392: 名無しの心子知らず 2012/12/17(月) 08:25:30.71 ID:SwJGfSL9
長文ごめん、吐き出させて。
役員はおろか委員会まで逃げ回ってる同じ登校班のママ。
何度も何度も何度も今までの役員・委員実績報告を提出しろと
言ってるのに完全シカト。元々別の登校班に居たのだが
そこの班の子供とのトラブルから大事になって引っ越しを余儀なくされて
うちの登校班に来た。集団登校の立会当番だって最初は「仕事があるから」
「母子家庭だから」とごねてたが「事情があるのはどの家庭も一緒。
出来ないという理由があるのなら班員の親に自分で伝えて全員の了承を
もらってくれ。それなら構わない」と言ったら半キレでしぶしぶ。
いざやっても時間通りに来ない。たまに早く来ても自分より遅く来た
他の子供に「早くしてください!」と怒鳴る。たまりかねて「集合時間にまだ
なってませんよ」というと「仕事があるのよ!」ときたもんだ。
私も越してきて日が浅いからよくわからなかったが要注意人物だったそうな。
なんでまたうちの班に来るかな。自分の子供がトラブル起こして引っ越しを余儀なくって
親としてどんな対応とったんだか。
朝からすみません、胸糞悪くてたまらなかったので・・。
393: 名無しの心子知らず 2012/12/17(月) 09:04:03.59 ID:XdORFmds
その人の態度はいただけないけど、
母子家庭や父子家庭で仕事がある人でもしなきゃいけないのもどうかと思う
生活かかってるのに、なんか理不尽だな
395: 名無しの心子知らず 2012/12/17(月) 09:25:15.63 ID:/bGsMs6M
確かに態度はあれだけどちょっと気の毒だと思った
394: 名無しの心子知らず 2012/12/17(月) 09:24:29.97 ID:SwJGfSL9
>>393
そういう人は学校側に「事情があってできない」と申請すれば委員は免除できる制度もある。
ちゃんと申請していれば無問題。
当番だって事情があるなら他の班員の人にもちゃんと説明して了承すれば無問題。
ちゃんと手順を踏んでれば誰も文句言わないよ。言う理由もない。
だけどそれもせずただ事情ばかり叫ばれて何もしない、察しろよはおかしいよ。
396: 名無しの心子知らず 2012/12/17(月) 09:30:55.12 ID:XdORFmds
>>394
そういう制度があるんだ、よかった。
申請すればいいのにね
397: 名無しの心子知らず 2012/12/17(月) 09:34:01.41 ID:7KzrfMPT
>>393
母子家庭は大変だからかわいそうですよねー。
周りが配慮するべきですよねー。
398: 名無しの心子知らず 2012/12/17(月) 10:10:13.89 ID:agMJyHbo
専業と働いてる母は所詮分かり合えないっすわ
引用元: 非常識な親を語るスレッド part166