554: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)16:38:44 ID:Gap
友人の結婚式に行ったら両家の女兄弟が目立ってて図々しいなと思った
まず新郎姉がドレスだったんだけどこれがオフホワイト
装飾少なめではあったけどドレスの形が新婦よりスタイル良いんですよって言わんばかりの体の線が出るやつ着て男に愛想振りまいてた
次に新婦姉は二十歳後半にもなって着てきたのが振袖
しかもくすんだ緑色の振袖に帯がオレンジって趣味悪い組み合わせなのに新婦より綺麗ですよって言わんばかりに嫌味なくらいお上品ぶった動きしてた
せっかくの晴れ舞台なのにそんな義姉と姉と並ぶと小さくて可愛い新婦がかわいそうなくらい目立たない
控えめにするのが親族ってもんだろうになんで目立とうとするのかと嫌な気分になった
それでもニコニコ姉たちに対応してた新婦がすごく偉い
あんなの私なら絶対追い返すと思った
555: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)16:58:13 ID:Omp
二十歳なら振袖でもおかしくないだろ、と思ったが、20代後半って言いたいのかな、本当は
でも未婚なら20代後半でも振袖は普通でしょ、今時
オフホワイトはさすがにどうかと思うけど、少し偏見持ちすぎてる気がするなあ
556: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)17:23:41 ID:7tm
まあよっぽど目立ってたんかね、新婦差し置いて
557: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)17:31:44 ID:TqD
身内の結婚式と披露宴は自分も伴侶を見つけるチャンスだと思ったんじゃない?
新郎姉のボディライン見せつけるドレス、新婦姉の嫌みなくらい上品ぶった動きってとこで魂胆丸見えじゃん。
オフホワイトは非常識だね。冠婚葬祭マナー知らないんじゃない?
20代後半で振り袖は別にいいじゃん。未婚女性の晴れ着は振り袖だよ。兄の結婚式に27歳で青の振り袖着た私に喧嘩売ってんのかと思ったわよw
558: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)17:49:13 ID:Gap
>>557
やっぱりそれだよね、男探し
新郎姉は絶対に意図してやってたからわかりやすいけど悪どさなら新婦姉が上だわ
振袖なんですねってそれとなく言ったら「妹にお姉ちゃんは和装が似合うから絶対に振袖って言われて…」ってさ
困ったふりしてすごく言い訳がましい人だった
559: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)17:57:33 ID:FMX
釣りの匂いが強くなってきたよー
560: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)18:05:08 ID:Gou
気の毒な人なんだよ、暇なら相手してあげて
561: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)19:24:42 ID:TqD
だから未婚女性の着物は振り袖だっつってんだろうが…
562: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)21:32:11 ID:Spn
初めて会うような女性に『振り袖なんですね』と言われて、どう答えるのがID:Gapにとって正解だったんだろうな
ごめんなさい!留め袖に着替えてきます!とか?
563: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)08:54:21 ID:GtT
友人の結婚式でオフホワイトのワンピ着てきた子が居るけど、意地悪な子じゃないから
単純に着て行ける服がそれしか無かったんだろうな
564: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)12:44:23 ID:CJS
結婚式のマナーを知らなかったんじゃないかな
服がそれしかなくても、もし知っていたらゲストが白い服着るなんて
ありえないから買うなり借りるなりしてつごうつけるよ
アラサーくらいだったらアホの子なんだと思うけど、
若い子だと親は何してるんだろうと思っちゃうな
知らなくてもしょうがないし、慣れない冠婚葬祭のマナーって
親が教えてあげなきゃいけないのに
565: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)18:47:57 ID:FWJ
>>564
ならば、結婚式・披露宴はお育ちが知れる場でもあるってことなんだね。
566: 名無しさん@あけおな 2016/01/01(金)14:19:00 ID:4Of
>新婦より綺麗ですよって言わんばかりに嫌味なくらいお上品ぶった動きしてた
言いがかりすぎる
567: 名無しさん@あけおな 2016/01/01(金)14:26:29 ID:at5
>>566
うん。たぶん報告者より確実に綺麗で上品な人で、ヤキモチで書いたんじゃないかな。