100: 名無しの心子知らず 2012/02/06(月) 13:16:20.03 ID:Y6QgGnRF
ウトがその場の軽いノリで適当なことを言うから困る。
先日も娘に「じいちゃんが春休みか夏休みにデズニーランド(ディとは言えない)に連れて行ってやるぞ
じいちゃんは仕事で東京にいたことがあるから行き方はわかるぞ」って言ったらしい。
勿論子供はその気になって喜んでる。
でもうちは瀬戸内だから簡単にいける距離じゃない。
下の子はまだ1歳。夫は不定休で連休なんてなかなか取れない。
子供は親と離れて眠れない。
頼むからその場限りのご機嫌取りで適当なこと言わないでくれよ。
傷つくのは子供なんだよ。
101: 名無しの心子知らず 2012/02/06(月) 14:08:38.42 ID:HAIjYArf
そのまま義父に言うべきでは?
まあ言ってもまたやりそうではあるがw
102: 100 2012/02/06(月) 14:23:34.72 ID:Y6QgGnRF
>>101
うん。何度も繰り返すよ。
今回のことが初めてだったら私も「じいちゃんも行きたいんだね。いつか行けたらいいね」ですませたと思う。
でももう何回目だろ。
日記に嬉しそうに書いてるのを見たらかわいそうでたまらなくなったよ
105: 名無しの心子知らず 2012/02/06(月) 15:54:52.36 ID:vQXo9DGk
>>102
単なる「嘘つきジジイ」だよね…
娘さんが成長したら「おじいちゃんは嘘ばかりだからもう信じない」になると思う。
106: 名無しの心子知らず 2012/02/06(月) 17:07:18.35 ID:4BU8VHQT
>>102
うちの父方爺さんがそうだったよ!
小さい頃から何度もそれをやられたせいで爺さんに何も期待しなくなったなぁ。
自転車、車の免許、車、Mac、などなど。全部買ってやる、ってその場では軽々しく言うんだよね。
で、大人になって、爺さんから聞いたことなんだけど、
あの時、なんで買うつもりがないのに、買ってやると言っていたのか、ってことに関して、
「お前ら(母と私)が改めて、買ってください、と、頭を下げにこないのが悪い」とか言い出した。
なんじゃそりゃ、って感じだよ…
引用元: ・【育児にまつわる義父母との確執49】