スーパーの有料レジ袋における図々しい話

682: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/24(日) 21:40:22.31 ID:bfCLFbMk

近所にあるスーパーは袋が有料で5円。

その日もバイトのレジの男の子に袋下さいと伝えた。しかし袋はくれたけど5円を加算する気配がない。

妙な空気で数秒待った後そいつが「あ、足さないんでいいです」と言った。私が「は?」と返すと

「お金取らないんで」とドヤ顔をする。

あっけに取られた上に、そのはした金に汚くない俺カコイーな態度にドン引き。

お店のお金で買ったものでおごった気になってカッコつけてるのがずうずうしい。

家の周囲にそのお店しかないので今後も利用しなきゃいけないのと、やばい奴だと思って結局言い返せず

無料で袋をもらってしまった自分もずうずうしい。

683: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/24(日) 23:34:37.21 ID:8xeVx4wE

このスレ時々ずうずうしいとはちょっとずれてる話が書き込まれるよね

684: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/24(日) 23:52:21.96 ID:YWcQPf8N

>>682

むしろ俺が見たケースがこのスレ的には合ってるだろう。

近所のスーパーは袋要らないと言うと5円引きになるんだが、

カゴ一杯に買い物したおばさんが「袋要りません」と言って

5円引いてもらって、サッカー台にカゴ置いたまま別のレジに

行って「袋3枚ください」と言ってた。

685: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 06:58:57.77 ID:oTT7SJrF

>>684

いるねぇ

そーいうおばちゃん

686: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 07:21:53.01 ID:SakB0EYv

>684

うちの近所はそれ対策でエコバッグ見せないと2円引きされないようになったよ

面倒くさい

687: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 07:37:01.17 ID:EOBe1dEP

「袋ください」と言われたら、金取って売ればいいだけだと思うのだが、

688: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 07:58:58.01 ID:lLkgeJzH

袋代を取ったり、マイバッグ持参でポイントつけたりするのは納得できるけど、

1品買おうが、20品買おうが一律で○円引きっていうのがずっと納得できずにいる

692: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 09:08:44.92 ID:+STxBmGZ

袋持参でポイントがつくスーパーで買い忘れがあって

もう一度レジに並んで会計したが小さい野菜だったしこっちからポイントは断ったな

693: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 09:48:51.44 ID:BQgCXjF1

うちの近所のスーパーでは後から貰うのにもお金払うから

どこでも同じかと思ってた

694: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 09:59:49.31 ID:hlO1irEZ

荷物を詰めるサッカー台の所で有料で売ればいいんだよ。

10円入れたら1袋取れるようにして。

レジでごちゃごちゃやり取りされるのはウザい。

「あちらでお買い上げ下さい」だけでいい。

695: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 10:34:21.42 ID:a8gUn2S3

レジ袋の有料化って店側の収益であって環境問題とかほとんど関係無いよな。

エコはエコでも、エコロジーじゃなくエコノミーの方かと。

696: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 11:12:49.84 ID:0tjkdqu3

>>695

レジ袋が有料だからマイバッグを持ってこよう、無駄に使うのやめようってことだろ

引用元: (-д-)本当にあったずうずうしい話 第176話

タイトルとURLをコピーしました