と話すことが多いですが、

雑談の中で、話が通じないな、と思うことがままあります。

まあ田舎ですから、個人事業主の人はそういうものだと思っています。

勿論、常識的な人もいます。

どこか忘れてしまったし、今もあるのか判りませんが、

二代目三代目事業主スレで、そういう愚痴であるある~

になっていたの見て、なる程と思いました。

引用元: 【常識?】義実家おかしくない?45【非常識?】

タイトルとURLをコピーしました